🐁🐁🐁みゅう

構造体変数を簡単に初期化してみましょう。

ソーラー「では 次のプログラムをご覧ください。


#include <stdio.h>


struct Cube {


int no;

float tate;

float yoko;

float takasa;

};


int main(void) {


struct Cube cube1;/*cube1の構造体変数宣言が行われています*/


cube1.no = 1;

cube1.tate = 4.0;

cube1.yoko = 5.0;

cube1.takasa = 6.0;


printf("%d\n", cube1.no);

printf("%f\n", cube1.tate);

printf("%f\n", cube1.yoko);

printf("%f\n", cube1.takasa);


return 0;


}

コンパイル結果

1

4.000000

5.000000

6.000000


ソーラー「このプログラムでは


構造体変数cube1のメンバ変数


cube1.no

cube1.tate

cube1.yoko

cube1.takasa


cube1.no = 1;

cube1.tate = 4.0;

cube1.yoko = 5.0;

cube1.takasa = 6.0;


を実行して初期化しています。


この初期化を


struct Cube cube1={1,4.0,5.0,6.0};


と記述して


より簡単におこなうことができます。


では


struct Cube cube1={1,4.0,5.0,6.0};


をもちいた


プログラムを実行してみましょう。


#include <stdio.h>


struct Cube {


int no;

float tate;

float yoko;

float takasa;

};


int main(void) {


struct Cube cube1 = { 1,4.0,5.0,6.0 };



printf("%d\n", cube1.no);

printf("%f\n", cube1.tate);

printf("%f\n", cube1.yoko);

printf("%f\n", cube1.takasa);


return 0;


}


コンパイル結果

1

4.000000

5.000000

6.000000


ソーラー「感想・・・簡単だった」




☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


cube1の構造体変数宣言、初期化


struct Cube cube1={1,4.0,5.0,6.0};



cube1の構造体変数宣言


struct Cube cube1;


の部分と


初期化の部分


cube1= { 1,4.0,5.0,6.0 };


をわけて


struct Cube cube1;


cube1= { 1,4.0,5.0,6.0 };


と記述することができます。


          solarplexussより


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る