第二章 Grandfather's Clock ノッポの古時計

第二章 1 大時計が見た光景

 霞ヶ堰カスミガセキ参年サンネンチョウ――


 王宮前広場から警視庁を通り、赤阪アカサカ方面へ向かう途中をわずかに横道にそれると、白塗りのま新しい洋館が見えてくる。

 それが、前年に完成したばかりの内務卿の大久穂オオクボ利通トシミチ邸だった。


 さすがに警備は厳しく、数人の門衛が、届けられた大きな荷箱のふたをわざわざ開けさせて中身の品物を確認した。

 やっと大八車を正面玄関前の車寄せに着けることが許され、そこから運搬夫二人と技術者一人が中身を慎重に取り出して邸内に運びこんだ。


「……いいえ。贈り主の樹戸キドさまからは、応接室ではなく、二階の書斎に設置してさしあげるようにとのご指示をいただいておりますので」

「本当か?」

 老執事は、技術者からいわれて当惑顔になった。


 この日大久穂邸に届けられたのは、人の背丈よりも大きい立派な置き時計だった。

 人の出入りが多い広い応接室に置くのこそがふさわしそうな重厚な逸品だったが、贈り主の意向――しかもそれが潮州チョウシュウ閥の巨頭である樹戸孝允タカヨシの意向とあっては、執事もその指示を勝手に曲げるわけにはいかない。


「しかし、うるさくはないのか? ご主人がお一人で静かに書き物や読書をされたり、他聞をはばかって小声で来客と会話されたりもする場所なのだから……」

「その点はご心配なく。見かけは骨董品のようですが、田仲タナカ製作所の技術の粋を集め、最新式の万年時計に改造してあります。音の静かさも正確さも折り紙つきですよ。正午のドンとわずかでも狂いが出るようでしたら、カラクリ蟻右衛門ギエモンがじきじきに調整にうかがうと申しております」


〝ドン〟とは、時計など持たない庶民に時刻を知らせるために、毎日正午に打ち上げられる大砲の音のことである。

 有名な蟻右衛門の名まで出されてそういわれれば、執事もそれ以上固執することはできなかった。

 大時計は予定どおり二階に運び上げられ、書斎の壁際にすえつけられた。


 暦は一二月に入ろうとしている。

 東亰トウキョウはひと雨ごとに寒さを増していき、ときおり晴れ間があっても冷たい木枯らしが吹きつのった。

 その晩も、速い雲の流れが大久穂邸の書斎の窓に射しかかる月の光を数分ごとに明滅させていた。


 すえつけられたばかりの大時計が心地よく響く低い音で一〇時を告げてしばらくすると、一人の男が書斎に入ってきた。

 身体にぴっちりと合った細身の制服姿をしており、角ばった制帽を脱いでそれをさも大切そうに来客用の木椅子の座面に置いた。


 そのすぐ後に手燭をかかげて入ってきた長身の人物が、大久穂利通だった。

 家にいても三つ揃いのスーツ姿で、ネクタイまできちんとしめている。

 相手に会釈もせず、大きな執務机を回りこんでひじかけ椅子に座った。


「かけぬか?」

 オオクボが、帽子が置かれた机の前の椅子をあごで示した。

「いえ、このままでかまいませぬ」

 制服の男がいい、椅子をそっと横にずらしてそこに立った。

 オオクボに対する敬意というより、椅子の上になど安楽に落ち着いている気はないという風情だった。

 机の端に置かれた手燭の光にそいつの顔が浮かび上がる。

 薄い唇の上にドジョウひげをたくわえた大警視・河路カワジ利良トシヨシだった。


「潮州から連絡が入りました。葉稀ハギの乱の首謀者・真栄原マエハラ一誠イッセイに対して死刑を宣告し、即日斬首の刑に処したとのことです」

「やったか」

「はい。閣下のご指示どおり、弁明の機会もいっさいあたえておりません」

 つまり、反乱を起こしたこと自体が国家に対する極悪犯罪であり、犯罪者側の言い分や嘆願などまったく取り上げるつもりはない、という権力者側の一方的で居丈高な意志の表明なのだ。


 オオクボは、それでいい、というように小さくひとつうなずいただけだった。

 重大な報告をすませた後も、しかし、二人の間の緊張した空気はすこしも解けず、姿勢もまったく変わらなかった。


「では、いよいよ仕上げにかからねばならんな……」

 オオクボは小声でいった。


「はい。ここまではわれわれの書いた筋書きどおりに事が運びましたが、すべてはこれからの大事に向けての序幕にすぎませぬ。薩磨サツマを反乱軍に仕立て、徹底的に叩きつぶしてしまわねば、何のために知恵をしぼり、策謀をめぐらせてきたかということになります」

「しかし、熊元クマモト福丘フクオカ、潮州とつぎつぎ反乱の火の手が上がっても、薩磨はついにつり出されてこなかったのだぞ」

「策におぼれてはなりませぬが、打ってきた布石はかならずや役に立つはずです」


「そうだ。そうならなければこまる。あれらの反乱は、密偵をもぐりこませたり、薩磨からの連携の使いを装わせたりして、何らかの形でわれわれが陰で扇動して引き起こしてきたものだ。それが露見しようものなら、政府の信用などかんたんに吹っ飛んでしまう」

