02/06/09:30――リンドウ・キツネビの同行

 通称をアカデミーと呼ぶ魔術国家クインティは、大きく四つの区画に別れていることを、牢から出たリンドウ・リエールは情報を集めて知ることができた。あれからもう一日は経過しているが、実際にはすぐに出ることはできて、仮眠を挟みつつも、いろいろな情報を当たったのだ。一応、マントの返却はされたものの、つけてはいない。二度目は御免だ。

 空を見上げるようにすれば、遠くに見えるのが王城である。第一層と呼ばれる王宮エリアは、特に限られた人間しか出入りすることができない。警備もかなりのものらしく、王家の人間、それに連なる者、また宮廷魔術師などが住むエリアだ。

 第二層は魔術師エリア。クインティに点在するいくつかのアカデミーを卒業し、要職に就いた者の多くがここで働き、生活をすることになる。出入り自体はアカデミー卒業、ないし所属していれば可能だが、ほとんどが魔術研究所や個人の住居などで、観光には向かない場所だろう。

 第三層にあるのが、学生エリア。アカデミーに通う学生たちが集まる場所で、商店なども多く、活気がある。おそらく全体の中で最も人口が多い場所に当たり、平均年齢もそこそこ低い。そして、ここまでのエリアは全て、魔術師以外は立ち入り禁止だ。

 そしてリンドウのいるのが第四層、商業エリアである。

 魔術師でない者が、わざわざこの国に滞在――はしたとしても、住居を持つことはまずない。けれど、行商人としては話が別であり、外からの出入りが活発なのが最も下層、つまり低い位置にあるここだ。そのため、ほかのエリアから降りて来る者も少なくない。

 ――この国は魔術師以外に人権はない。

 情報屋の一人が、皮肉を交えてそう言っていたが、確かにそうだ。魔術師であることを至上として、それ以外を排斥している。第三層での商売はこの国での進路として、ありきたりではあるが、そこで暮らすにしたって、アカデミーの卒業は必須と呼ばれるくらいで、学校では基礎から派生まで、多くを教えるらしい。

 リンドウの感想としては、それはそれで一つの在り方なんだろう、なんてものだ。一定層の弱者を創り上げることは、国家として珍しくなく、むしろ平等である方が珍しいものであることを、四年ほど続けた旅の中できちんと理解できたし、そもそも国の形に良し悪しなどないのだと、そんな結論も出している。

 しかし、参ったものだと左の手首に視線を落とせば、そこにはぴったりとブレスレットが装着されていた。

 罰だ、なんて看守は端的に言った。

 リンドウの場合は初犯であり、旅人であることも証明できたため、二十日間の移動禁止措置。説明された効果は魔力封じで、第四層から出ることを禁じるような仕組みだ。きっちり二十日で外れるので、その際には一応返却してくれ、とは言われている。期待してないが、と付け加えられたけれど。

 欠伸を一つ、かみ殺す。朝食は露店で果物を買ったので問題ないが、考えるべきは次なる行動だろう。腰を落ち着けて考えたいところだがと、その前に予定していた場所へ足を向ける。

 必ず。

 こうした大きな街で探し出し、可能な限り最初の内に顔を出しておくのは、龍の顎を模した看板のある店、オトガイ商店だ。

 大陸各地に店舗を持ち、それぞれが繋がりを持つオトガイ商店は、客になることは難しいけれど、一度客になればどこからでも、別の店舗へ照会することが可能だ。そんな利便性よりも、その中立性と、保有している技術こそが信頼の証。となれば、客になれたリンドウとしては、少しでも滞在しようと思った場である以上、必ず挨拶をしておきたい。

 それでも、さすがにこの国の内情というか、在り方を知っておくことを優先したのは、オトガイそのものを情報屋として扱いたくはない、というリンドウの態度の証明でもある。客と商人だけれど、立場は対等。どちらかが頼っても問題になる――そういう部分は、徹底した組織だ。

