08/10/21:00――雨天暁・雨と青

 追いかけているのか、追い詰めているのか、わからなくなっている。

 四足が大地を蹴る。地上を疾走する獣の鬣は風の抵抗を考えて背後へ流れ、躰を構成する角錐の突起もまた疾走時には背後へ倒れて風を流す。

 夜の闇の中、赤色の瞳だけが二つ、軌跡を描いて獣の移動を表現していた。

 ふらりと一千年ぶりに出た街は固く、かつてとは疾走感がまるで違う。アスファルトは蹴る力を十二分に反射し加速を増長させ、人を捕食することがこれほどまでに容易になっていた事実に、飢えを堪え切れなかったのがいけなかった。

 今、最初の捕食者を追っている――最期の捕食者に追い詰められている。

 どちらかわからない。わからないが、それでも自分は逃げていないと思う。ただし相手も逃げていないように思えて仕方がない。

 だが、見えた。

 色彩は温度と濃度によって作られ、赤い瞳は待ち構える男を発見する。袴装束に刀を一振り腰に提げ、上半身を捻りながらも視線だけはこちらを捉えて離さない――その足元に青色の術式紋様が展開していた。

 陰陽師かと、思った。

 かつてはその術により捕らえられ、操られ、殺されたものだがしかし。

 武術家だと彼は答える。――お前を祓う者であると、存在それ自体が証明していた。

 待ち構えているのがわかっていて、愚直にも正面から挑むわけにはいかない――獣は考える。ほんの数秒、あるいは一秒にも満たないその時間でその選択を得た。

 飛んだ――のである。否、それは跳んだのだ。四足でアスファルトを蹴り、上空を越えて後ろに回れば良いのだと判断した。

 上空を通過する。

 時間が停止する。

 ――シンと、僅かな鍔鳴りをそこに発生させて、吐息。

「なんだかな」

 まだ少年の風貌を残す雨天うてんあかつきは、構えを解いて頭を掻く――上空で真っ二つに分断されて死した獣が塵になって消えて行く様子を見送りもせずに。

 右手を右側に佩いた刀の柄の先端に置き、左手は細くやや尖った顎を撫でる。僅かに落とした視線はしかし左右に動き、周囲に妖魔の気配がないことを確認しつつも、眉根には皺が寄っていた。

 なんだかな、だ。

 来年の二月には元服を迎えて一人前になる暁にとって、既に妖魔の討伐は習慣のように身についている。妖怪あやかし魑魅魍魎、人に害なす見えぬ災いを断つことに判断を過つことなどそうない上、たかだか第四位の妖魔が山から降りて来たところで囲いを作って人知れず討伐することなど容易い。

 そのための、武術家なのだから当然だ。これが一般人では攻撃を与えることすら難しいだろうが。

 ――これが、今日だけで四件目のことでなけりゃなァ。

 妖魔の討伐は武術家かそれに準ずる者の役目だ。人に害成すのならば討伐を、山に篭るだけならば静観を、そうやってバランスを取っている。特に大型の妖魔ならば出張もありえるが、近くに発生したのならば一応の断りを入れて発見した武術家が討伐をする――そこに金銭のやり取りもまたあるが、それにしても。

 ここ、愛知県野雨のざめ市を根城にしている雨天家の次期継承者である暁が、立て続けに四件もの妖魔に遭遇することが既に珍しい。

 ――野雨の治安は悪くねェはずだがな。

 そもそも雨天家が存在している以上、野雨の治安が悪いはずがない――曰く、雨天家とはそういう家名だ。

 空を見上げれば小雨が降っている。もう八月の頭、熱気を散らすには心地よい程度の水であり、そもそも暁は雨を好む。

「……まァ盂蘭盆ッてのも原因かもしれねェか」

 お盆は此岸と彼岸の境界線が曖昧になる時期でもあり、また妖魔が活性化する時期でもある。第四位、下位に属する妖魔ならば当てられて騒ぎ出すのもわからなくもない――けれど、それでも四件連続はありえない。

 人為的な何かがそこに加わっているとしか思わずにはいられなかった。

 だから。

「よォ、見てンだろ?」

 気配はなく、視線を感じたわけでもない。相手が隠れているのか、隠密行動に殉じているのかもわからないが――ただ、間違いなく近くにいるのだという直感が暁の口にそんな言葉を放たせていた。

「目的は知らねェけどな、そろそろツラ見せたらどうだ。妖魔はもう近くにいねェし、危険ッてこたァねェだろ」

 そもそも、この危険を演出している当人ならば、それこそ危機の範疇にもならないのだが。

 どうだと暁は問うた。いつまでこそこそしているのかと――顔を出すのができないほど臆病なのかと、言外に伝える。

 ――待てよ?

