第112話 Trickster

 何々大臣、何々の守、と皆、偉そうな肩書を持っているし、立派な衣装で着飾っている。押し出しも堂々として申し分ない。

 けど中身は、昨日戦場で槍を振るっていた暴れん坊のまんまなので、ちょっとでも酒が入ると、もういけない。

 部屋の真ん中におうちになって、刀のつかに手を掛けて怒鳴どなりあう二人を、周囲が必死になって分けるのは日常にちじょう茶飯事さはんじだ。

 でも今日は、まだ酒が一滴いってきも入らないうちに、

「斬るっ!」

怒鳴どなっているのはごん中納言ちゅうなごんで、その肩にしがみついて必死に止めているのはじゅ一位いちい太政だじょう大臣だいじんだ。

「今日こそは許せん!そこへ直れっ!」

「ちょっと、落ち着いて……。」

 うんざり。

(やってくれるわ)

 周りはそうちなのに部屋の真ん中で一人、すましてたたみに手をついている男の頭を眺めて思う。

(何なんだ、このまげ

 本人は頭を深く下げているのだが、髷だけ、あさってのほうを向いている。

 礼をしている、けど、していない。

 まるで本人の心根こころねがそのまま形となって現れているよう。

(ようもまあ、次々と)

 妙なことばかり、考え付く。

(コイツの頭の中はどうなっているんだ)

 こっちの考えを拒否するような、髷。

「我らは、太閤殿下の御為おんために働いとるのじゃぞっ!」

 男の叔父が怒鳴る。

 戦場できたえた大声を耳元であげられると、こっちの鼓膜こまくが破れてしまいそうだ。

「何じゃ、その髷はっ!そちのようなふざけた男は見たことないわっ!見ろっ、この肉をっ!虎の肉じゃぞっ!」

 いい加減かげん小言こごとの種がきたのか、頭に血が上ってしまったのか、妙なことを言い出した。

「休戦状態になっても皆、太閤殿下の滋養じよう強壮きょうそうの御為にと、虎狩とらがりをしとるのじゃっ!今日はそのお相伴しょうばんに預かろうて、皆で集まっとるのにっ!」

 ぜんに載っている皿を指して、吠えた。

「そちは、なーんにもしとらんじゃないかっ!」

「では私は、虎を生け捕りにしてみせましょう。」

 しらっと言う。

「もとより虎にも、明にも、何の恨みもございませねば、朝鮮に渡ることもございませんでしたが」

 あーっ、ここにいる全員が思っていても誰一人言い出せなかったことを、どさくさまぎれに何気なく、さらりと言いやがってっ!

「太閤殿下には象、鸚鵡おうむ、ジャコウネコ、馬、牡牛など様々な動物を贈られておいでとか。私めがその中に、虎を加えて進ぜよう。」

 何言い出すんだ。

 あんな凶暴な動物を、生け捕りだなんて。

 そんなこと出来ないから皆、殺して肉にしているのに。

 すかさず太閤が言った。

「よう言った。では頼む。虎を捕まえて来い。」

 ああ、年はとりたくないものだ。

 息が切れる。

 もう又左またざ{利家}を抑えきれない。

「そちゃ、とりあえず、下がれ。」

 ははっ、とかしこまる慶次郎を見ながら、言った。

「踊りじゃ、踊りじゃ、踊りの一座を呼べ。皆の者、虎の肉を賞味しょうみするとしよう。」

 慶次郎は下がりながらふと、舞台に並ぶ一座の中の一人に目を留めた。

「まずいな。」

 ひとごとを言うと、姿を消した。



 城、と名の付くものに入るのは久しぶりだったが、菊が知っているそれとはもう大分だいぶ違ったものになっていた。

 驚いたのは、畳敷きの部屋が多いということだった。

 菊の知っている躑躅つつじさきも春日山も、板のほとんどだった。大広間からして黒光りのする板敷きだった。

 でもこの城には、黄色い畳を何十枚も並べてふすま仕切しきられた部屋が、何処までも続いている。畳には細くて美しい草筵くさむしろで金や絹のへりがつけられている。

 襖も調ちょうひんも、華やかな狩野の筆で埋め尽くされている。狩野の屏風も又、この部屋に合ったものに違いない。

 周りは全て敵だった、部屋さえも。

 くじけそうな心を懸命に支えた。

 屏風の搬入を済ませると、店の者たちに帰るよう言った。

「じゃ、手はずどおりに、ね。」

 皆、心配そうに別れを告げて出て行った。

 菊が一人になったのを見計みはからったように、猿若が姿を現した。

「松のほうはどう?」

「踊りが済んだので、皆を帰しました。」

「松も帰ったでしょうね?」

「いや、それが……。」

 猿若が言いにくそうにするので、菊は青ざめた。

大体だいたい、何で慶次郎は来ないの?」

「ちと、問題が起きましてな。」



 舞台は長さ六じょう{約十八メートル}、幅二丈五尺で、床下には数多くの柱が並んでいるのが見える。ばしらになっていて、欄干らんかんには最上のうるしが塗られている。金箔を貼り付けた瓦で屋根をき、柱・欄干の一部・石畳も金箔で覆っている。

