野崎村焼討 元亀一年(1570)初冬

密談

5-1 手打ち

 田子信直は北信愛の勧めに応じ、一旦は北氏の剣吉へ、後に南部分家の八戸政栄を頼ることにした。

 九戸氏を中心とする信直追討軍は八戸の手前で足を止める。八戸氏は家督争いにおいて中立を保っており、ここで戦えば敵を増やす結果になる。しかも津軽の軍勢がいつこちらに牙を向けるかわからない。


 事実として信直の弟の石川政信は、津軽の諸将に出陣の準備をするように命じた。ただし“準備”までだ。なぜなら兄は主君を殺そうとした極悪人とされる。これを公然と支援していいものなのかどうか躊躇われたからだ。


 そうしているうちに、秋が終わろうとしていた。両陣営とも膠着状態のまま、事態の打開を見いだせない。

 頃合いを見た北信愛は、和睦案を提示した。


 “一つ、晴政公は信直の罪を許す”


 “二つ、信直は田子の領地を返上す”


 “三つ、信直は当分、八戸に謹慎す”


 信直の妻に関しては、すでに出家していたため、復縁は叶わなかった。どういう経緯であっても信直が大殿を殺そうとした事実は否めず、大幅譲歩した形となった。

 そして南部家後継は唯一の娘婿となった九戸実親。ひとまず九戸氏の勝利である。


 ……ただし、近いうちに戦端は開かれるだろう。晴政は右のふとともに大きな傷を抱え、次第に膿が溜まっていく。熱があり回復の兆しもない。短いうちに亡くなると誰もが考えた。



 とある冬の始め、九戸城。空風が吹き荒れ、あたりの葉を散らす。糠部の地は、雪が遅い。

九戸政実は弟の実親や仲間たちを呼び、後継を確実なものとするための話し合いを持った。


 政実は、ひとつ咳払いをする。そして語り始めた。


 「津軽の軍勢が一番厄介だ。何か方策はないか。」


 部屋を見回す。仲間らは腕組みをして悩む。そんな中、一人が顔をあげて、前へ進み出た。


 「私の弟が、津軽の大浦家に婿で入っております。彼に密書をしたためておきましょう。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る