 今、人払いの結界を張っている最中だ。妖魔は世間に知らせるものではなく、隠すものであるため――また被害を増やさぬよう、囲いを作ったのは暁だ。基本的には自分たち武術家しか入り込めない結界の中で出てこいとは、これ如何に。

 ――相手が武術家とは限らない……か?

 誰もいない場所で問うても己が間抜けになるだけだ。もうなっているかもしれないがともかく、右手を軽く上げて結界を解こうとした刹那に、それは見えた。

 まるで宙に浮いているように、小さな白い掌が己の手首を掴んでいたのだ。

「……――!」

 驚いたのは手を振り払い大きく後退し、柄に手を当てて居合いの体勢を取ってからのことだ。感情を表現するよりも早く躰が動かなければ、暁は過去に死んでいる。そういう修羅場を潜ってきた。

「お……よォ、いいかよ」

 振り払われた掌を見て、その手を軽く上げて挨拶とするは暁よりも小柄な少年だ。このご時勢に袴装束の暁も暁だが、この少年に至っては青色の中国服を着こなしており、薄っすらと染められた髪は黒と青が混ざっており、前髪の一房だけは白色を入れている。しかも、更には頭の右側に金銀の装飾がついた髪飾りがあり、あまりにも浮きすぎていた。

「いいから囲いを解くなよ。そうしちまうと、まァ面倒なのよな、これが」

 馴れ馴れしくも声をかけてくる手合いには慣れている。見たところ年齢もそう変わらない辺りに少しの驚きはあるものの、むしろ。

 ――なんだこいつァ。

 ようやく姿を見せた、視界に捉えたというのに曖昧で掴みどころがない。存在感がない、存在が希薄とでも云えばいいのだろうか、確実に捉えているのにも関わらず焦点が合わないような錯覚に陥る。

 幻影のようだと暁は思う。だが、実体はここに在るのだと直感が告げた。

 ――外れる直感はただの勘。直感は外れねェ。

 それは師範の言葉であり、暁も認める事実である。だから。

「てめェは誰だ」

 誰何する。警戒と敵意を込めたそれを、しかし。

「お前ェは雨天暁よな」

 雨が降っているのに、鼻先がちりちりと熱を持つ。既に親指は鍔を押し上げており、何をされようとも抜刀できる状態にありながらも、冷静な部分がそれを抑制している。

 雨天の武術家は妖魔を斬り人を斬らず――それは、絶対的とも呼べる束縛だ。

 それでも乗せた殺意を相手は、あっさりと受け流していた。

「だろ? そうだよなァ」

 八歩の距離を置いて、少年はにやにやと笑っている。空から降る雨を厭いもせずに。

「ッたくよォ、仕事ッてのはわかってッけど邪魔してくれンなよ」

「……邪魔?」

「おゥ。こちとら妖魔への対応を考え中だッてのに、実地に挑めばすぐ横槍が入ッちまう。これどうにかならねェのかよ」

「はッ、だったら蒼狐市にでも行けばいい。巣窟に足を踏み入れりゃ、相応の対価と引き換えに遊べるぜ」

「そいつァお前ェら武術家の仕事だよな。……ははッ、こいつァ良い。この距離を置いて尚、会話をして尚、戦闘体勢を解除しねェッてなァおい、よォ雨天暁、何に警戒してんだよ――得物も持たねェ、戦意も示さねェ、危害を加えないッて意味なら充分に一般人の俺に対し、どうしたッて今にも斬りかからんばかりの態度を続けるんだよ?」

 ちりんと、少年の躰が揺れて髪飾りが音を立てた。

「まァ――そいつこそ、俺が望んだ反応なのよな」

 ああ、笑っている。顔まで窺うことはできないが、間違いなく少年は肩を揺らして笑っている。楽しそうに、愉しそうに、あるいは嬉しそうに。

 ――クソッタレが。こっちは冷や冷やしてンだぜ。

「おい、てめェが妖魔をここいらに立て続けで連れ込んでるッてンで間違いはねェな?」

「迷惑だったかよ?」

 どちらかといえば迷惑だったが、しかし仕事である以上は迷惑などとは言っていられない。すべきことを行うのが仕事で、その量が増減しようとも文句を言ってはならないはずだ。

