第394話 将の存在価値

 敗走を続けていた教団の兵たちは南海道とケイティオ街道を大きく塞いで王師の進撃を待ち受けているバアルたちと合流し、ようやく一息をつくことができた。

 バアル、ディスケス、デウカリオの築いた堅陣の後ろで人心地をついた彼らだったが、多くを占める教徒たちは体力が回復すると、再び立ち上がってそこをも後にし、闇の中に姿を消していった。もう戦はこりごりといったところなのであろう。すっかり戦意を無くしたのだ。

 だがそれでも一部の者は、それは多くは傭兵たちであったが、昼間の大敗と、大勢の仲間の討ち死ににめげることもなく、むしろ仲間の敵を討とうと好戦的気分を沸騰させて留まり、新たな陣営地を築きつつあった。

 もっとも、彼らは将軍だけでなく、多くは下士官や兵長をも失い、軍未満の存在となってしまった。

 だが全て合わせればそれなりのまとまった数になる。バアル、デウカリオ、ディスケスの手持ちの兵一万五千では前線を形作るにも兵が足らない状態だったが、これだけ兵がいれば一方的な虐殺ではなく、なんとか戦として形作ることができる。

「勝って終らせる。王と俺との永き戦いを」

 バアルは静かに明日の決戦に向けて闘志を燃やした。


 潜龍坡せんりゅうはから敗走してきたアストリア隊とカレア隊を収容するころには、野は薄暮はくぼに包まれた。

 助かった、これで敵の追撃も止む、とバアルは安堵した。

 アストリア・カレア両隊が全滅することなく、少しでも帰ってきてくれたことにバアルは胸をなでおろした。

 残余の兵は退却戦で疲弊しており数も減じている。だが、予備隊であるかのように偽装すれば敵の動きを牽制をするくらいはできよう、そういう気持ちだった。


 夕飯の炊飯の煙がまだ残るころに諸将が誰からともなくディスケスの陣幕に集まる。

 そこからはかれた篝火かがりびで敵が布陣している様が一目瞭然りょうぜんうかがえた。

「荒瀬川沿いには敵陣はない」

「思ったより広がりがない、昼間の戦闘で多少なりとも減らしたかな」

「だといいがな。我らを物量で正面から押しつぶすために縦深陣を敷いてるとみるべきだ」

「まず十二万といったところか」

 レイトスのあげた十二万と言う数字の持つ多さの意味に一斉に息を呑む。

輜重しちょうを除いても十万は越えような」

「我らが相手としては悪くはない。いや過ぎたるぐらいだ」

 何が嬉しいのか、デウカリオはニヤけながら手をこすり合わせていた。

 彼だけではない、諸将は篝火の数を数えては悦に入っていた。

 彼らを葬るためだけに、この目の前の大軍勢は存在するのである。いわば目の前の明かりの多さこそが彼らの命の価値を表しているといっても過言ではない。

 長征でもカトレウスの乱でもオーギューガ征伐でも、これほどの規模の軍を王が率いたことはない。

 関西よりもカヒよりも軍神よりも多くの兵をもって葬ろうとしているのだ。単なる一将軍の集まりでしかない彼らの為に、だ。

 そう思えば、篝火を眺めれば眺めるほど、諸将はうっとりとした表情になった。王が彼らをほうむるためだけにこれほどの軍勢をわざわざ率いてきたことに感謝さえしたい気分だった。

 もしバアルが声を上げなければ、飽きることなくいつまでも篝火に見入っていただろう。

 明朝戦闘が始まるまで一睡もせずに眺めていたに違いない。

「さて、それでは最後の打ち合わせに入ります」

 バアルの声に諸将はようやく当初の用件を思い出し、卓の上でバアルが広げる地図の下に集まった。

「ペラマの丘にディスケス殿、その狭間に私、ソグラフォスの丘にデウカリオ殿」

「おう」

「委細承知」

「その右後方にバラス殿、その後ろにリュサンドロス隊が位置します。この二隊はデウカリオ殿の側面を突こうとする敵を防いでいただきたい」

「了解した」

「カレア殿はアストリア隊の残余の兵と共に後詰としてペラマの丘の北に布陣。ケイティオ街道を直進し、ペラマの丘の後方へと回り込もうとする敵あらば防いでいただきたい」

「了解した」

 そこは戦場全体で一番後方に当たる。いざという時に逃げるのに好都合だとカレアは考え、快く了承した。

「アンテウォルト殿は五百の騎兵を率いバラス殿の後方に布陣」

「五百の騎兵・・・?」

 アンテウォルトは片眉を上げ、ぎろりとバアルに厳しい視線を向けた。

 アンテウォルト隊は撤退戦で犠牲を払い、逃亡した兵も合わせると数を大いに減じていたが、それでも三千は残っている。戦線の一翼くらいは担えるはずだ。それに五百の騎兵といえば彼が七郷から共に連れて来たカヒの一翼の残余の兵に相当するだけでしかない。

