10 開かれた、目。視力は不明


 幼馴染であるコムロ・テツ少年の機転により、戦艦「ハコビ・タクナイ」にからくも帰艦することができたモラウ・ボウ。


 彼女は、軍規違反で処罰されることになった。

 「信賞必罰」を行わないと、指揮系統が乱れるからだ。


 ……とはいえ、女性に手を上げるような事はありえない。人権問題になる。


 独房に入れられるのだ。


 禁固日数は、以下のとおりである。


 ・カントムで無断出撃した点について、2日

 ・キモイキモイ艦長のキック・ボードを無断に使用した点で、3日。


 合わせて5日間のドク・ボウ生活となるモラウ・ボウ。


 もうひとつの罰は、戦後報奨金の減額。

 ただし、この報奨金は「戦争に勝ち、なおかつ、生き残った場合」にしか、意味を成さない。


 敗戦の場合は、報奨金の原資が残るわけが無い。

 資産が残っているとは思えないし、仮に残っていたとしても、「戦後賠償」として勝者に吸い上げられるのは明白だ。

 また、戦死した場合は、報奨金の貰い様が無い。


 遺族がいる場合は「遺族年金」もありえるが、モラウ・ボウにはその貰い手が無い。


 従って、「報奨金の減額」という罰は、特に大きなインパクトを与えるものではなかった。


「モラウ、5日間の辛抱だからね。何かあったら言って?」

 ドアの小窓越しにそう声をかける、幼馴染のコムロ・テツ。


 艦長のキモイキモイも、モラウ・ボウに声をかける。

「女性にこのような事はしたくないが、ルール上、受けてもらわねば困るんだ。すまないが」


「わかっています」と、部屋の中のモラウ・ボウ。

 

 独房には鍵がかけられた。

 そして、コムロ・テツと、キモイキモイは歩き出す。


 ……



「……すまないな。君の幼馴染に対して、この仕打ち。この艦を思っての、彼女の行動であった事は、理解はしているつもりだ」

 キモイキモイ艦長が、歩きながら、ぼそりと言った

「……僕の方こそ申し訳ありません。僕がもっと早く行動していれば、こんな事にはならなかったはずです」

 キモイキモイはそれには答えなかった。代わりに振った話題は、独り言めいたものだった。

「……カントムの修理を、急がなければな」


 ◆


 キモイキモイとコムロの2人は艦内エレベーターを降り、戦艦ハコビ・タクナイの下方の、やや後方に位置する、修理ブロックへと移動した。


 修理ブロックは薄暗く、金属のパイプが天井をむき出しで交差していた。

 作業スペースの確保を第一とする為、この空間に余計な物は置かれていない。

 修理に必要な大型工具一式と、天井の複数のシーリングライトと、作業用可動アームライトと、空調設備等を、防音・防振壁で囲った状態。

 ――お手洗いはすぐ外に設置されている。


 その修理ブロック空間に、右腕を失ったカントムが収容されていた。


 敵の機動哲学先生モビル・ティーチャー「デカルトン」に、右腕をポーロリーと破壊されたのだった。



「修理の具合は?」

 修理ブロックの扉を開けたキモイキモイ艦長は、遠くで作業をしている整備員に対して、大声で聞いた。


「バッサリやられたな! 分かりやすい破損の分、修理もしやすいけど!」

 灰色のつなぎを着た、いかつい風体の整備員は、作業の手を止めずにそう答えた。


「治りそうですね!」

 修理ブロックの中へと歩を進めながら、大声を張り上げるキモイキモイ。コムロもその後に続いて、中へと入る。


「今回はな! ニョイニウムの在庫はあるけど、物資補給の請求を、早めに出してくれると助かる! すぐ補給できるような環境には無いから!」

 整備員は、作業を続けたまま顔だけキモイキモイ艦長の方を向き、そう言った。


「そうですね。善処します!」

 丁寧に応答する、キモイキモイ。


「オッケー! じゃ、入ってこられると邪魔だから、端っこのブースに移動するか、帰ってもらえるか?」

 整備員はそう言った。技術者のこの種のざっくばらんな発言を、キモイキモイは嫌いでは無かった。


「わかりました! ブリッジに戻ります!」

 キモイキモイはそう言って背筋を伸ばし、右肘を体の左側まで無理やり持ってきて、右手をあたりにあてて敬礼する。

 体は直立からすこし右側に、「C」状に弧を描くような姿勢になる。


 整備員も、遠くで同様の敬礼を行った。

 作業中の油まみれの手での敬礼であった為、整備員の顔の左側には、油の斑点がついた。 


 キモイキモイは踵を返して、ブリッジへと向かおうとする。

 これに続いて、コムロも敬礼をし、ブロックから出ていこうとした。


「あ、少年! ちょっとこっち!」

「は、はい?」

 コムロが振り向くと、整備員は、相変わらず作業をしながら左手だけで、コムロを「おいでおいで」していた。

 コムロは艦長の方をちらっと見る。

 艦長はコムロを見ながら首を「うん」と、小さく縦に振った。

 

