娘に伝えたい女紋

三十数年前、私が結婚する時、母から、女紋を入れた留袖、袱紗、風呂敷を持たされました。


古い新聞の切り抜き(朝日新聞、平成19年12月11日)によると、『家の代表的な紋とは別に、女性だけが使う紋がある。…京都、大阪の近畿地方から広島、愛媛の中四国地方の瀬戸内海沿岸に集中している。…』とあります。


まさに両親は、広島と愛媛に、はさまれた瀬戸内の小島の出身です。


母は祖母から、この風習を受け継いだのでしょう。


ただ、私の紋は母系紋ではありません。父方の親族は私達姉妹を含め、女性ばかりが生まれました。


早くに他界した父を思いやって、母は父方の紋を、女紋として私に渡しました。


男子だけが受け継ぐ遺伝子のY染色体が途絶えた。…という事は分からなくても、それとなく感じるものがあるのでしょう。


留袖は十分活躍しました。

袱紗や風呂敷は生地が絹の上、使用する機会が全く無く、きれいに残っています。娘達に渡したいと思いますが、私の名が染め抜いてあるので、どうしたものかと、先送りにしています。


新たに名前を入れずに作れば伝えていけるでしょうが…、多分使う事は無いでしょう。


それでも女紋は“ひっそり”と、でも“しっかり”と残したいとも思うのです。


立派な家どころか団地住まいなのですが…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る