 しかし、それが人為的に増やされたものならば怒っても良いのだろうかと考えつつ、よくわからねェなと結論を出した。

「何を目的としてやってンだ」

「さァ、どう思うよ」

「知るか。なんつーかこう、あれだろ、あれ、こう、――ああもう沢山理由があるンだろうぜ」

 説明は苦手だ。いつだとて多くを積み重ねた思考を口にすることはできない。

「知らねェ、か……ま、確かに理由は多くあるけど知らねェと言うかよ。はあン、ならどうだ、よォ――抜けよ」

 まるで遊ぶように、それに脅威を感じていないのか、少年はあっさりと言う。

ろうぜ、そいつが手っ取り早い。俺ァ知らねェけどよ、戦った方が相手を読み取れるんだろ? どんだけ古風だと言いたくなる気持ちもあらァな。どうだおい」

「……」

「一般人に向けて抜けねェッてかよ? それとも、まさか、俺がお前ェの持つ日本刀が真剣でかつ〝五月雨〟なんて銘まで打ってあると知らねェと思ってンのか? しかも雨天家にある得物の中じゃァお前ェしか使えねェ異端の刀なのよな。はッ、まァ俺が抜かねェと読んでンなら当たりだよ。――必要がねェのよこれが」

 張り詰めた空気の中、少年が一歩を踏み出す。暁は左手が汗ばんでいることに気付きながらも、しかし――。

「迷いッてか? だろうぜ、ああそうだろうよ。何故ッて俺はお前ェに敵意を持ってねェ。だからこそ言うぜ? やれるもんならやってみろッてよ」

「――」

 そこまで言われて、

 ――退く俺じゃねェ。

 腹から大きく息を吐き、一度暁は直立して中国服の少年を見据える。普段は刃を上にして腰に佩く刀を回転させ逆向きにし――けれど掴むのは順手、構えるは居合い。普段なら水平に限りなく近くなる刀も、峰打ちを前提としているため抜きにくく、それを軽くするために柄を地面に着くほどに低くして後方を上げた。

 抜けにくいなら、一度落とすようにしてやれば良い。それでも最高速度は出せないが――寸止めをするよりは、振り抜く心持ちでこその相対が必要だと思った。

 けれど。

「……ンだよ。峰打ちじゃ抜きにくいだろ? まァ選んだンだからいいけどよ」

 暢気に言いながらも一歩を踏み込んだ瞬間、暁は先手を打った。

 居合いは後の先を取るものだが、先の先を取れぬわけではない。余裕綽綽といった体の相手に対してそれなりに屈辱を感じていたのだろう、選択は竹割り――先ほど妖魔を二つにしたのと同一の軌跡。ただし頭は危険であるため肩を狙う。

 左足が踏み込み、最高の間合いに入る――居合う。

 空を、斬る。

 文字通りの斬断である。

普通、たとえば剣道家が真剣を持ち鋭すぎる居合いを放った場面を見ることは少ないが、それでも彼ら武術家からすれば表社会において、その居合いは極限のものであろう。切っ先を目で追うことが敵わず、人の耳では風切り音がどうにか聞こえる程度で結果を目の当たりにするだろうけれど、それでも――暁なら、ただそれだけだと言うはずだ。

 そこにある空気を斬断する現実を目の当たりにした時、表社会の人間はどのような反応をするだろうか――まずは耳鳴り。一振りにて気圧を変化させ、続いて斬断による衝撃波を正面から真に受け、左右に流れる空気に躰が引き裂かれる想いを実感するだろう。

 だから、つまり。

 ――避けられた!?

 居合いの放たれるタイミングもさることながら、回避のタイミングはそれを越えた。先に避けようと思ったのならば、暁はその回避運動に対応して当てることができる。逆に、後に避けようとすれば間に合わず当たる。

 その狭間を、隙間を、縫うようにして少年は回避をしてみせた。

 半身になって追撃を前提とした回避でも、半歩下がって次なる踏み込みを想定した回避でもなく――まるで。

 まるで一歩を踏み出した先が空洞であったため、驚いて無様にも横に向かって大の字になるよう飛び退くようにして。

 居合いの勝敗は鞘中に在りて放たれた後に勝敗を求まず。

 だからこそ、故に、放たれる前から〝中らない〟という結果が出ていた――ということだろうか。

 鍔鳴り、ほぼ同時に放たれる二撃目は小石に躓きそうになって避ける程度の身動きを見せ、三度目に至っては排水溝に落ちそうになり両手で空を掻きつつも逆側へと飛び越える程度の行動で――避けられた。

 中らなかった。

 ――コイツ……!