 その上で繰り広げられた踊りは華やかで素晴らしいものだった。

 皆、河原の見世物みせものなんぞ見に行かないから、『阿国一座』の芝居を見るのは初めてだ。先ほどのめ事などすっかり忘れて、楽しんだ。

 出し物が全て終わって宴会になったが、その真ん中に、めんかぶった者が入ってきた。

 部屋の外から聞こえてくる笛の音に合わせて、達者たっしゃに踊る。

 見事な踊りに皆、見とれた。

 おかめはを作って、太閤のほうへ寄っていく。

 とそこへ、の面を被った者が飛び込んできた。

 おかめともつれ合うようにして、これも又、達者に踊る。

 まるで太閤にれたおかめに、焼きもちを焼いているようで、皆、大笑いした。


邪魔ジャマするな。」

 おかめが小声で言った。

「やめろ。」

 ひょっとこが身体を寄せながらささやいた。

「松殿はどうなる。」

 おかめは言葉にならず、うなった。


 おかめが太閤に手が届くまでに寄ったと見るや、ひょっとこは太閤のひざに腰をかけてしまった、と見えたが、ほんの少し腰を浮かして、滑稽こっけいに踊る。そればかりか、太閤の肩にそでを掛けて愛情を示した。どうやらおかめを太閤に近づけまいとしているうちに、自分が太閤にれてしまったらしかった。

 皆、大爆笑した。

 おかめは太閤に近づくことをあきらめ、部屋の外に踊りながら去っていく。

 ひょっとこがその後を追おうとすると、太閤が声を掛けた。

「前田慶次郎、そこへ直れ!」

 大音声だいおんじょうに、その場の空気が一遍いっぺんに、ぴしり、とまった。

「ははっ!」

 ひょっとこの面を取ると、慶次郎は太閤の前にかしこまった。

「先ほどからの無礼ぶれいだん、ひらに容赦ようしゃくだされい。叔父上にも、御心みこころわずらわせたもうたこと、おびいたす。」

 負けず劣らず大音声で言うと、一分いちぶすきも無い作法さほうで、手を突いた。

 先ほどの妙なまげも解いて結いなおし、髪一筋かみひとすじの乱れも無い。

 いつもの派手はで扮装ふんそうではなく、上品で折り目正しい生絹すずし直垂ひたたれを身に着けている。

 水際みずぎわったおとこりだった。

 秀吉が笑い出した。

「この太閤をも恐れぬその所業しょぎょう、いや天晴あっぱれ、天晴れ。そちのやることはこれから天下てんか御免ごめんといたそう。この太閤のおすみきじゃ、日本はおろか、とう天竺てんじくまでも行って、思う存分ぞんぶん暴れてこい!」

「ははっ。」

 慶次郎は、しずしずと下がっていった。

 秀吉は不満そうな利家を招いてささやいた。

「どうじゃ、わしもふとぱらであろう?」

殿下でんかぁ……。」

 あんな猿芝居さるしばい、と言いかけて、飲み込んだ。

「許してやれ。そちが奴をぶった斬ったら、真新しい畳を替えねばならんではないか。それに」

 扇で口元を隠した。

「あのおかめ、短刀をんどった。あやつはわしを救ったのよ。皆にわからぬようにな。」

 小姓こしょうを呼んだ。

曲者くせものじゃ。探して、斬れ。」



 惣蔵は舌打ちしながら、おかめの面を投げ捨てた。

 松が現れて、すっと寄り添う。

「これからどうするの?」

「そなたは帰れ。足手あしでまといだ。」

「ついていく。」

 押し問答している時間も、もったいない。

 惣蔵は松が梃子てこでも動かないのを見て取って、ばしりになった。

 松も必死で追いすがる。

「俺の手下てしたが捕まっている。」

 惣蔵は言った。

「あいつらを解放して一騒動ひとそうどう起こしてやる。」

「達丸も居るのね。」

「いや、別の所だ。そっちはあの忌々いまいましい、ひょっとこ野郎が向かっていることだろう。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る