みんなで修行しよう

 船で遊んだ次の日。

 全校集会で創真とゼクスが教師になることが知らされた。

 めっちゃざわざわしてたよ。


「やっぱ馴染めないもんかね」


「馴染める敵なんざいねえんだよ」


「で、私達を呼んだ理由はなんだい?」


 でっかいトレーニングルームが空いていたので借りた。

 そこでエリゼ達を強くしてもらえないかと頼む。


「鍛えて欲しいねえ……テメエがやるんじゃダメなのかよ?」


「俺は忍術とか詳しくないの。転校生だからな」


「それで個人レッスンか。闇忍トップを使うとは豪勢だね」


「どうせみんな警戒して近寄ってこないだろ? 時間を有効に使うのさ」


 まだみんな困惑しているのか、警戒して近寄ってこない。

 いきなり授業じゃ納得しないだろうって、学園長がわざわざ自由行動にしてくれたんだし、教師っぽいところを見せて馴染ませよう。


「かつての悪と共闘……ヒーローとしちゃいい展開だけどよ……本当に大丈夫かあ?」


「正直夢であって欲しかったわ」


 フランと龍一も戸惑いを隠せないようだ。


「疑うのも無理はないさ。勇太が異常だ」


「チッ、余裕かましやがって」


「余裕、ですか?」


「我々が暴れても押さえつけられるという、絶対の自信があるのさ。だから隙を伺い倒そうとも、怯えて遠くから見ることもしないんだよ、お嬢さん」


 創真がちょっと大きめの声で、周囲に潜んでいる連中に聞こえるように言いやがった。

 少し部屋の空気が変わった気がするな。


「煽るのやめい。頼むよ先生」


「テメエに先生って呼ばれると微妙に癪に障るな」


「嫌味じゃないって。教えてもらうんだから先生だろ」


 これは本心だ。この世界の忍術を、基礎からトップに教えてもらう。

 先生と呼んで何が悪い。元敵でも敬意くらい持つさ。


「何から教えたら良いかな?」


「エリゼに忍術を使えるよう指導頼む。ちょっと変わった体質でな。霊力が不安定なんだ」


「それだけでいいのか?」


「あとで龍一と手合わせでも頼むよ」


「オレは……生きて帰れるんだろうか……」


 そんなわけで練習開始。霊力を練るという基礎中の基礎からだ。

 それでも創真とゼクスは圧倒的に純度も精度も高い。

 フランと龍一がまったくたどり着けない境地だ。


「改めて実力差を感じるわね」


「恥じることはないよ、ミスフラン。少々君より長く生きているだけさ」


「やっぱ流派の違いってあるんだな」


 少し技法が違う。特忍は霊力を高め、それを安全に使う。

 闇人は自身のリミッターを外す方向に進化している。

 これは教育方針の違いかな。細かく分けたら相当の流派があるらしい。


「なるほど。めんどくっせえ女だ。霊力が混ざっちまってるんだなこりゃ」


「やっぱりか」


 どうやら俺と同じ結論に達したみたいだ。

 根本的にエリゼの魔力はおかしい。しかも理由が一個じゃないから厄介なのさ。


「混ざる、ですか?」


「霊力が不安定過ぎんだよ。印を結ぶまでは火遁のつもりだろ? 出る瞬間に変質が終わってっから別モンになんだよ。こんな感じだろ?」


 わざわざ色付きで遁術と霊力の練り方、変化の過程まで見せてくれる。

 それそのものも綺麗だし、がさつなタイプだと思っていたので二重に驚いた。


「おぉー。なんだ繊細な作業とかできるのか」


「オレ様は闇忍トップクラスなんだぞ? ちっと見くびり過ぎじゃねえか?」


「悪い悪い」


 全業は伊達ではないようだ。人は見かけによらないもんだな。

 専門的な話もできそうだし、突っ込んだ解決策を練ってみるか。


「地道に反復訓練させて、霊力を制御しつつ体質改善と……あとは何が必要だと思う?」


「霊力がカラになるまで撃たせてみちゃどうだ?」


「出せる術を全種類調査すれば、傾向が見えてくるのではないかな?」


 色々と試しているが、安定しない。そもそも忍術の範疇にないものも出る。

 そこは俺がフォローするしかない。


「お嬢さん。侮辱する意図は一切無いと前置きして尋ねますが」


「はい? なんでしょう?」


「貴女は、人なのですか?」


「えっ」


「言葉が足りませんでしたね。人外の化物だと言っているわけではありません。なんと表現したものか……霊力が人とは少し違う。特異体質とも違う気がするのですよ」


 おぉ、さっすが闇忍幹部。エリゼが人間じゃないと見抜いてきた。

 けど騒ぎになるとまずい。創真とゼクスにのみ聞こえる魔法で話す。


「創真、ゼクス、それちょっと秘密。とにかく強くしてやって」