 腰の捻りから放たれる居合いに曇りなく、滑らか過ぎる動作にぞっとするほどの美しさを備えるは、暁がどれほど回数をこなしてきたのか想像しただけで寒くなる違和感のなさ。放たれるは右袈裟、左袈裟、竹割を中心に自在。いつ抜かれていつ戻ったのか、瞬きよりも短い間にそれを行う暁は、とうに師範代を名乗れるだけの技術を身につけている。

 重心の移動や足捌き、攻撃の一手に至るまでもなく少年は素人そのもので、素人を装っているのではないことは一つ目の居合いで既に発露している。

 なのに――何故だ。

 どうしてこうまで、全てと云う総てを、その悉くを避けられてしまうのか――。

 六度に至るよりも前に、大きく距離を取った。その選択に間違いはない――と、思う。

「呪術ッてのはよ」

 呼吸を荒げることもなく、少年は戦闘中なのを意にも介さず口を開いた。

「いわゆる強化よな。身体能力から自然界への干渉を含めた強化。刀それ自体の切れ味とかもできそうなもんだよ。だからこそ、故に、妖魔も討伐できるッてのはわかるんだけどよ――使わねェのかよ」

 身体の行動を呼吸で制限するのは常識であり、どれほどの実力差があろうともするものではない、と暁は師範から教わっていた。その師範が会話をしながらこちらの鍛錬に付き合うのは、まああのクソ爺は化け物だから仕方ないし馬鹿だからと納得しているのだが。

 ――嫌な感じだ。使ったッて、てめェは避けるンだろ?

 悔しいという気持ちもあるが、しかし、やってもないのにそれがわかることが少し嬉しく感じた。どうしてだろうか、相手は武術家でもないのに。

 だから遠慮はなしとばかりに、居合いの姿勢を崩さぬまま刀を再び元の位置に戻す。

 避けてみろと、言外に伝えて。

「……時間がねェのよな、これがまた」

 戦闘が始まって間もなく? いいや否だ。

 一撃必殺、一殺千手、必撃一貫――武術家にとって必定と呼ばれるその単語は曰く、鍛錬ではない戦闘に於いて相手の実力を測るために時間をかけることを愚行と、そう定義するものでしかない。対一ならば五分ですら長丁場だと思う戦闘の領域に於いて、現状は既に長期戦に入ろうとしていた。

 けれど、でも。

 ようやく――いや、初めてか。

 初めて。

 初めて暁は――相手に恐怖を感じた。危機感を覚えた。一瞬の硬直を強引に振り払うように背後へと動き間合いを更に取り、居合いの体勢のままソレを真正面から身に受ける。

 視線を逸らすことができない。逸らしたら自身が危うい――だが直接的な攻撃があるわけではないと本能が悟る。

 相手が隠し武器を出した瞬間とも違う危機感。自身の喪失を実感する恐怖とも違う。

 ただ、相手の左目が禍禍しく、かつ神神しく碧色に輝いているだけなのに――背筋を流れる汗が止まらない。

 そして一撃必殺。

 それは一殺千手。

 現実に必撃一貫。

 煩わしい感覚を振り払うよう放たれた居合いはしかし、相手へと至る瞬間に回避されたのだと本能が訴える。何が、どうなってと思うよりも早く、伸び切った腕が振りぬきの動作を後半の納刀へと誘う最中(さなか)――その、刀の背を強く押す力が発生した。

 足だ。

 正しくは少年の爪先が刀の峰を思い切り蹴り、急激な力の変化に刀の切っ先がずれてしまい行動に遅延をもたらし、だらしなく脇を空ける真似を晒す――だからこそ、瞬間的に暁は柄から手を離し、鞘を引き抜いて代用としつつ二撃目に充てようと。

 やはり、速く――暁が引き抜こうとした鞘を、刀の入り口を足の裏で踏むように押し留められ、行動は著しく制限される。

 そうして、必殺と謳っても引けを取らぬ一撃が、とん、と胸板を叩く攻撃とも呼べぬ力が、暁の体勢を崩し仰向けに倒れさせた。

 回避ばかりを専念していた少年と、今の行動に至った少年は別人だった。明らかにこちらの行動を読んでいたのは変わらないかもしれないが、回避を追撃に変える動作も、踏み込みから発生する足の運びも、暁を倒したその技術も――。