旋風連センプウレンの乱では、わずか一〇〇人の反乱軍にわざと熊元城内にまで攻め込ませ、政府軍の弱さを印象づけるような細工までやらせましたからな。国民さえあざむく背信行為と非難されてもしかたのないやり方です。しかし、その点はご心配にはおよびませぬ。最終的な勝利さえ勝ち取れば、まちがいなく歴史の闇の中に葬り去られることでありましょう」


 カワジは薄い唇に不敵な笑みを浮かべて断言した。

 オオクボを前にして、例の強いクセのある薩磨弁をまったく使っていない。

 あれはやはり、真意をさとらせないための煙幕だったのだ。

 オオクボも同様で、なめらかな口調にはなまりの痕跡すら感じられない。

 それはまさに、二人の共通した冷酷さと周到さの証しであり、ともに故郷の薩磨を見限る覚悟を決めた印でもあるようだった。


「しかし、こんどはそうはいきませんぞ。われわれには二つの標的がある。これをともに挑発し、誘い出すためには、たとえ稚拙に見えるくらいあからさまな手段であれ、果敢に、苛烈に、しかもたたみかけるように講ずる必要があるのです」

「二つとは、志学校シガッコウ西豪サイゴウのことだな」

「ええ。薩磨は現在、藩に代わる体制として志学校というものを組織しています。これは、行政組織のようでもあれば、軍事組織でもあり、教育機関でもあるという、まことに奇怪で、かつ薩磨全体を支配する強大な権力集団であります。まずこれを暴発させなければならない。そして同時に、総帥である西豪隆盛タカモリがその反乱の先頭に立つように、なんとしても仕向けなければなりませぬ」


「志学校の勢力を叩きつぶすだけでは足りぬということか。たしかに、西豪が残れば、薩磨は依然として独立国のように日ノ本ヒノモトの一角を占め、反政府運動の牙城として中央をうかがう不気味な大勢力でありつづけるだろう。将来に禍根を残さぬためには、やはり志学校ともども西豪を葬り去ってしまうしかないのか……」

「志学校生徒だけでも一万は下らんでしょう。いったん彼らが立てば、薩磨じゅうの壮年、若年の男子が続々とそこに加わっていくことは確実です。それだけでこれまでの士族反乱の数倍の規模となる。さらに西豪が立つとなれば、西国はおろか、日ノ本じゅうの不平不満分子が馳せ参じてくることも考えられます」


「それだけの危険を冒してでも、志学校と西豪をいっしょに誘い出すことがぜがひでも必要だというのだな。……河路、これは途方もない賭けになるぞ」

 オオクボは長い顔をもたげて立ったままのカワジをにらみつけるように見上げ、ひじかけを握りしめた手に力をこめた。

「承知のうえです――」

 カワジは深くうなずき、それ以上この方針の是非を語ろうとはしなかった。

 その決然とした表情から彼の覚悟のほどを見てとり、オオクボは無言でうなずき返した。


「案は二段構えになっとります。第一が、警視庁のおいの部下の中から精鋭二〇数名を選抜し、帰郷と称して薩磨へ送りこむことです。彼らは宣伝工作員です。出身地域や親類縁者、旧知の者などに働きかけて志学校からの離反をうながし、反乱の無謀さを説かせます」

「ミイラ盗りがミイラにならぬか?」

「もともと西豪が近衛兵を組織するよう要請されたとき、薩磨藩の上級武士である城下士を近衛兵に取り立て、下級武士の郷士を警視庁にときっちり振り分けました。薩磨における城下士、郷士の厳しい身分差別と反目の激しさは、他藩の比ではありませんからな。一介の郷士にすぎぬおいがいきなり警視庁を一手にまかされたのも、そういういきさつがあるからです。おいの部下は郷士としての辛酸をなめてきた者ばかりです。現政府の正しさを再教育するのはもちろん、城下士階級への恨みと憎悪を徹底的に思い出させてやります。よもや裏切るようなことはありますまい」


 オオクボは、カワジの説明に納得した表情を見せ、それを受けていった。

「つまり、こういうことだな。帰郷隊は、志学校の内部分裂を工作するために派遣されたように見せかけつつ、実際の目的は、そのような卑劣な手段を弄するわれわれ中央政府への反感をさらにあおりたて、一気に激発するようにしむけることにある、と」

「そういうことです。遅かれ早かれ彼らは一人残らず志学校の手の者に捕らえられ、厳しい拷問を受けることになるでしょう。本当の任務が果たされるのはそのときです。彼らは自白するのです――『われらの真の使命は西豪を暗殺することだ』と」


 オオクボがハッと息をのんだように見えた。

 手燭の炎の揺らぎがもたらしたイタズラだったかもしれないが、おいらには、その表情は激しい苦悩に満ちたものに見えた。


 すくなくとも、大時計の中にうずくまっているおいらから見えたオオクボの横顔は――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る