「おや、それは残念。そろそろ疲れてきているようだ。休ませてあげてはどうかね?」


「そうだな。よし、エリゼ一旦休憩」


「はい、お疲れ様でした」


 エリゼ休憩。次は龍一とフランの番。

 ずっと瞑想と柔軟だけしていたからな。待たせた分は相手をしよう。


「お、やっとオレ達か」


「全員で手合わせしようぜ。チームワークの練習だよ」


「テメエが入ったチームの勝ちだろうが」


「んじゃ俺対全員でやるか?」


 龍一はセンスがある。努力もしている。少しでも何かを得て欲しい。


「大丈夫なのか? 勇太が強いってのは聞いたし、手合わせで知ってるけどさ」


「安心しろ。オレ様が本気出しても殺せねえから」


「あんたらが本気出しちゃったら、部屋が壊れるでしょう」


「壊れないよう、衝撃を集中させりゃいい。風圧は風遁でいじろうぜ」


 体に風を纏い、軽く動いてみせる。

 これだけで全員が理解し、準備完了。


「いくぜオラアァ!!」


「修行の成果、見せてやらあ!」


 ゼクスに一瞬遅れて龍一が続く。

 二人の拳を受け止めると、背後に回ったフランが銃撃を開始。

 あれはハンドガンか、ゲームでいうマグナムだろう。


「こっちの忍者は重火器使うんだったな」


 背中の風遁を操作し、空気の流れを変えて弾丸をそらす。

 その間にも、二人のラッシュは続く。


「使えるものはなんでも使う。オレは拳が合ってるけどな!」


 龍一の赤い手甲が気になったので分析。足にもついているな。

 鉄じゃない。もっと特殊な鋼だ。

 肘や膝に届かない程度の長さで、攻防一体の装備か。


「いいもん持ってんなあ」


「カスタムすんのすっげえ高かったぜ!」


 Aランクでも高い装備か。興味が出てきた。

 今度装備とか売ってる場所や、作っている科に行こうかな。


「考え事しながらオレ様の相手とは、良い身分だなテメエ!」


「そういうつもりじゃないんだけど……んじゃちょっと攻めるぞ」


 こいつらがギリギリ認識できる速度はわかった。

 軽く連打を浴びせてみよう。


「ぐ……ごあぁ!?」


 捌ききれずに龍一が吹っ飛んでいく。

 なんとか体勢を立て直し、呼吸を整えているみたいだ。


「ちょっとやりすぎたか」


「よそ見してんなっての!」


 ゼクスが怒っている。

 大振りの右拳をわざとくらい、顔面にカウンターを叩き込む。


「おぉ!」


 お互いに直撃し、吹っ飛ぶかと思えば。

 なんとゼクスは踏ん張って耐えたじゃないか。


「な……めん、なああぁぁぁ!!」


 もう一発殴り返してきやがった。

 死ぬほど手加減はしたさ。でも殴り返してくるとは思わなかったぞ。


「お前……いいな!」


 俺に怪我はない。1ダメージも入っていないが、それでも賞賛に値する。


「スーパー旋風脚!」


 龍一の必殺技だろうか。風と炎を付与した回転蹴り。

 そのまま受けてみると、衝撃が数回、間を置かずにやってきた。


「忍術による高速の重ね当てか。面白い技術だ」


「これでダメなのかよ!?」


「ボサッとしてんじゃないわよ! ダメなら効くまで試せばいいの!」


 日本刀とアーミーナイフで斬りかかってくるフランを、霊力の刀で迎え討つ。

 軍隊格闘術っぽいな。そこに別流派を混ぜている。

 こいつら多彩だな。


「ちょっと反撃するぞ」


「言わなくていいわよ!」


 それでは遠慮なく。全員の背後に移動しまして。

 霊力の棒を横薙ぎに振り、三人を壁際までぶっ飛ばす。


「ぐはっ!?」


「うきゃあ!?」


「げばあぁぁ!!」


 バレないように回復魔法をかけてやる。

 心なしか三人の息があっているような。

 いい傾向だ。


「いやあ改めて異常だね君は」


「みなさん、がんばってください!」


 優雅にお茶飲んでるエリゼと創真。

 休憩スペースももちろんあるのだ。


「テメエさぼってんじゃねえぞ! オレ様だけ戦わせやがって!」


「この時間はティータイムだ。それに誰かがエリゼ君を見ていないといけないだろう?」


「戦いたくねえだけだろうが」


「引き続きエリゼを頼むよ」


「任されよう」


 監督役はいた方がいい。俺はこいつらの修行に集中だ。


「ガキども、これ使え」


 ゼクスの武器コレクションが渡されている。

 無限に出せるってのは、こういう状況に強いな。


「いいのか?」


「いくらでも出せる。このままじゃどうやっても勝てねえしな。癪だが今回だけだ」