 潜龍坡で彼が王師に敗北したことは確かだが、圧倒的多数の王師相手に健闘したという自負がある。カヒの一翼を率いる武将としての誇りがある。

 それだけに明日の決戦から除外されるようなこの配置に内心、大いに憤慨したのだ。

「明日の敵はまずペラマの丘とソグラフォスの丘に突出して布陣したディスケス、デウカリオ両隊に襲い掛かります。だがそこは堅陣、跳ね返せるでしょう。活路を求めた敵、また私の首を狙っている武将もいるでしょう、そういった者たちは南海道を西へ西へと進むはずです。だがそこは敵陣からは平面に見えるが、実際は落ち窪んだすり鉢状の形をしています。ディスケス隊からもデウカリオ隊からもそして我がバルカ隊からも攻撃される易攻難守の地。狭隘きょうあいな地形も味方し必ず敵をほふれるはずです」

「確かに地形と陣形では我ら有利だが、そういった戦い方がどこまで続けられるかは予断を許さないぞ。王師は大軍だ。いくらでも兵力を投入できるが、我々は小勢、どこまで闘い続けることができるか・・・」

「確かにおっしゃるとおりです。このままではいつかは我らは兵力をすり減らし、敗北する。だがそうして敵軍を個別に撃破して、戦を優勢に進めていけば王は慌てるはず、諸将を次々と前線に注ぎ込み、頽勢たいせいを覆そうと試みるはず、いつしか王の本陣は手薄になる。そこをすかさず荒瀬川の堤防を抜けて、敵軍を迂回したアンテウォルト殿の騎兵が背後に廻り本陣を衝く」

「!」

「我らが勝つにはそれしかない」

「なるほど、理解した!」

 敵の不意を突き、荒瀬川の堤防という狭い道を通って王師の背後へと回るには、どうしても動きが遅くなる大兵力であっては無理な話である。たちまち周囲を取り囲まれて身動きできなくなるに違いない。

 それを防ぐには少数精鋭を持って敵の妨害に会う前に走り抜けるしか方法は無い。それには数の少なくなったアンテウォルトと彼の所持しているカヒの騎兵が適役であろう。

 確かに少数の騎兵をもって王師の只中に突入するという行為は決死隊そのものであるが、その役は成否が戦の勝敗を決するという大役でもある。

 アンテウォルトはその大役を任されたことに大いに満足し、引き下がる。

 だが代わりに作戦に異議を唱えるように声を上げたものがいる、デウカリオだった。

「それ以外に策はないか?」

 諸将らはバアルとデウカリオの日頃の対立を知っていただけにハラハラし通しだった。まさか決戦を目前にして仲間割れをするほど、二人とも子供ではないはずだが・・・

「・・・ない。幾度か考えたがこれが唯一王師を打ち破る最適な解だ」

「本当に無いか!?」

「・・・ああ」

「そうか・・・ならば異存は無い」

 デウカリオはそう言うと沈黙した。

 二人のいさかいを知っている諸将だけに、場が険悪な雰囲気になるのではないかと恐れて、わざと明るい声を出して陰鬱な雰囲気を振り払おうとする。

「名案じゃな!」

 それに合わせるように皆が次々と同意の声を上げる。

「おうさ」

「承知した」

 バアルの作戦案を是として、諸将は明日の戦闘に向けて部隊の再配置をするべく、自陣へと戻っていった。


 バアルが諸将に披露した策は次善の策だった。心中にはもうひとつ策があることにはある。

 まず朝靄にまぎれて、両翼に奇襲をかける。緒戦で勝ちを拾い、敵の最前線部隊を蹴散らす。敵は中央、左右両翼の三つの縦深陣のように見えるが、左右の部隊の向きを見れば明らか、両翼から包囲をするために、二陣以降は翌朝移動しやすく、やや斜めを向いて布陣していた。つまり一陣を抜けば側撃できるのである。