 そうして、店に入れば。

 やあと、声をかけられた。

 いらっしゃいでも、出て行けでもなく――やあと、彼女が。

「また逢ったね」

 一日ぶりだと、そんなことを言いながら、笑顔を浮かべていた。

「……うん、そうだね」

 行動が読まれていたのかと思考しつつも、頷いてリンドウは後ろ手で扉を閉める。どうやら先客は彼女だけのようだ。

「なによ、嫌だった?」

「うん? いや、そうではなくて、僕の行動はそんなに単純だったかなと、そんなことを思っただけだよ」

 などとは言うが、振り返れば単純極まりないのだが。

「じゃ、改めて挨拶だ。私のことはキツネビでいいよ」

「――女狐ヴィクセンじゃなくて?」

「言うねえ、君も」

「っと、失礼。僕はリンドウでいい」

「リンドウ、良い名ね――おっと、話はあとにしよう。時間は取ってほしいね」

「うん……? そうだね、いいけれど」

 それが話しだけならば、べつに断る理由はない。そう思って小さく頷くと、奥から男が顔を見せた。無精ひげを隠そうともしない、ラフな服装の男だ。

「――おうリンドウ、きたか」

「マエザキさん? ここに店舗を持っていたなんて知らなかったよ」

「基本的には、あんまりいないけどな。まずは見せろ――と、言いたいところだが、この国の中じゃ気楽に言えないってのが厄介だ」

「まだきたばかりで、牢屋は経験したけれど、ほかは知らないんだ」

「だろうな。つーか、リンドウならその腕輪、外せるだろ」

「ああ……」

 そういえばと、キツネビを見れば、ひらひらと振った手首には腕輪がない。魔力封じの効果など、そもそも彼女には意味を持たないからだろうけれど、それほど単純な造りではないのだし、外すことのデメリットも、あるにはある。

 けれど、メリットの方が多いと判断したリンドウはため息を落とし、右手で左手首の腕輪に触れて、解除する。魔力封じとはいえ、外に漏れる魔力を封じるだけの効果でしかないのならば、内世界干渉系の術式ならば扱える。それならば構造をすべて把握することも可能であるし、解除も容易い。

 相応の知識があれば、だが。

「ゴーグさんなら、店先にも並べないような粗悪品だと言うんだろうね」

 外した腕輪をカウンターに置き、椅子を引っ張り出して座る。キツネビは窓側にまで椅子を持って移動しているが、そこまでは面倒だ。

「いつまでいるつもりだ?」

「……? しばらくは、と言うつもりだったけど、珍しいな。マエザキさんの方から、質問を投げられるなんて。それが行動に関することなら、なおさらだ」

「こっちも、それなりに忙しいと理解してくれ。っと、その前に、さっきメイがきて、自由行動だと伝言を残していったぜ」

「そうか、ありがとうマエザキさん。黒猫の気まぐれに付き合わせちゃったね」

「知らない間柄じゃねえだろ」

「――マエザキ、そろそろ本題に入ったらどうだい? 私をこれ以上待たせるようなら、今すぐリンドウを宿屋に連れ込むよ?」

「どうするリンドウ」

「少なくとも今の僕には、逃げ場がないね。困った」

「言葉を横に流した俺が悪かった……」

 謝罪されても困る。そんな大した意図もなく、普通に対応したつもりだったのだけれど。

「頼みたいことがある」

「……え、僕に?」

「そうだ」

「それこそ珍しいよ。いや、初めてだよ。商人が客に依頼するだなんて、そんなことがあるの?」

「そう滅多にはねえな。ただ――俺が、いや、オトガイが積極的に動くためには、いくつかの〝条件〟がある。その一つが、俺たち店舗への攻撃だ」

「うん。僕なら、最悪な状況でもやらないね」

「その認識があってくれりゃ、助かるんだけどな」

「話の流れを汲むけど、その場合の行動っていうのは、どこまで?」

「厳密に言えば、どこまででも、だ。まだ深くは説明しねえから、事例として紹介するくらいにしとくが、攻撃対象の処分、対象の所属組織の解体、配属国家の転覆、そこまでの権利が発生する。でだ、リンドウにはその代行を頼みたい」

「ああ、ようやく私も口が挟める。リンドウ、私はもうその頼みを引き受けていてね。もしも君が受けるのなら、二人一緒の行動になるのさ」

「……なるほど」

 情報の共有という点では確かにメリットであるし、一人旅の困難さが証明するように、二人一組ツーマンワンセルの単位は行動において効率的だ。もちろん、相応のデメリットも存在する。

「うん、その点に関しては前向きかな。その前に、期限はどう区切られる? 個人的なことになるけれど、僕は一つの街に最長で半年と、そう決めているんだけど」

「それまでに片付ければいいし、片付かなくてもお前に責任はねえよ」

「そりゃそうよ。当たり前じゃない。私たちがやらなくたって、マエザキ単独でなら一日で終わる仕事じゃない」

「否定はしねえよ。だが、面倒は面倒だ。今は後進の育成もやってるし、こちとらオトガイの看板の仕事もある。少なくとも連中が、俺を〝大将〟と呼ぶ限り、仕事はなくならねえよ」

