第50話 続報

――2024年12月25日、13時00分、沖縄県、那覇空港――


 宮本は那覇空港に着くと、すぐにタクシーで那覇市内に向かった。自分のアパートに戻るためだ。

 到着ロビーを出たところで、山口に電話を掛けようとしたが、人ごみで周囲を気にしながら話すよりも、部屋に帰ってからの方が良いと思い直した。


 タクシーのラジオでは丁度、ハワイでの怪現象の続報が入ったようだった。

「運転手さん、もうちょっと音を大きくしてくれるか」

 宮本の求めに応じて、音量が上がった。


『……今朝、速報で入ったハワイ、オアフ島の怪現象の続報です。怪現象が起きた時の様子が分かってきました。発生した時刻は現地時間の13時08分。周囲が一瞬夕方のように暗くなり、その瞬間にフラットパネルがスパークしています。ある程度の面積をもったパネルにだけ異常が生じた模様で、携帯電話やスマートフォンには障害は有りません。

 尚、この異常事態が発生した際、アメリカ大統領のモーリス・バクスター氏も、たまたまクリスマス休暇でハワイを訪れていました。

 政府のスポークスマンによりますと、バクスター大統領の無事は確認されているとの事です。繰り返します……』


「一瞬、周囲が暗くなっただと?!」

 となれば、その挙動からしてチャイナ・サークルに間違いない。尖閣沖上空で起きたことが、オアフ島の地上で起きたわけだ。あの時は戦闘機の突入が空間シールドを突っ切ったが、オアフ島では空間シールドの方が範囲を拡大して、島全体を飲み込んだということだ。

「それに加えて、アメリカ大統領――?!」


 宮本は思わず、「ウーム」とうなり声を上げた。


     ※


 アパートのすぐ近くでタクシーを降りた宮本は、部屋に入るなり、防衛省の山口に電話を掛けた。

「おう、宮本か。相変わらず反応が早いな」

「どうなっている? 何が起きた?」

「ニュースで流れた通りだ。今はまだ未確定情報として報道されているが、多くの市民や観光客が目撃したというスクランブル発進は、実際に行われている。

 ドッグファイトが行われたのも事実だ。出撃した26機中20機が撃墜。残りの6機も計器パネルの故障のために、機を捨ててベイルアウトしている。その他に、海軍の対潜哨戒機もやられている」

 宮本は被害の大きさに絶句した。まさかそこまでとは――


「相手は?」

「極秘だが、言わずと知れたストライク・ペガサス4機だ」

「ハワイは無事なのか?」

「ああ、旧式のF15C、2機が出撃して、4機全てを撃墜したそうだ。恐ろしく腕の良いパイロットだ。どこにでも、お前みたいなやつがいるんだな」

「冗談はよせ。で、大統領はどうなんだ?」

「そいつもニュースの通りで、無事だよ。オアフ島には一発も着弾していない」


「相手の目的は、何なんだ?」

「知るか! 俺は犯人じゃない。しかし米国側は、大統領にターゲットを絞った襲撃作戦と見ている」

「まてよ!」

 宮本が急に大声を出した。脳裏に閃くものがあったからだ。「分かったぞ。そういうことか!」

「何だ宮本、何が分かった?」

「今日の『ホワイトハウス爆撃作戦』が、大統領襲撃のためのおとりであったと考える辻褄が合ってくる。わざわざ放送枠を買ってまで、自分たちの犯行を予告するような、馬鹿げたことをしたのにも合点がいく」

「確かにそれはあるな。警戒の目をそちらに引きつけておいて、真の目的はオアフ島。そういう目的ならば、囮は派手な方が良いからな」

 山口も、宮本の推理に同意した。


「それにしても、オアフ島の一件では、チャイナ・サークルの威力を見せ付けられたな」

 山口が神妙な語り口で言った。

「お前も、怪現象がチャイナ・サークルの仕業だと思っているんだな?」

「当たり前だ。現象面が全く同じだからな。恐らくはストライク・ペガサスは、潜水艦に搭載されており、チャイナ・サークルと共に移動をしているんだ」

「初めはチャイナ・サークルは、単なるレーダー欺瞞技術と思っていたがな……」

「最早立派な武器だな。レーダーから身を隠す受動的な技術ではなく、敵の電子機器の表示系を破壊する能動的な兵器という事だ」


「武器として運用すれば、相手は侵攻されることが分かっていても、防ぎきれるもんじゃない」

「その通りだ。例えばチェサピーク湾の奥まで侵入してからチャイナ・サークルを発動させれば、周囲のイージス艦も、湾岸の対空防衛網もズタズタになる。それから悠々とストライク・ペガサスを発進させればいいんだ」


