第44話

 上人が石津へ戻ったのと同じ頃。

 言仁は八咫鏡を使い、桑名で待つ童へ連絡を入れた。

 幼馴染みがどうなるかと気をもんでいた童だが、普蘭プーランが示したという蘇生の術式について言仁から聞かされると、その内容にしばし呆然とした。

 幼馴染みがすっかり元通りになり、赤児も無事に生まれるという様な、手放しで喜べる様な物ではなかったのだ。


「それしか、手はないんですか……」

「唯一にして、最善の手法と思うね」


 戸惑いながら尋ねる童に、言仁はきっぱりと言い切る。双方を助けるならば、他に考えつく手段が無いのは確かなのだ。

 童は、しばし無言でうつむいたまま、考え込む。

 言仁の示した施術が、本当に、幼馴染みや赤児の為になるのか……

 自ら望んだことだとはいえ、世のことわりを歪める行いに、畏れを感じてしまったのである。

 言仁は、鏡の向こう側の童が悩む様子を、静かに見守っていた。



*  *  *



「……解りました……」


 半刻 ※約一時間 の後、童は答えを出した。


「良いのだね?」

「姉ちゃんと腹の子が、どんな形でも助かるんなら…… 御任せします」

「では、その様に計らうよ」


 童の決意に、言仁は微笑んで応えた。元より、解っていた答えである。


「それで…… どの位かかるんですか?」

「およそ三年、かな」

「そうですか……」


 三年という期間は、決して短くはない。童は思わず、口から溜息を漏らしてしまう。

 その様子に言仁は、暖かい眼差しで声を掛けた。


「一人前の漢として大切な人を迎えられる様、己を磨くには丁度良い頃合いと思うよ」

「は、はいっ!」


 励ましを受け、慌てて姿勢を正す童の姿に、言仁は〝兄代わり〟として満足げだ。

 だが、童にはもう一つ伝えねばならない事がある。


「それと。君の実の母君の事だけれども……」

「何か、解ったんですか?」


 言仁は、上人から聞き取った、童の生母について解っている事を語った。

 元々は北方の地・蝦夷に住んでいた部族だったという。

 その一部が、源平の乱に勝利したものの、源氏の長たる異母兄に疎まれて失脚し、匿われていた奥州からも落ち延びて蝦夷へと渡った武将・源義経に臣従し、共に蒙古モンゴルへと渡った。

 義経は蒙古モンゴルを束ね、皇帝・成吉思汗ジンギスカンとして君臨、一大帝国を築き上げるのだが、その最精鋭の親衛として、人狼の隊が付き従っていた。

 成吉思汗ジンギスカンの孫である第五代皇帝・忽必烈汗フビライカンが和国遠征、いわゆる元寇を企てた時、先遣として人狼兵が送り込まれた。

 元寇は失敗し、人狼兵も悉く討ち死に、あるいは自害したが、ただ一人の女兵が捕らえられ、珍しさから助命され、鎌倉へ護送される事になった。

 女兵は隙を見て逃走し、美州の山中へ潜んで数年の間、近隣を荒らしたという。

 これを、討伐を依頼された高野山の僧が捕らえ、石室に封じたというのが、事のあらましだった。


「そんな事が……」

「元寇で捕らえた敵兵を取り調べて聞き出した事が、幕府から、人狼を封じた高野山にも伝えられてね。上人殿が子細を知っていたのは、そういう訳なのだよ」


 経緯を聞き終えた童は、しばし呆然としていたが、頭の中で話が整理されると、一つの不安が持ち上がった。


「でも、それが本当なら、俺の本当のおっ母さんは、みかどや平家の仇って事じゃ……」


 源義経は、源平の乱で軍勢を率いて平家を滅亡に追いやった、いわば最大の仇だ。

 その家臣の息子である自分は、言仁の側に仕えていても良い物だろうか。


「いや、蝦夷の人狼が義経に従ったのは、源平の乱の後の話だよ。それに元寇は、源氏が開いた鎌倉幕府との戦だから、私や平家にしてみれば、仇同士で争ったという訳だね。どの道、君には何の責もないから、安心したまえよ」

「良かった……」


 言仁の言葉に、童は胸をなで下ろした。


「そういう訳で、美州の辺りに他の人狼はいないと思われるから、探索の方は引きあげさせたよ。蝦夷や蒙古モンゴルには期待出来ると思うけれども、遠方まで捜しにやる余裕がなくてね」

「それは、残念です」


 童は答えに反し、内心ではそれで良いと思っていた。新たな人狼が見つかったとして、皇国へ好意的とは限らない。だが、闘う様な事にはなって欲しくないのだ。


「さて、私は答志島に今しばらく逗留するけれども。そちらにいる人狼の姉上達から、よく学んでおいて欲しいね」

「はい。精進致します!」


 童が声を張り上げると、言仁は頷いて通信を切った。


「終わりましたか」


 童が背後からの声に振り向くと、指導役として同居している人狼の学徒の一人と共に、巫女装束を纏った、齢三十程の女性がいた。

 巫女姿なので宮中の女官と思われるが、童には見覚えがない。肌の色からすると和国の民に見えるので、新たに登用されたのだろうか。


「あの、そちらの方は?」

「これは申し遅れました。平家の家長を務めております、時子と申します。侍従見習殿、どうかお見知りおき下さいませ」

「!」


 驚く童に、時子は深々と頭を下げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る