第9話  M.A.シャルパンティエ:クリスマスのための真夜中のミサ

 これもまた、キリスト教徒でも研究家でもないぼくが書くことには、反発を感じる方もいらっしゃるかもしれません。


 しかし、多くの観光客がヨーロッパや中東やアジアの教会や寺院やモスクを訪れ、また逆に日本のお寺や神社に訪問して来られることからも、芸術の鑑賞に、あえて境界を設ける理由はないように思います。


 とはいえ、この作品はカトリックのミサ曲ということで、そのテキストは伝統的なものです。


 逆に言えば、最初の「キリエ」の部分などは、テキストも単純で、わかり易いものです。(初期キリスト教時代にも、この部分と次の「グローリア」の部分は、異教徒でもミサに参加できた。その後「クレド(信仰告白)」の部分では、異教徒は退室していたようなことを、本で読んだ気がします。)


 でも、今日、公開の演奏会で演奏されるときに、クレド以降異教徒は聞かないでください、という事になったと言うお話は聞いたことがありません。


 また、あまりに美しい音楽なので、アマチュアの合唱団にも人気がある作品です。 


 作品全体が、当時の人々が良く知っていたメロディ-に支えられ、しかもそれは、今日、日本人が聞いても、すぐに覚えてしまえるような、シンプルで、美しく、とても感動的なものです。


 ということで、ぼくもよく、この作品に癒されてきたものであります。


 クリスマスの夜中に(別にそうでなくてよいのですが)、電気を消してじっと聞き入っていますと、なんとも涙がじわっとこみ上げるような気がいたします。


(ただし、それで、ぼくが、より良い人間になれた、というものでは、ありませんが。)


 弦の響きとフルートの音・・・なんという美しく神秘的な世界を創り上げてゆくのでしょうか!

 そこに入ってくる声楽!


 最近は、古楽器による録音が主流ですが、ぼくが好きなのは、もう古い録音になりましたが、ルイ・マルティ-ニさんが指揮した演奏です。


          ✨🎄✨


 新しい録音からすると、いかにも古めかしい・・・と感じる向きもあるかもしれませんが、とても清新で、美しい演奏なのです。

 


・・・・・・・うつ  ✨🎄✨ ✨🎄✨ うつ・・・・・・・・・・・・・・ 



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る