 小走りで整備員のところへ近づくコムロ。

「なんでしょうか?」

「新しい腕を、本体に接続する所なんだよ。ニョイニウムの変形作業、手伝ってくれよ?」

「え? 僕で良いんですか?」

 コムロは目を見開いた。


「適任だろ? 生徒操縦者スチューロットなんだから。思考量的にも」

「思考が――関係するんですか?」

「当然。ニョイニウムの特性、知ってんだろ?」

「……ええと、思考に反応して、特性を変えるんでしたよね」

「そう。それを利用すんのは、戦いだけじゃないってこと」

「えー!」

 コムロは目を見開いた。(10秒ぶり、2回目)


 修理ブロックに「イマヌエル形態」で鎮座するカントム。

 この形態の多角形ポリゴンは荒い。パーツが細かくないほうが、メンテナンスがし易いからだ。


 カントムの本体と、これから接続される新しい右腕との間には、色分けされた太い多数のケーブルや、「芯」となるであろう、曲がり特性がある金属などが見えていた。とろけるチーズが中に入ったパンを、割った際に、チーズがとろりと垂れる様子に似ていた。


 いかつい整備員は、コムロの横でカントムを見上げ、その「とろけるチーズ」を指差しながら、説明を始めた。

「このケーブルを、内側から引っ張って長さ調整しながら、右腕を胴体に、粘土のようにくっつける」

「は、はあ」

「その後が、君の出番だ。接続面をならすのと、腕の形を正しく形状決めする際に、ニョイニウムを変形させるほどの、膨大な思考量がいる」

「なるほど、そうなってるんですね……」

 コムロは目を見開いた。(1分15秒ぶり、3回目)


「物理とか電気とか、『理系知識』な思考は得意なんだが、どうも「哲学」がうまくいかなくてな」と、整備員。


 そこに、別の整備員も乗っかった。

「一応、哲学書、読んでみたんだけど、難しい用語ばかりで。0か、1か、ハッキリしやがれ! ってなもんでな」

 彼は、灰色のつなぎを着ているのは同じだが、細身の体に比して、つなぎが少しブカブカだった。指示を仰ぎながらの作業態度から、いかつい風体の整備員の「部下」にあたると思われる。


「わかりました。そこを、やればいいんですね」

 コムロはそう告げる。

「そういうこと。こないだの、BPC(ブレイン・パワー・チャージャー)に引きこもってた時みたいに、たのむわ」

 といって、いかつい整備員はガハハハと笑った。赤面するコムロ。


 ◆


 2時間半ほど経過して、カントムの右腕接続は、無事終了した。


「おつかれさん! ありがとな! 少年!」

 豪快に笑ってコムロを背中を強く「ポンポン」とたたく、いかつい整備員。


 そして、修理ブロックにいた整備員の一部が集合した。

 目下、手の空いている整備員が5人ぐらいで、カントムの前に一列横隊を作る。並んだ灰色のつなぎ達。


 彼らは、じゃんけんの勝負前にする、「両手組み」をした。

 左手を右から、右手を左から。10本の指を左右交互に絡ませて、肘を体の内側へと絞って回転させ、アゴのあたりに両手を持ってくる。

 

「あの……何をやってるんですか?」

 コムロがおずおずと尋ねる。


「いや、祈りをな」

 と、「両手組み」をしたまま、いかつい整備員が代表として答えた。


「祈り……ですか……」

「そうだ。『戦争が収まりますように』、『平和な新天地が見つかりますように』ってな。理由もなく人が死ぬのは、やっぱり嫌だろ?」

「……」

 何も答えることのできないコムロ。


 いかつい整備員は話を続けた。

「祈りは論理的思考ではないから、カントムを強くすることには貢献しないだろう。でも、作った物には気持ちを込める。それが技術者ってもんだ」


「……わかるような気がします」 

 コムロはそう言って、こくんとうなずいた。


 ――カントムを形成するニョイニウムは、論理的思考に反応して特性を変え、また、それをエネルギーとして蓄積する。

 「想い」をエネルギーに転換することは、現状の技術では、どうやら出来ていないようである。


 ――しかし、人が、この金属の塊に、たくさんの「想い」を注いでいる事は確かだ。


 ――かつて、機動哲学先生モビル・ティーチャー が先生ティーチャーであった頃。

 ニョイニウムが使われる目的は、「新天地を切り開く、次世代のリーダーを守ること」であった。


 人を導く為のニョイニウムが、戦争で人を殺す為に使われているというのは、皮肉としか言いようが無い。



(――それでは――ダメなんだ)

 コムロはそう感じていた。


 戦争を終わらせる。


 愛する人を守る。


 人が幸せに暮らせる、新天地を目指す。


 これらは、コムロにとっては、真理であるように思われた。


 それを善しとして、自ら行動する。


(カントが提唱する「自律」とまではいかなくとも、それに近いものと言えるのではないか?)

 コムロはそう考えた。


 かつての偉大なヒューマン哲学者、イマヌエル・カントはこの世には居ない。

 従って、この問いに対する確実な答えを提示出来る者は、現世には存在しなかった。

 イマヌエル・カントの名を冠する、カントムであっても。


(僕は――やる)

 

 コムロは、人知れず、拳を握りしめた。


 そして、コムロは目を見開いた。(2時間40分ぶり、4回目)


 ―続く―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る