18.土埃と戦士たち



 春もそう遠くないはずなのに、戦場は無慈悲なほど冷え込んでいた。


 眼前に広がるは、草の一本も生えていない、荒涼とした冬の平野。

 重苦しい灰色の雲が、幾層にも垂れ込めている。

 強い風が、対峙する二つの陣に吹き付けた。

 

 命のやり取りが始まる直前の、震えるような緊張感は──正直、フリックには無かった。


「拍子抜けだな」


 先発隊は随分と敵を追い込んだらしい。報告通り、黒い森の軍勢はかなり少ない。心配されていた他領の協力者も、“黒い妙な影”も、見当たらない。

 これは単純に、包囲してしまえばこっちのものだろう。


 呪いの対策もしてある。詳しい者に意見を求めたところ、この場で確認できる呪いの痕跡は、広範囲に渡ってはいるものの、ごくごく小規模なものだという。それならば単純に、数に物を言わせて薙ぎ払ってしまえばいい。

 念のため、火打石と松明を用意させていた。シュヴァルツ家に仕える妖精は植物の性質を持つ。大人数で炎を用いれば、更に有利に事を運べるという。こんな何もない場所なら、火事の心配もない……。


 

 両軍、睨み合いが続いている。








 ──最初に仕掛けたのは反乱軍だった。


 いきなり闇雲に真正面から突っ込んで来たので、フリックは面食らった。これではみすみす殺されに来るようなものだ。


 国王軍に向けて、合図の太鼓が鳴る。

 それぞれが武器を構えた。弓兵が矢を引き絞り、両端の舞台が相手を囲うように動き出す。

 フリックも槍を握り直す。


 そして、戦端は開かれた。


 言葉にならない雄叫びが、荒野を包む。

 飛び交う弓矢、剣と盾がぶつかる音、熱気と興奮、鉄の匂い、舞い散る鮮血。


 戦場特有の空気の中で、フリックは、冷静さを失わないよう努めた。


(呪いは、まだか)


 国王軍は、はや相手方を包囲しかけていた。それに合わせてフリックも馬を進めていた。このまま押せば容易く勝てる──その感覚に酔ってはいけない。

 これは、このあっけなさは、おかしくはないか。


 違和感を抱き始めたころ、突然、背後で轟音がした。

 土くれが雨あられと降ってくる。


「出たかっ!!」

 フリックは土埃で涙目になりながらも、辺りを見渡した。


 呪いの発生源は、敵を囲んだ国王軍のそのまた両脇からだ。


(やはり、誘い込まれていた……!)


 太鼓の音は今にもかき消されそうだ。フリックは耳をそばだてて音を聞き分けてから、腹に力を入れて指示を飛ばした。

「点けるなッ、突撃ッ!!」

 挟撃されてしまった現状では、火を使うのは早計だという、司令部の判断かもしれない。それでも、慌ててしまった兵がいるらしく、ところどころで赤い光が見える。


 地面からはにょきにょきと黒や茶色のものが飛び出してきて、こちらを囲もうとしていた。


 否、続々と。


「何か植物っていうより、動物だな」


 嫌な予感がした。わらわらと蠢くそれを見るにつけ、疑惑は確信へと変わっていく。


 これはもしや、噂にあった“妙な影”!?


 だとしたらこれは植物の呪いなどではなく――

 伏兵だ。それも大量の。


 おそらく、微弱な魔法によって地中に隠れていたのだろう。


「まずい!」


 次々と湧いて出る動物に向かって、フリックは先陣切って馬を駆り、目にも留まらぬ速さで槍を振るった。次々と手応えが返ってくる。

 四本足のやつ、小人みたいなやつ、羽の生えたやつ、人間にそっくりのやつ。


(こいつら、だ!)


 黒い森に沢山住んでいるという、あの。

 野生の妖精が人間と手を組むなんて、聞いたことがない。シュヴァルツはどうやって奴らを従えたんだ。こんなのと戦って、無事で済むのか──!?


 もう誰もが死にもの狂いで、武器を振り回している。時たま、風が焦げ臭い嫌な匂いを運んでくる。


 敵は、既に怪しい魔法を用いているらしい。頭を抱えて叫び出す兵士や、怪我もないのに胸を押さえて苦しむ兵士が現れた。いつ、あれが自分に降りかかるのか。

 しかし、妖精ばかりに気を取られてはいられなかった。もはや戦場は大混戦の恐慌状態。あっと思った時には、フリックの馬が斬りつけられていた。


「うわ!?」


 嘘だろう。後ろはもうそんなに手薄なのか。

 愛馬にはすまないが、労わる暇すらない。思わず槍を手放してしまい、地面に投げ出されたフリックは、そのまま刃が振り下ろされるところを躱し、すぐさま立ち上がってその勢いで抜刀。

 ガキンと金属がぶつかり合い、火花が散った。

 相手は妖精だった。人間に似た姿をしているが、牙が生えており、灰色の肌をしていて、かなりの巨漢だ。速さはフリックに遥かに劣るが、力比べに持ち込まれると苦しい。


(誰か来てくれ!)


