第93話鳥は(4)

清少納言先生:続きをお願いします。

舞夢    :了解しました。


鶯が夜には鳴かないということについては、眠くて仕方がないと思うしか、仕方がないのではと思います。

夏から晩秋の頃までは、年寄りのような声で鳴き、「虫食い」などと、庶民が名前を変えて呼んでいるのは、残念で気分が悪い。

でも、それも、雀のように、一年中いる鳥なら、それほど残念でも気にもならないのでしょうけれど。

ただ、それも鶯が春に鳴く鳥と思っているからでしょうね。

「年立ち帰る」などと、心を魅了されることとして、鶯は和歌にも漢詩文にも、取り上げられているのに。

やはり、春だけの鳥の場合は、どこまで魅力を高めるのでしょうか。

人間に対しても、貴族らしからず、世間の評判が落ち気味になった人の場合は、それほど悪くは言われません。

鳶や烏の場合は、注意して観察したり、鳴き声を注意深く聞くなどはありません。

ということで、鶯については、誰もが高い評価をしているので、逆に欠点も見逃してはならないと思うのです。


清少納言先生:はい、お疲れ様。

舞夢    :鶯については、前回から長文ですね。

清少納言先生:はい、気になりますねえ。

舞夢    :御所で何故か鳴かないこと、庶民から「虫食い」なんて言われている時期があることが欠点ということですか。

清少納言先生:鶯そのものは、どう考えているのでしょうね。

舞夢    :ただ、鳴きたい時に、鳴きたい場所で、鳴きたいように鳴くのでは。

清少納言先生:まあ、それはそうなんだけどさ、鶯は特別なの。


まあ、御所で鳴かなかったのが、一番の欠点なのでは(清少納言にとって)と思う。

まあ、それは、鶯の勝手なのでは。

それを、そう捉える清少納言先生の身勝手さも、可愛らしいものがある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る