「じゃあ、それなりに気楽に構えていて良いってことかな。だったら、いいよ、引き受ける。僕自身、以前からオトガイさんには世話になっているからね」

「そうか……おい狐」

「ええ、私も構わないよ。悪くない流れだ。それで? 私も、ここから続くはずの本題を今まで待っていたんだけれど」

「――対象が誰であるのか、ここでは口にしない」

 何か思うところがあるのだろう、カウンターに腰を下ろしたマエザキは煙草に火を点ける。

「お前たちは、上を目指せ。厳密には、王城に出入りできることが条件だ。ひとまずはアカデミーに入ることでも考えてみろ。暗殺で片がつく問題じゃねえ――こいつは、オトガイに敵対した馬鹿を、見せしめにするための仕事だからな。だから、最後の始末はこっちで持つ。お前らは好きに行動して、それとなく手を貸してくれりゃいい」

「難しい依頼だね」

「まったくよ。でもま、引き受けた以上は達成したいものだ」

「おう、そうしてくれ。――じゃ、俺は奥にいる」

 帰りの挨拶はいらねえよと言い残し、扉を閉めて奥へ行ってしまった。これから概要を詳しく、と思っていたリンドウにとっては肩透かしだ。それほど重要視していないのか、いや、オトガイに反旗を翻した馬鹿がいることは事実なのだろうし、軽視できる問題ではなさそうだが。

「改めて、よろしく頼むよリンドウ」

「うん、よろしく、キツネビ。こっちは大まかに、街の構造くらいは把握できたけれど、そっちは?」

「似たようなものだよ。とりあえずは第三層に行って様子見をしよう、なんて思っていてね。となると、魔力を持たない私では面倒になる。そこでマエザキを頼ったところ、メイと顔を合わせた――その流れよ」

「僕は、そんなにわかりやすいかな」

「ん? いやいや、そんなことはないよ。あれから、私の行動を示しただけだ。その方が信頼を勝ち取れるんじゃないかな、と思ってさ」

「信頼はともかく、信用ならしてるよ。大丈夫」

「そうなの? はは、それは嬉しいな。放浪の時間が短いのもあるけれど、私はあまり信用されないから。だったらなおさら、君の信用を裏切りたくはない。ということで、お互いのことを少し話しておこうか。次の目的は、お互いにアカデミー入学って感じでいいだろうし」

「……そうだね、うん。入学ラインとか、そういうのを調べるのも、あとかな」

「どちらにせよ、お互いに単独行動が基本になるだろうし、こういう機会も作っておかないとね。――うん。じゃあこうだ、君から見た私は、どんな感じ?」

「第一印象でいい?」

「いいよ」

「〝柳に風〟――というのは、少し誤用になるかもしれないけれど」

 似たようなものだと言えば、どういうわけかキツネビは大笑いだった。目端に涙すら浮かべるほどの大爆笑ののち、ひらひらと手を振って視線を逸らす。

「はは、悪い悪い、……そうか。まさか見抜かれているとは思わなくってさ」

「雰囲気もそうだけど、体術もそんな感じだろうと、想定はしてるけど」

 ただし、それがどの程度までなのかは、わからない。想定自体は、最悪を前提にしているけれど。

「――だったら、なおさらだ。君が私の知らない、つまり〝無名〟であることに疑問を抱きたくなるね」

「無名?」

「たとえば、五神のように」

「ああ、そういうことか。うん……そうだね。確かに僕は、父親の代を継ぎたいと思っている。そのために教わったこともあるし、そうなりたいと思ってるから」

「――はは。それは、何を継ぐのか、教えて貰ってもいいかな」

「なんだろう。父さんに言わせれば、名前よりも、名に相応しい自分に成りたいと思う生き方、なんて言われたけど……まだ今の僕は、それが誤魔化しかどうかもわからない」

「……信用されているのなら、私から先に話そう」

「いや」

 べつに構わないと続けようと思って首を振ったが、先に彼女が制止する。

「興味がない?」

「そんなことはないよ」

「だったら私が先だ。うちは体術専門でね、リンドウが言ったように、柳に風なんてことを体現可能な体術を、その基本を仕込まれる。で、仕込まれた先は自分で高めていけって教育方針なのよ。まだ先代には及ばないのは、リンドウと同じで未熟ってことだけど」