 しかし、そんな余裕のある者はいなかった。誰もが目の前の敵との激闘に躍起になって、次々と消耗している。

 だめだ。不意を突かれた我が軍の負けだ。勝ち目は、薄い。

 バトン隊長、撤退命令はまだか──!?


 組み伏せられそうになったフリックは、ようやく隙を見つけて相手を押し返し、振り向きざまに何匹か切り捨ててから、再びあの妖精に斬りかかった。

 また火花が散る。


「おまえ、なかなかやるなぁ」


 低いガラガラ声が言った。

 フリックはぎょっとした。こいつ、魔術は使って来ないくせに。


「口がきけるのか」

「なめてんのか。何様のつもりだ」

 怒声と共に鋭い一撃が襲いかかってきた。

「くっ!」

 必死になって避け続け、打ち合い続ける。

 妖精は疲れ始めたようだ。肩で息をしながら、よく分からないことを言ってきた。


「お……おまえは哀れなやつだ」

「なに?」

「おれたちを従えるために……こんなところまで来て戦いやがって……主人の危機も知らずに」

「危機、だと? 公爵のことなら、俺はもう、知ってる」

「ばかめ……陛下のことだ……」

「なっ」


 剣撃よりも激しい衝撃が、フリックの心臓を貫いた。

(落ち着け。嘘に決まってる。俺を惑わすための妄言だ)

 そう考えても、不吉な動悸は収まらない。


「貴様っ、妖精ごときが、デタラメを、言うな!」

「やっぱりおまえは……哀れなやつ……」

「黙れ。その口、永遠に利けんように、してくれるっ! でやあ!」


 首から赤い液体を吹き出した妖精の顔など、フリックはもう見ていなかった。


「バトン殿!」

 光の速さで雑魚を蹴散らしながら、司令部のいるであろう方向へ走る。やがてフリックは恐ろしい光景を目にすることとなった。

 羽の生えた妖精たちが、守りを飛び越えて、バトンと対峙している。

 危ない。大将を取られては、敗北どころでは済まない。


「撤退命令を!!」

 フリックが叫ぶと、周囲の騎士が凄まじい形相で振り返った。

「口を慎め。我々は、妖精ごときに負けるわけにはいかぬのだ!」

「妖精ごときだって? あいつら、どう見たって俺たちより強いじゃないか」

「おいこら、無礼だぞ、フリック殿!」

 駄目だ、こいつらでは話にならない。

「バトン殿っ、お早く!」

「気にするな。騎士の名にかけて、私はこやつらに屈するわけにはいかない」

「いいえ、すぐにでも撤退を!!」


 フリックの訴えも虚しく、そして騎士たちの奮闘も虚しく、くうより妖精が群がって、そして──馬上から彼の姿が消えた。

 雑踏の向こうで、「ぐあっ」と絞り出すような叫びが微かに聞こえた。それきり、起き上がる気配はない。


「嘘、だろ?」


 あまりのことに、全身の血が落ちていく感覚がした。

 こんな、馬鹿なことがあるか……!?


 騎士たちは気も狂わんばかりに慌てふためいた。

「撤退だ、撤退せよ! 国王軍、撤退──!!」

 夢から覚めたように、太鼓が鳴り始めた。

 遅すぎた。遅すぎたのだ。

 もっと早く下らぬ意地を捨てていれば、ここまで惨めな形で終わりはしなかったものを。

「くそっ」

 胸に短刀が突き刺さったバトンを、味方が抱えあげるのを見届けてから、フリックも敗走を始めた。


 敵は、追撃をやめるつもりはないらしい。少なくない数が、捕らえられたり、矢の餌食になったりしている。


「勘弁しろよ、こっちは大将をとられて……」


 突如、ガツン、と頭が内側から殴られたような痛みが来た。

 視界でいくつもの星が破裂する。


「うっ」


 頭蓋骨が粉々になりそうだ。

 気が遠のき、膝をついた。

 倒れこむきわに振り返ると、痩身の黒い妖精が血走った目でこちらをギリリと睨んでいた。


(くそ、背後から呪うなど──!!)


 相手を罵る力さえ、フリックには残っていなかった。


(俺は、アルト様のもとへ戻るまでは、死ぬわけには……)


「フリック殿!」

「しっかり!!」


 味方の声が聞こえたのを最後に、フリックの意識は暗転した。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る