 そこまで話して、宮本の頭の中にはまた別の考えが浮かんだ。

「だとすれば、先程の囮の話は、もっと穿うがった見方もできるぞ、山口。いつでも、どこにでもチャイナ・サークルを展開できるのであれば、ホワイトハウスとオアフ島は、最後の最後まで天秤に掛ければ良いということになる」

「そうか、大統領がホワイトハウスに居るのであれば、素直にホワイトハウスを攻撃すれば良い。オアフ島ならば、ホワイトハウスを囮にしてそちらを攻撃できる」

「そういうことだ」

「下手をすると、ストライク・ペガサスの飛行可能距離の範囲なら、どこに大統領がいても狙えるという事にもなるな。まったくすごいものを作りだしたもんだ」

 山口は口調は、まるで呆れたとでも言いたげだった。

 

「レーダー欺瞞ぎまんをしながら忍び寄り、次に監視網を破壊し、最後に実際に爆弾を抱えた戦闘機を飛ばす。完璧なソリューションだな」

 宮本はしみじみと言った。過去にこのような兵器システムは見たことも聞いたこともない。

「正にこの技術を握った国が、世界を制すると言っていい。これから世界の勢力図は変わるのかもしれない」

 山口も宮本の考えに同意した。それから数秒二人は何も話さなかった。どちらも、自分の言った言葉の意味を噛みしめていた。


「なあ、山口、教えてくれないか。この一連の騒ぎは、一体何誰が何のために仕掛けたんだろうな? 俺にはさっぱりわからん」

「どうしたんだ? 藪から棒に」

「もしもアメリカ大統領を血祭に上げたとしてだ――。その先は何だ? 何が起きる?」

「普通に考えると、戦争なんだがな」

「誰と? どこの国とだ?」

「俺に訊いても分かるわけがないだろう」

「そうだよな、やっぱり……」

「刑事ドラマだとほら、『一番得をする人間を疑え』っていうじゃないか。それがこの一件では誰も見当たらない。だから気持ちが悪いんだ。国会議事堂爆撃の時だってそうだった」


「要するにそういう事なんだよな。ところで、以前にお前の言っていた、レーダー欺瞞技術研究所ってやつは、本件に関係していると思うか?」

「ああ、何らかの形で関係はしているだろう。俺の勘だがな。しかしそいつが首謀者かって訊かれると、違うような気がするな」

「何故だ?」

「そいつも勘だ。事の大きさに比べて、相手が一研究所だってのが、どうにも釣り合わない気がする。フェニックス・アイ社や、インヴィンシブル・ウィング社も同様だ。何らかの関係はあるのだろうけれど、きっとど真ん中ではないだろう」


「相手国がいない。だから戦争は起きない。じゃあどうなる?」

「分からん。ただ一つ言えるのは、我々に何かが出来るわけじゃないということだ。今は黙って、推移を見守るしかない」

「待つしか、ないか……」

「例えば、これから中国やロシアが、『実は我が国がチャイナ・サークルを保有している』と言い出すかもしれないし、突飛な考え方をすれば、本件はアメリカの自作自演で、チャイナ・サークルの威力を世界中に見せ付ける、ショーだったってことも有り得るだろう。

