このエピソードを読む
2018年4月19日 05:28
はじめまして。大変興味深く拝見させて頂きました。実は、ネイティブアメリカンの取材をしたことがありまして、紙島様とは少し違う視点から彼らの現在を捉えております。ご存知だとは思いますが、彼らは成人になるとアメリカ政府から祝い金が支給されています。(金額は部族によって違いますが、かなりの高額です)また、フードスタンプを始め、医療費無料などの特権もあります。これらを受け取る基準は血液証明書における純血度で、純粋なネイティブアメリカンなら全額、他の人種が入ると減額というものです。アメリカは、日本と違いお財布を握っているのは、男性が多いです。私が知り合ったネイティブアメリカンの女性は、子供の頃、父親からの暴力を逃れるため母親が彼女を連れて保護区から出て生活し始めた女性でした。彼女から聞いた内容は、アルコール中毒者・ドラッグ使用者など仕事をしなくても生きる術がすでに用意されている彼らの現在です。もちろん、真面目な方もたくさんいらっしゃいます。18歳になると祝い金でピックアップトラックを購入する若者達が、ピカピカな新車を乗り回している。保護区での教育水準は低く、学びたいと思っている女性が稀にいても、保護区を出ることが難しい現実。女性の視点から見たネイティブアメリカンの現在を調べているので、今回ここで、このような素晴らしい作品を読めたことを嬉しく思い、長文になりましたがコメントさせて頂きました。
作者からの返信
RE:『歴史を取り戻す~先住民ネイティブ・アメリカンの闘い~』月星 妙さま ご丁寧なコメントを賜り、誠に有難うございました。こういうコメントをいただきますと、取材し、書く者にとって本当に励みになります。重ねて感謝します。 お書きいただいているように、高額な祝い金などの特権となりますと、他の人種・民族から「先住民は優遇され過ぎだ」などというヤッカミが膨れ上がります。日本ですと、被差別部落への「優遇」とみられるような自治体の施策をめぐる論議も、同じような例になるのでしょう。 わたしも第8話に書きましたが、イロコイ(六部族)連合の居留地を取材した際、ニューヨーク州から独立しているため、居留地内のスモーク・ショップの煙草やガソリンは高い州税が免除され、商品は飛ぶように売れる反面、居留地以外の白人業者の売り上げはさっぱりで、業者らが州に抗議する動きが表面化しました。州も対策に困り、結局居留地内にも高い州税をかけることになり、わたしが取材した1990年代前半、居留地内の先住民業者はそのことを報じる新聞記事を店に貼って、事態の深刻さをアピールし、抗議の意志を表していました。 女性の視点からみたネイティブ・アメリカンを調べておられるとか。どうかよく取材されて、失われゆく先住民のアイデンティティーすなわち歴史を取り戻す運動に光を当ててあげて下さい。 また色々お教えください。よろしくお願い申し上げます。 紙島創拝
はじめまして。
大変興味深く拝見させて頂きました。
実は、ネイティブアメリカンの取材をしたことがありまして、紙島様とは少し違う視点から彼らの現在を捉えております。
ご存知だとは思いますが、彼らは成人になるとアメリカ政府から祝い金が支給されています。(金額は部族によって違いますが、かなりの高額です)また、フードスタンプを始め、医療費無料などの特権もあります。これらを受け取る基準は血液証明書における純血度で、純粋なネイティブアメリカンなら全額、他の人種が入ると減額というものです。
アメリカは、日本と違いお財布を握っているのは、男性が多いです。
私が知り合ったネイティブアメリカンの女性は、子供の頃、父親からの暴力を逃れるため母親が彼女を連れて保護区から出て生活し始めた女性でした。
彼女から聞いた内容は、アルコール中毒者・ドラッグ使用者など仕事をしなくても生きる術がすでに用意されている彼らの現在です。
もちろん、真面目な方もたくさんいらっしゃいます。
18歳になると祝い金でピックアップトラックを購入する若者達が、ピカピカな新車を乗り回している。保護区での教育水準は低く、学びたいと思っている女性が稀にいても、保護区を出ることが難しい現実。
女性の視点から見たネイティブアメリカンの現在を調べているので、今回ここで、このような素晴らしい作品を読めたことを嬉しく思い、長文になりましたがコメントさせて頂きました。
作者からの返信
RE:『歴史を取り戻す~先住民ネイティブ・アメリカンの闘い~』
月星 妙さま
ご丁寧なコメントを賜り、誠に有難うございました。こういうコメントをいただきますと、取材し、書く者にとって本当に励みになります。重ねて感謝します。
お書きいただいているように、高額な祝い金などの特権となりますと、他の人種・民族から「先住民は優遇され過ぎだ」などというヤッカミが膨れ上がります。日本ですと、被差別部落への「優遇」とみられるような自治体の施策をめぐる論議も、同じような例になるのでしょう。
わたしも第8話に書きましたが、イロコイ(六部族)連合の居留地を取材した際、ニューヨーク州から独立しているため、居留地内のスモーク・ショップの煙草やガソリンは高い州税が免除され、商品は飛ぶように売れる反面、居留地以外の白人業者の売り上げはさっぱりで、業者らが州に抗議する動きが表面化しました。州も対策に困り、結局居留地内にも高い州税をかけることになり、わたしが取材した1990年代前半、居留地内の先住民業者はそのことを報じる新聞記事を店に貼って、事態の深刻さをアピールし、抗議の意志を表していました。
女性の視点からみたネイティブ・アメリカンを調べておられるとか。どうかよく取材されて、失われゆく先住民のアイデンティティーすなわち歴史を取り戻す運動に光を当ててあげて下さい。
また色々お教えください。よろしくお願い申し上げます。
紙島創拝