あるいは街に吹いて絡みあう双蛇が視た夢

 晴れやかな青空が続いた一週間だった。

 大型連休も明けて、気怠くも透明な学生生活が、つつがなく過ぎていった。

 そして今日は、伊宮いみやの山から吹きおろす、若葉薫る風に逆らって、石階段を踏みしめていく。

 見上げた先の色褪せた鳥居に向かい登っていく、天を覆う葉の重なりは厚く、石を這う苔の重なりは厚く。

 不思議と、いつまでもどこまでも登っていけるような気がした。


 柄にもなく、はしゃぎすぎたように思う。

 新しい街に来て、新しい生活を始めて、新しい人たちと出会って。

 母の遺した「人の生き方に物語を読めるようになりなさい」という言葉は、あまり気にしないように努めてきたつもりだったけれど。

 日常譚を装丁するところの譚丁たんていなんて名乗りを継いでみた自分は、二つの依頼が迎えた結末を背にしている。亡霊と奏でてきた猫と、亡霊を演じてきた人は、もしかしたら新しい生者の楽譜を、もしかしたら新しい生者の棋譜を、伊宮という街いっぱいに紡ぎだしていて。けれど、その魂に触れることは、きっと当人たちにしか叶わない。

 だからせめて、自分たちは街を一望できるところに行こう。そして、この世を去ってしまったものたちの話をしよう。

 ずいぶんと大人びているようでも、夜は祖父を偲んで泣きっぱなしだったらしい男の子と、そんな約束をした。


 ひらり桜の花びらが、頬を掠めた。

 八重やえの最後の名残をあっさりと手放したひとひら。

 引いた幼い手をぐっと引きあげ、共に潜った鳥居の先で、ゆったりと巫女が舞っていった。


「       」


 さっと切りかえす漆黒の扇。

 緋袴に白衣、その上に着こんだ祭事用の千早に、前天冠から垂らした緋桜の紐が遊んで。

 ふらふらと泳ぐ純白の扇は、神前に迷いこんだ妄執を切りさいた。


 メジロの鳴き声が聞こえる。

 鳥は霊魂を運ぶ器。そんな言い伝えが頭を過ぎって。

 舞の一挙一動に間延びしていく時は仄かに香らせた永遠を刻んでいく。


 これは誰のための舞なのだろうか。

 少なくとも名塚なつかれいのためではないのだろうと、伊宮八重から視線を切って、振りかえった街の風景は遠くにありて。

 そのどこかできっと、静矢しずやしずくが棋譜をまた一手、アリスが楽譜をまた一音、メジロたちに乗せて魂を運んでいる。ちょうど、序盤は終わり、序奏は終わり、いよいよここからが盛り上がり所なのだろう、そういうふうに物語は進んでいるのだろうと信じてはいるけれど、ここからではその一人と一匹がどこにいるか視認することすらできない。

 位置情報を確認するためにスマホを取りだそうとして、そんなものは家に忘れてきたことを思いだした。

 いつしか引いた幼い手は離されて、隣に立つ有栖川ありすがわ和紀かずきはずっと舞の一挙一動を見つめている。


 もしかしたら、すべて思い込みかもしれない。

 ただ単に、小鳥に餌をやる夢遊病患者と、小鳥と仲の良い猫と、風に吹かれた街の声を聴いて舞う巫女がいて。

 それから音程を解さない男の子が、巫女に見惚れているだけかもしれない。


 そうであったとしても、そうでなかったとしても。

 縁ある三つの物語が今ここに像を結んでいくように感じて。

 それで充分だと思った。なにか報われるものがあるような気がした。


「―――――――」


 それから、


 伊宮神社の奉納舞は、


 黄昏に夕陽が落ちるまで続いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る