 考えにくいことだが、中東あたりのテロリストが、実はチャイナ・サークルを操っていて、これから自由世界を脅迫してくるのかもしれん。

 そうなってからが本番で、本当に戦争の危機だろう。恐らく小規模な小競り合いじゃなく。幾つもの国を巻き込んだ世界大戦の危機だ」


「だが結局、話ばかりはデカいが、今は何も分からないってことじゃないか」

「そういうことさ。ただ――」

「ただ――?」

「もしもこれから先、誰もチャイナ・サークルの所有を宣言しなければ、それはそれで別の意味での危機がやってくるぞ」

「何だそれは?」

「世界中を覆う疑心暗鬼という危機だ。チャイナ・サークルを保有した国が、武力では世界を制することになる。どの国がそれを握っているかの、腹の探り合いだ」


「まるで、戦略核をカードにした駆け引きみたいだな」

「まさにそれだ。新しい冷戦の構図だな」


「冷戦か――」

 宮本はつぶやいた。以前にも米中の冷戦について考えてみたことがあった。あの時にはピンと来なかったが、なんとなく今は実感できる。

 東西冷戦でもなく、米中冷戦でもない、新しい形の冷戦。

 まだその形は曖昧でしかないのだが――



――2024年12月24日、19時00分、ヒッカム空軍基地――


 ボイドとカークはヒッカム空軍基地にいた。

 チャイナ・サークルによって、機能不全に陥った基地の機能を回復するために、補習部品とエンジニアを乗せたC17グローブマスターⅢがこちらに向かっており、荷物を下した後、ボイドがそれに同乗して機は折り返すことになっていた。


「あなたに見送ってもらうとは、思いませんでしたよ」

「同じ場に居合わせた縁だ。気にするな」

「本当ならば、あなたともっと話をしたかった。しかしカーライル司令から急遽の呼び戻しです。多分これからは、今回のことでの査問委員会と調査委員会で、毎日が忙殺されることでしょう」

「民間人の俺を無断で基地に入れ、F15Cを操縦させたことも、きっと問題になるぞ」

「承知しています。しかし、大統領の命を救ったんですから、情状酌量でしょう。本来であれば、最高位の名誉勲章をもらってもよいほどの功績です」

「授与式の演壇で、大統領がと握手か――、フン、興味ないね」

 カークは皮肉げな笑いを浮かべた。


 ボイドは一つだけ、カークに訊き忘れていたことがあった。

「一つだけ教えてくれますか?」

「アントーノフは、アメリカと中国の間で、戦争を起こさせたかったのでしょうか?」

「なぜ、そんなことを訊く?」

「そんな気がするのです。もしも戦争状態になれば、アントーノフがついた側が圧倒的な有利に立つことになる。アントーノフが、米中のどちら寄りの人間かは分かりませんが、ソ連が凋落した今となっては、その戦争に勝った側を中心に世界が回り始めますよ。米中のどちらかを、決定的に勝たせることが狙いだったのではないでしょうか?」


「違うだろうな。奴は米ソの冷戦の頃のような、緊張関係を世界に作りたかっただけだ」

「冷戦ですって?」

「そうだ。どちらかについて、その国を勝たせるのではなく、自分がキャスティングボードを握って、永遠にどちらにも勝たせない世界を作りたかったんじゃないか? 中国を選んだのだって、たまたま今の世の中で、アメリカに台頭できそうな国が、そこしかなかったというだけだろう」

「2極化を目指すには、中国では役不足だったという事ですね」

「早い話がな」


「しかし、もしも中国がチャイナ・サークルのカードを巧妙に駆使できていたら、きっとアントーノフが狙っていた世の中になっていたでしょうね」

「今回はたまたま失敗しただけさ。中国だって、これから力を付けるだろうし、アメリカは逆に、このまま慢心すれば凋落するだろう。

 誰も何もしなくても、いつか自然にバランスがとれて、2極化の時代は来る。それは米中ではなくて、他の2国なのかもしれないがな。人間と言う生き物は、きっと潜在的にそれを望んでいるんだ」


「あの潜水艦は、これからどうするのでしょう」

「さあな、また冷戦状態を創りだせるチャンスが来たときには、現れるんじゃないか」

「それまでの間、逃げ回ることができるのでしょうか? アメリカは必死で探しますよ、彼らを」

「アメリカだけでない、中国も、ロシアも探すだろう。それを手中にした国が、軍事的には世界のリーダーになるのが明らかだからな」

「こういう言い方が良いのかわかりませんが、逃げ切って欲しい気がします」

「そうだな、そんな謎めいた存在が、世界に1つくらいあってほしいな」


「アントーノフは、いったいどんな存在だったのでしょうね?」

「お前は誤解をしているのかもしれない。アントーノフは全てを司る中心人物では無い。誰かに操られているだけだ」

「誰に?」

「さあね、何となくそう思うだけだ。しいて言えば、東西冷戦時代を懐かしむ、亡霊たちの総意といったところだろう」

「亡霊?」

「そうだ――、例えば俺みたいな奴のな……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る