 どのような陣形でも基本はひとつ。正面の敵に対してのみ全力が出せる。つまり横槍を入れれば二陣三陣をも連続して突き崩せる可能性は高かった。いや突き崩せる。

 そして左右の翼が崩壊すれば王の作戦は機能しない。翼をもがれた鶴は飛び立てない。当然、王は後詰をはじめ予備兵力を注入し、左右の陣の崩壊を防ごうとするだろう。

 中央は手薄になる。

 そしてそこを一隊で駆け突き中央突破を図る。

 平常ならば中央で突出した部隊など左右の翼で包囲され、一瞬で叩きのめされるだろうが、左右の翼は折れている。攻撃はない。

 そして何より、敵は攻撃に移る用意しかしていない。野戦陣地を構築してないのだ。防備に回った時は弱い。

 そう、だから王の首までたどり着けることは不可能ではないはずだ。

 これが逆転勝利できる一番確立の高い作戦だった。


 だが、それを言い出せばどうなる、とバアルは暗い顔で考える。

 将の意地の張り合いが始まることは間違いなかった。

 この作戦は、王の首を取るために、せっかく築いた堅固な陣地から、部隊をわざわざ出して、囮として使うということだ。

 主演は一人、王の首を取るべく戦場を疾駆する華やかな役回り。たいして他は、主演が王の首を目指し突撃する間、前面の敵と僅かな味方をもって消耗戦をしかける損な役回り。

 それに陣地から出てしまえば、平地の戦いだ、条件は五分と五分、たんなる数の戦いになるのは目に見えている。緒戦でこっぴどく叩いた敵部隊もやがて立ち直って味方をすりつぶしにかかるだろう。

 たとえ王の首を取って勝利しても、その時に他の武将は生きているとは限らない。いや、おそらくは死亡している確率のほうが高いに違いない。


 となると、諸将は目の色を変えて考えるだろう。だれがその一番いい役回りをするのだ?

 どれほどの数、敵将の首をとっても、王の首ひとつとはつりあわないのだ。しかも王の首を取ればその瞬間、王師は気落ちし崩れ去る。戦線を支える他の将軍と違い、敵中に突入したがゆえに生存する可能性も高い。誰もがやりたがるだろう。なにしろ武に関しては一過言ある面々なのである。

 きっと血眼になって激論が交わされるだろう。

 ただでさえ意思統一の困難な、寄り合い所帯のこの軍で、決戦前夜に仲間割れだけは避けたかった。

「しかたがない」

 自分を納得させるかのように、バアルは何度も何度もため息をつく。

 そう、しかたがないのだ。


 一旦、南海道の向こう、ソグラフォスの丘に戻ったはずのデウカリオが深夜再びディスケスの下を訪れていた。

「ごめん。話がある」

「話なら先程の会議で言えばよかったではないか」

「いや、バアルのやつがいないほうが話しやすいと思ってな」

 ディスケスはデウカリオのバアルへの敵意も剥き出しな、いきなりのその物言いに思わず眉をひそめた。

「明日の作戦上手く行くとおもうか?」

「・・・」

 ディスケスは口ごもる。本音を言うべきか、それとも建前を言うべきか。

「全てが噛み合えばあるいは、な」

 デウカリオ はディスケスの何かをその煮えきらない答えにフンと鼻をならした。

「たとえ成功しても五百ばかりの騎馬で本陣をついてどうなる。王の御前にたどり着くものさえいないだろうな。違うか? それに・・・今日の敵の布陣は横に広がりすぎてる。中央突破を図るのではなく、鶴翼に軍を展開させて我らを包囲するのではないかな」

「ほう」ディスケスはデウカリオが自分と同じ考えに辿りついていた事に少し驚いた。

「確かに中央の窪地を利用して二,三隊を屠ることはできるだろうが・・・」

 デウカリオが自身と同じ結論に達し、腹を割って話をしているからには、自身も本音を言わねばならないとディスケスはそこで決心する。

「結局は数の差で押し切られる。もって二刻だな」

「やはりそう思うか」

「カレア隊だけで回り込みを防ぐことは出来まい。せめてあと三万・・・、いや一万でいい。一万だけ攻撃に使える兵があれば存分に面白い戦にしてみせる」

 今にして思えばリュサンドロス隊、カシウス隊、アンテウォルト隊、アストリア隊のうちどれか二つでも無傷に残っていてくれれば、もう少し別の戦い方もあったものをと、デウカリオは思わず虚空を睨んだ。

「・・・だとしても信者どもは当てにならん。あんなド素人ども、王師の前には赤子同然。むしろ足をひっぱるのが落ちだ」

「それにいまさら兵の多寡を嘆いても是非もない。数だけで戦が決まるのなら、あれこれ迷わず、今すぐにでも王に泣き付いて靴を舐めて降参するがいいのだ」

 ディスケスの言葉にデウカリオは小さく頷く。たしかに戦は数だ。野戦での戦いではまず数が多いほうが勝つ。

 だが必ずしも兵の数だけで決着がつくわけではない。そこに彼らの、兵を率いる将軍としての存在価値レゾンデートルがあるのだから。

「そこで・・・俺も考え、おぬしも考え。当然あやつも考えていたはずの策があるだろう?」

 デウカリオのその言葉にディスケスは不機嫌そうに片眉を上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る