「一応お礼は言っておくわ」


「すまねえな」


 よしよし、チームワークの訓練も成果が出そうだ。


「よーし、こっから忍術も使っていくぞー」


「やれやれ、随分と腑抜けたね。裏切り者の闇忍よ」


 少し前から入り口にいた男が声をかけてきた。

 紺色の長髪で、長身の男。鍛え上げられた筋肉は熟練者のそれ。

 穏やかな雰囲気を漂わせる変なやつだ。


「てめえは大吉!? もう追手が来やがったか!」


 存在が知られると、わずかに残った見物客が一斉に逃げていった。

 なんか有名人らしい。生徒なら知っている感じか。


「だいきち? おみくじの?」


「あんたはもうちょっと勉強しなさい。闇忍について知らなすぎ」


「ん、そうだな。善処する」


 今度暇な時にでも調べて、面白そうなら会いに行こう。


「まあ君にとっては一番のザコだろう。それ以外には脅威だがね」


「んー? 強いんじゃないのか?」


「できれば戦いたくねえやつだが……なるほど、確かにテメエとは相性最悪だな」


 あんまり期待できないみたいだ。でも闇忍ナンバー5らしいよ。


「学園に忍び込むとは、大胆なやつだな」


「忍び込む? 堂々と入ってきたさ。ここに来るまで、誰とも会わなかったがね」


「創真、解説頼む」


「簡単に言ってしまえば、勝つ可能性が1%でもあれば絶対に勝てる能力の持ち主だ。それも、とてつもない強運でね」


「おー、まあたまにいるな」


「いてたまるか!!」


 結構いたぞ、そういうやつ。

 大抵は能力頼りなんだけど、こいつはちゃんと鍛えているようで感心感心。


「つまり運良く誰とも会わないでここまで来る、ってのを運でできる能力だ」


「ただ運がいいだけではない。突然地割れが起きて、敵が飲み込まれたら? 隕石が降ってきて、幸運にも自分は無傷で、敵だけが死んだら? そういう因果や運命を操作している。つまり無敵なのさ、私はね」


「超運がいいんだろ?」


「身も蓋もないが、そういうことだ。そいつは悪逆非道の闇忍でね。我々とはウマが合わない。倒して牢獄に閉じ込めることをおすすめするよ」


 うーむ……大吉から創真のような才能も、ゼクスのようなパワーも感じない。

 こりゃダメだ。倒して能力奪っておこう。


「君達が裏切ったと聞いて、半信半疑だったが……本当に特忍と仲良くしているとは失望したよ」


「御託はいいから、さっさと勇太と戦え。でもって死ね」


「戦うの俺かよ」


「強い敵と戦えるのだよ?」


「こいつ強くないだろ」


 あんまり気乗りしないが、悪いやつなら倒すか。

 軽く殴れば気絶するだろ。


「滑稽だね。せめて心までは屈しないという安いプライドかい?」


「いいから能力で彼を殺してみたまえ。クックック」


「おー、頑張れ大吉ー。応援してやるぜー」


 もう全員でお茶飲みながら観戦モードだ。

 まあ能力があれじゃあ、龍一達の修行にもならないか。


「じゃあ……とりあえず倒すぞ?」


「やってみたまえ! 能力は既に発動している! 圧倒的強運の前には、どんな忍術であろうが無意味だ!」


 何が起こるのか気になったので、歩いて近寄ってみる。

 相手まで三十歩くらいか。


「なぜだ……貴様何をした!」


「何がだよ? 能力ってのはどうした?」


 創真とゼクスが物凄く楽しそうにニヤニヤしている。

 悪い顔だ。そういや悪い人だったね。


「能力が発動しない? こんなことは今までなかったぞ!」


「発動はしているよ。私が保証しよう」


 創真いわく発動済みらしい。

 もうよくわからん。一気に詰め寄ってみる。


「はいちょっとごめんな」


 ボディーブローをちょっと強めに入れてみた。

 ついでに能力を全て回収。これでこいつは筋肉のある一般人だ。


「くへあ!?」


「えぇ……」


 めっちゃ弱い。完全に気絶したぞ。


「こうなると思っていたよ」


「つまり?」


「勝率が何をどうやってもゼロなら、絶対に勝てないし、発動できる事象が存在しないのだよ」


「テメエみてえなバケモンぶっ倒せる能力じゃねえんだ」


「期待外れだ……」


 何も起きずに終わるとは、消化不良にも程がある。


「牢屋行きで」


「脱獄されるかもしれない。私が特殊牢でも作るかい?」


「いやいい。能力は奪った」


「二度とテメエと殺し合いはしねえ」


 こうして闇忍ナンバー5の捕獲に成功した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る