どうにか児童を反省させたいな……せや!

 今日(※執筆時)の地元は地味に曇っております。室温は執筆時で21℃。やはり曇っていると力が出ないよ~じゃなかった肌寒いですね。とは言え、まだ暖かい方です。昨日だって部屋に蚊が飛んでましたからね。しつこいよ~。

 地元は今晩から明日にかけて雨なので、そこでまた一気に季節が進む気がします。そろそろダウンジャケットとかの冬装備も出しておかねば。


 23日の雨ですけど、全国的なものになりそうな雰囲気ですね。太平洋側を中心に雨脚が強まる所もあるのだとか。沿岸部では風も強まりそうです。24日も北陸や東北は午前中を中心に雨が降りそうですね。

 気温も下がり、関東や北陸は12℃ほど、東北では10℃くらいになりそうです。東京都心は12月並みの寒さになるのだとか。この先も日によって寒暖の差が大きくなるようなので、体調を崩さないよう服装で上手に調節してくださいね。


 ではまずコビッド関連の話題から。全国で41454人、東京で4619人、大阪で1834人、神奈川で3485人、北海道で3812人の感染者が新たに確認されたり、中国政府が北京市で感染者1人の死亡を発表したり、国土交通省近畿運輸局が感染したと知りながら運転手に高速バスを運転させた兵庫のバス会社を行政処分したりと、この会社は接客業の基本をもう一度学び直して欲しいところです。


 さて、昨日は、政府・与党が消費税のインボイス制度についてフリーランスなど小規模事業者の負担を抑える新しい期限付き特例をつくる方針を固めたり、埼玉でモーニング娘。などのコンサートチケットを高額転売していた男が逮捕されたり、岩手でクマに襲われる被害が相次いでいたりと、この他にも様々なニュースがありました。


 今回取り上げるのは、やんちゃな支援学校の小学一年生に不適切な指導をしてしまった先生の話題です。発想がいじめっ子のそれなんよ……。


 9月2日(※執筆時)に大阪府教育委員会が府立支援学校に通う当時小学1年生の男子児童の背中に「ぼくは先生の給食を勝手に取って食べました」と書いた紙を貼り、校内を連れ歩いていた同校の20代の女性教諭を訓戒処分にしていた事が分かりました。教諭は9月12日に依願退職したのだとか。


 教諭は2020年10月28日に「ぼくは先生の給食を勝手に取って食べました。反省しています」と自ら手書きした紙を児童の背中に貼り、昼休みに約20分間、2人で廊下や教室を歩いたのだそうです。

 児童は自分の給食を食べた後、教諭が席を外した際に教諭の給食を食べたのだとか。校内にいた他の児童の保護者が貼り紙に気付き、約1週間後に学校に連絡をして事件は発覚したようです。


 この貼り紙について、教諭は「他の教諭が児童に声をかけるきっかけになると思った」と説明。複数の教諭に話しかけてもらう事が児童の意思疎通にプラスに働くのではないかと考えていたと言い、「子供の理解が足りなかった」と反省しているのだとか。


 教諭は20年11月に児童の保護者に謝罪。翌12月頃から病気休職したため学校による調査が中断し、訓戒処分まで2年近くかかったのだそうです。府教委によると、訓戒は地方公務員法に基付く懲戒処分ではなく、内規に基付く『服務上の措置』になるのだとか。


 児童や生徒にヒドい事をした教諭、自分が責められるとすぐにメンタルをやられてしまう法則がまた発動していますね。ハードな体罰を常時やらかしていたような強面教諭でも、発覚するとあっさり病気療養の後に退職しがちです。

 本件では他の教諭に話しかけられるためにやったと言ってますけど、実際に話しかけられたのでしょうか? もしそう言う展開になっていたとしたら、他の教諭はこの教諭に注意しなかったのでしょうか?


 小学一年生でしかも支援学校ですよ。こう言う事もあっておかしくはありません。まずは注意でしょう。常習犯だとしたら他の先生に相談して指導方針をしっかり考えるべき問題です。背中に紙を貼って晒し者にするって、熟慮した上での指導方針とはとても思えません。

 給食を勝手に食べられて怒って、その場の発想で突発的にした事なのではないでしょうか。この先生は少なくとも支援学校の教師には向いていなかったのでしょうね。


 この記事に対するコメントでは『「他の教諭が児童に声をかけるきっかけになると思った」←本当にこれが動機だとしたら、この女性教諭はあまりにもコミュ障過ぎる。そんなもん職員室で他の教諭に話せば済む話だろ』とか『それは人の給食を食べたやつが悪い。ってなるのは普通の小学校の話ね。特別支援学校は障害のある子供が行くところ。ましてや一年生。先生が悪いよ』とか『支援学級、普通学級関係なく背中に貼り紙とかダメに決まっているでしょ』などの意見が多くの支持を得ていました。

 他には、教師が虐めをやっちゃ駄目だろとか、これは単なる意地悪か腹いせだよと言うコメントもありましたね。


 一覧では先生の指導に理解を示せないものが多かったです。冷静になればダメだって分かりますよね。つまり、当時の先生は冷静じゃなかった。アンガーコントロールを先に身につけておくべきでしたね。

 最近は教師の志望者が減っているらしいですけど、必要最低限の適性は見抜いて採用して欲しいものです。でないとこう言う事がこれからも続いてしまいますからね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る