第323話 これくらい私でも書ける




「これくらい私でも書ける」


 こういう文言を、アマゾンの小説レビューなどでたびたび見かける。

 まず100%と言っていいほど批判、酷評する意図で使われている。

 どれもあれこれ批判の理由を述べてはいるが、

「たいした文章力もないのに、〇〇賞を取るなんて許せない」

「自分が書いた方が面白くなる。本にするほどのものではない」

 という意味が込められていると思われる。

 おそらくは、レビューした人も小説を書く人なのだろう。

 期待して買ったのに面白くなかった不満、なのに世間で持て囃されていることへの疑念、嫉妬、焦燥など諸々の暗い感情が滲み出ている。


 私は「これくらい私でも書ける」を見るたびに思う。


 ……まあ、そう思うなら書いてみるといいよ。

 絶対に書けないから。


 なぜ、こんな上から目線で意地の悪いことを思うかというと、私もかつて「自分にも書けるかも」と思って書いてみて挫折したことがあるからだ。


 それは小学生の時、志賀直哉の「暗夜行路」を読んだ時だった。

 志賀直哉の文体は、当時見ても簡潔明瞭だった。特に難しい漢字や表現もなく読みやすかった。

 なので、そこは子供らしい浅はかさで「私にも書けるかも」と思ったのである。

 しかし、書けなかった。頑張って真似して書いてみたけど、全くもって違う、甚だ不可解で稚拙な文章が並んだだけだった。


 そもそも、小説の神様と呼ばれる志賀直哉である。

 かの芥川龍之介が夏目漱石に

 「志賀さんの文章みたいなのは書きたくても書けない。どうしたらああいう文章が書けるんでしょう」

 と、尋ねたら漱石は

「文章を書こうと思わずに、思うまま書くからああいう風に書けるんだろう。俺もああいうのは書けない」

 と答えた志賀直哉である。

 夏目漱石が「俺にも無理」といった作家の文章を書けると思うなんて、凡俗の貴様が神に向かって何たわけたこと言ってんだ……と今の私は当時の私を叱りたい。

(とはいっても公言はしなかったので、恥はかかなかったけど)

 アホやな~! アホやね~! ほんと10歳くらいで気づいて良かったよ。

 これがもし高校生・大学生かそれ以上の歳で言っていたら、「頭大丈夫か?」と心配されるところだった。


 ただその件があったおかげで、私はすっかり懲りてしまい、以後何を読んでも「これくらい私でも書ける」とは思わなくなった。

 なので、現在は他人の「これくらい私でも書ける」を、フーンと生温かい目で見ているのである。


 うん、もっかい言うけど、せいぜいやってみるがいいよ。

 書けないから。


 もし批判した本と同じレベルかそれ以上のものが書けるのなら、とっくの昔にプロになっているはずだし、書くことの大変な苦しみを身を以って知っているはずだから、他人の本に「これくらい私でも書ける」とは思わないし、思ってもわざわざ書かないから。

 批評は、それを仕事とする批評家に任せておけばいいと知っているから。


「これくらい私でも書ける」

 という文言が、嫌いとか憎いわけではない。

 しかし、読むたびに、必死にいきがる昔の自分を見せつけられるようで、どうにもいたたまれなくなる。


 恥ずかしい。恥ずかしいよキミ。その気持ち自体は、とってもよくわかるよ?

 わかるけど、心の中で思うだけにしておいた方がいいよ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る