 どれもこれもが、熟練者のそれだった。少なくともどこをどうすればバランスを崩すのかを熟知していたし、何よりも抜刀中の峰を蹴るなどと、その蹴りがあまりにも素人臭くても、素人ができる業ではなかった。

 碧色の瞳を持った少年は、あの違和感は、恐怖は、一体――。

「なんだ」

 絶対的な敗北を前にして、暁は諦めない。そもそも敗北なら師範相手にいつでも味わっている。あのクソ爺、脳の血管でも切れればいいのに。

 だが――明らかに同年代に近しい相手に、敗北を味わうのは初めてだった。

 苦い。辛苦だ。あまりにも立場が違うように思えて仕方がない。だからこそ疑問が口をつく。この状況でとどめを刺さぬ相手へ。

「てめェは――ナンだ」

「今ンとこ名乗るならこうだよ。野雨市立桜川中学校三学年所属、蒼凰そうおう蓮華れんか

 その所属は、あまりにも平凡で。

「あァ? いや嘘じゃねェよ。他に肩書きはねェッて。そういうお前ェは、誰だよ?」

 知っていて、問う。気軽に、しかし重たそうに刀を拾い上げた蓮華は柄を持ちつつも柄を差し出すよう、暁に向けながら。

「……武術纏連が筆頭、雨天流武術七代目継承者、名を暁。……なンだ、同世代か」

 やはり悔しさが強い。刀を受け取りつつ立ち上がり、それを誤魔化すよう口の端を歪めて肩を竦めて見せた。

「はン、戦術と戦略は同一線上に乗らねェンだよ。それにいいか? 一発が当たらねェなら百発やっても当たりやしねェのよ」

「はァ? いや、……つーか何だ? てめェは」

「蓮華だ」

「おゥ、蓮華はどうしたッて俺と戦闘を? つーか妖魔の件だッて本当に蓮華がやったのか?」

「どうだっていいじゃねェの、細けェことはよ」

「……細かいか? いやそうじゃねェだろ。だいたい何だ、いや何したンだ。こっちの質問に答えろ」

「俺のことが知りたいのか? おいおい、同性じゃ嬉しくもねェよ。だいたい説明して理解できるのかよ」

「できる。……たぶんな。まァ説明しろとか言われたら困るが」

「そいつはわかってるぜ口下手野郎。まァ来年の進学先はたぶん同じだろうから、時間は先送りにすりゃいつだってあるのよな」

「また先の話を……」

 先ほどからずっとはぐらかされている。一人で踊っているような気分に、しかし暁は苦笑した。

 悪くない――だ。

「暁は都鳥みやこどりりょうと付き合い、あるンだよな」

「ん? おゥ、同い年だしな。手合わせは何度かするが……おい、おい蓮華、武術家に探り入れてンのか?」

「馬鹿、お前ェらに探りを入れてンのよ。まァちょいと考えてることがあってよ、八月の十四日――時間を空けられねェか?」

「――唐突だな」

 出逢って早早の言葉とは思えない気安さだ。

「こちとら元服前で、一応は師範の応答を待たなくちゃならねェ身だぜ? その日に何があるッてンだ」

「そりゃァ――……可能性の話よな」

「具体的に言えッての。わからねェ」

「未来がわかるヤツはいねェよ。それが確定されてンなら、そいつは既に未来じゃねェのよな、これが」

「曖昧だなァ」

「曖昧に言ってンだよ。何でも具体的に説明できると思ったら大間違いだぜ。まァ師範とやらに打診して、空くようなら――ま、涼辺りに話を振ってもいいかもだけどよ。その辺りは好きしろッて」

「……戦闘か?」

「さァな。俺はどんな状況でも楽しもうとは思ってッけどよ――あ、いけね。あんま留まると余計なのに目をつけられちまう。とりあえずはだ暁、八月十四日の二十三時頃、野雨と蒼狐の境界線上に来い。その場に俺はいねェけど、お前ェならすぐにわかるさ」

「わかるッて、お前な……」

「そうだろ? だってお前ェは口下手で説明できねェけど、――理解してねェわけじゃねェのよなァ」

「――」

「時間だよ。これ以上留まると厄介な連中に目をつけられる。疑問も何もかも、そン時に」

 ぽんと、気軽にこちらの肩を叩いて蓮華はふらふらと歩いて行ってしまい、それを停止させるだけの言葉を暁は持たなかった。

 頭を掻く。

 ――なんだァ。

 まるで狐に抓まれたような感覚に、暁は苦笑した。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る