「僕の方は、なんでも父さんの前の代くらいで一度、半ば途切れたみたいで、そういう意図も込められてるみたい」

「名は、あるんだね?」

「あるよ。僕の場合は〝J〟になる」

「私は〝狐〟だ――そうか、ジェイか。聞いたことはないけれど、友人の一人が、似たようなことを言っていたかな。私の在り様は、完成系を度外視すれば、ジェイに似ている……なんてね」

「うん、僕も知らなかった。そっか、似ているんだね」

「そういうこと。でも面白いね。お互いに、大陸間移動が可能で、オトガイと繋がりがあって、そして先代から名を継いでいる。もしかしたら過去に、ずっと昔に、狐とジェイは知りあっていたのかもしれない」

「僕たちみたいに?」

「そう、私たちのように。とはいえ、世界にお互い一人きり。遭遇確率、縁が合うなんてのは、珍しい部類にしか思えないけどね」

「……オトガイさんは」

「ん、そうだね。似ているといえば、ここもそうだ。代代に技術を伝え、組織として成り立っている。けれど、組織だからこそやりやすい部分もあるだろう。情報は溜まる一方で、大変だとは思うけど」

 そう考えれば、上手くできているのか。オトガイを中心にして、彼らのような存在は繋がりを持ち、次代に継ぐ時にはお互いに情報を交換する。ただし、オトガイ側は、こちらの先代や先先代などの情報も、蓄積されていくわけだが、その情報を保有しているだろうことは想像がつくけれど、それを開示はしていない。

 開示しない理由はと、そこまで考察を伸ばそうとして、リンドウは小さく首を振ってやめておいた。

「これからの話をしようか」

「そうね。しばらくは一緒に行動ってことでいい?」

「うん、僕は構わないよ。あまり人と一緒に行動しないから、迷惑をかけるかもしれない」

「それは私も同じ。気遣いが不要だとは言わないけど、あまり気にし過ぎるのもどうかと思うし、気楽にやろう。トラブルがあったら、お互いに喧嘩をすればいいのさ」

「そうだね、そうしようか。キツネビは学生エリアの情報を?」

「多少はね。リンドウよりも早かったぶん、動けたから。大きくは二つだ。酒井アカデミー、クーンアカデミーの二つ」

「……それは、二つしかない、という感じなのかな」

「小規模のものはあるけれど、アカデミーと題されることはないみたいだ。なんだろう、私の印象としては下請けに近くて、評価自体が低いというか、個人的になるというか……ま、ともかくこの二つの、どちらかに入るのが好ましいだろうね」

「二つの立ち位置は?」

「規模は同じと捉えてもらって構わない。いわゆる教員も、この二つで動いているし、臨時でお互いを行き来することもある――つまり、学業レベルそのものについては、それほどの差がないと私は感じた。だからこそ、学生同士で、定期的に魔術で競うなんて真似をしているんだろうけれど」

「……教育としての、競い合いか。それが優越感や劣等感を作らないものならば、確かに有用だ」

「また厳しいことを言うのね、リンドウは」

「相方の影響かな。一時期、教育学について耳元で延延と語られたことがあって……」

「それ、トラウマじゃない? 洗脳?」

「洗脳だと思う。トラウマにはまだなってないかな。それに僕は、学校なんてものとは無縁だったから、ちょっと楽しみなんだ」

「あ……そういえば、私も集団の中に入るの、初めてかも。ど、どうしよ……」

「悩むことはないと思うよ? 演技をすると疲れるし、面倒だ。そのまま中に入っていけばいい。たとえ孤立しても、問題ない」

「そ、そうね。うん、そうだね。よし、そうしよう」

「そんなに心配することかな?」

「私の基本は受け流すだから、対一ならともかくも、大勢との人付き合いって、難しいんだよ。難しいというより、下手をすれば騙すことになりかねないから。トラブルって、そういうところから発生するだろう?」

「……? トラブルが苦手に見えないけど」

「あ……」

「うん」

「問題なかったみたい」

 恥ずかしげに視線を逸らしたキツネビは、指で軽く頬を掻く。

「どっちに入ろうか」

「……そうだね。情報が足りないって懸念もあるけれど、集めても具体的な何かを見つけ出すには時間がかかる。だとすれば、姉さんの流儀だな、これは」

「へえ? リンドウは姉がいるの?」

「うん。今はべつで旅をしてるけど――と」

 いつもの癖で脇の下に手を入れるが、マントを羽織っていないことに気付いたリンドウは、一度椅子から降りてしゃがむと、影の中に手を入れてコインを取り出した。

「これで決めよう。表は?」

「じゃ、表なら酒井アカデミーだ」

 諒解、と言ってリンドウはコインを弾いた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る