第101話 松林

 朝鮮に渡った惣蔵の消息は、ようとして知れなかった。

 二月、秀吉は関白秀次を連れて、吉野で花見の宴を開いた。金襴きんらん緞子どんす美々びびしく飾りたてられた三千人の行列を引き連れての、盛んな花見だったが、生憎あいにくの大雨にたたられて、歌会も振るわなかった。

 ちょうどその頃。

 長谷川久蔵が死んだ、といううわさが伝わってきた。

 菊は達丸を連れて、長谷川の工房に駆けつけた。

 久蔵が居た頃は、若主人の気風きふうそのままに、大勢の人が出入りする、明るく活気ある工房こうぼうだった。でも今日はと静まり返っている。

 誰もいないのか、と思ったが、部屋をのぞいてみると、等伯が一人、と座っている。

 菊と達丸を認めると、入れ、とうなずいた。

 板のに、障壁しょうへき下絵したえだろうか、薄墨うすずみで描いた松の絵をいくつか並べて、その前に座っている。

 構図こうずを考えているのだろうか。

(いつもは金や濃紺のうこんをたっぷり使った、華やかで大胆で、力強い絵を前にしているのに)

 霧の彼方かなたに消え入りそうな松が、ぽつん、ぽつん、と立っているだけの絵。

 子を失った親の心象しんしょう風景を現しているような幽玄ゆうげんな絵に、菊も胸がしぼられる思いだった。

 菊が居住いずまいを正しておやみを述べるのも、聞いているのかいないのか、視線は彼女を通り越して、のほうを向いている。

 さすがの菊も、掛ける言葉に詰まってしまった。

「静かですね。」

 当たりさわりの無いことを言った。

「皆、名護屋なごやに行っておってな。」

 と言う。

 秀吉はからりの前線基地として、九州の名護屋なごやに築城を命じた。名護屋城の障壁画は狩野の若主人が担当したという話を、菊も聞いている。

 諸大名もその周りに陣屋じんやを建てたため、人手は足りない。狩野一門のみで到底とうてい、全て請け負えない。そこで絵師の有名どころは皆、九州にくだってしまっている。菊が寧々の襖絵を請け負えたのも、その間隙かんげきってのことだった。

「名護屋は大賑おおにぎわいだそうですね。」

 十六万余の将兵、商人であふれているという。

「久蔵も一門を率いて行った。そこで喧嘩けんかが起きた。久蔵は自分から喧嘩を仕掛けるような男ではない。」

 菊は深くうなずいた。

 夜、酒場で一門の者にからんでくる者がいた。久蔵は喧嘩を止めようとして、

「刺された。」

 後は言葉にならなかった。

 様々な人種で溢れている、前線基地だ。人の気持ちも荒れている。運が悪かったのだ。

「優しい方でした。」

 菊も、やっと言って、目頭めがしらを押さえた。

下手人げしゅにんはわからない。でも、わしのせいじゃ。」

「えっ?」

「わしは御所ごしょの仕事を狩野と争った。永徳が死んだ後、祥雲しょううんの仕事を手に入れた。」

 秀吉の最初の子、鶴松はわずか三歳で死んだ。祥雲寺は、その菩提ぼだいとむらうために建てられた寺だ。

 巨星がちた後、大きな仕事を他の流派に取られて、狩野はひんだと、もっぱらの評判だ。そして他の流派の筆頭ひっとうが、この長谷川なのだ。

 等伯が何を言いたいか、ようやくわかった。

「でもいくら何でも、だからって人を殺すなんて。」

「久蔵のほうが、狩野の四郎しろう次郎じろう光信みつのぶ}なんぞより腕が上じゃ。」

 等伯はきっぱり言った。

邪魔者じゃまものは消せ、ということじゃ、わからぬか。」

「……。」

「申したであろう。絵師は武家出身の者が多いと。ぬしもそうであろう。」

「私は……そういうことから距離を置くつもりで……。」

「ぬしはそうでも、世間はそう見ぬ。」

 等伯はイライラと言った。

「世間の目から見ると、ぬしは武田の当主で、上杉のしつよ。のがれることはできぬ。」

 等伯は下絵に目をやった。

「もうよい。これで描くとしよう。見舞い、痛み入る。もう帰ってくれ。」

駄目だめだよ。」

 達丸だった。それまで一言も口を利かず、一心に絵を見ていた。

「こんなんで描いちゃ、駄目だよ。」

「何っ?」

 絵にケチをつけられて、等伯が色をなした。

「子供だとて、容赦ようしゃはせぬぞ!」

「待って、お待ちください。」 

 菊は必死になだめた。もう止めに入ってくれる久蔵はいないのだ。

「お願いです、話を聞いてやってください、この子は言いたいことがあるのです!」

「この松は、こっちじゃ駄目。」

 達丸は立ち上がると、一枚の下絵を引きずって移動し始めた。

「こっちがいい。それからこれは、こう、ずらす。」

 隣に置いてある下絵の向きを変えた。

 等伯も立ち上がって眺めた。イライラ声で言う。

「でも、あちらの枝が同じような向きになってしまう。」

「だからね、あっちは、こういう風にもってくる。」

 指摘してきされた絵の角度を少し変えた。

 段々、等伯の目の色が変わってきた。

 それから二人で、ああでもない、こうでもない、と言いながら下絵を組み合わせ始めた。

 菊も息をんで見守った。

 いつしか日が暮れて、あたりが薄暗くなってきた。

「できた。」

 とうとう等伯が言ったのは、とっぷりと日が暮れて、菊があかりをともした頃だった。

「うん、すごい。」

 達丸が言った。

 ともしびの下、真珠しんじゅ色にけむる紙の上に、墨絵すみえの松が浮かび上がっている。静かに寄せる波の音が聞こえてくるようだ。

「日本海の松原ですね。」

 菊の脳裏には、御館おたてからの帰り道、慶次郎や紅と通った越後の海がある。

「うむ、能登の海岸じゃ。」

 長谷川の家をす時、等伯は見送りに出て、と言った。

「あの下絵は屏風に仕立てるつもりじゃ。それから達、ここに通え。水墨すいぼくを教えてやる。」

「えっ?」

 菊は驚いた。

弟子でしでもないのに?」

「わしも元武士じゃから」

 等伯は言った。

「家とか流派とかにこだわってきた。でも息子を失い、今日この子と下絵を考えてみて、そうではない道もあるのではないかと思うようになってきた。この子は見所みどころがある。武士ならば、優秀な子を養子として家に入れる手があるが、ぬしはこの子を手放てばなす気は無かろう?」

 菊はうなずいた。

「じゃが、わしも、この子に教えてやりたいことがある。たまにはこういうことがあっても良かろう。」

 それから達丸は、等伯の工房に通うことになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る