第222話 (番外編最終話) 世代交代

 享保三年、春。


 俺の娘『舞』は、数え年で二歳、満年齢でちょうど一歳になっていた。

 この日、阿東藩主に城へと招待されていた。

 正式な公務という訳ではなく、親戚づきあい、という意味を含めてだ。


 新しく正式に嫁になった涼は阿東藩主の娘なので、俺にとってはその藩主の郷多部元康公は、義理の父親、ということになる。


 また、直接の関係はないのだが、同じく俺の嫁の一人である優も招かれている。

 さらに、娘の舞までもが招かれていたのだ。


 親バカと言われるかもしれないが、一歳の舞はむちゃくちゃかわいい。

 現代においても、満一歳限定美少女コンテストが開催されたとすれば、おそらく全国優勝するぐらいの可愛らしさだ。


 それぐらい、俺はこの子を溺愛しているのだが、それが涼を通じて藩主の耳に入ったらしく、


「いや、俺の息子である千代ヶ丸の方が凛々しいに違いない」


 と対抗しているらしい。

 そして、ならば親族としてお互いの息子、娘を披露しあおうではないか、と言う話になって……ようするに、親バカ二人の子供の自慢合戦、となったわけだ。


 ちなみに、その千代ヶ丸は舞より少し早く生まれたが、同じく満一歳だ。

 「丸」がつくのは幼名であって、元服を迎えるともっとかっこいい名前に変わるという話だ。


 阿東城にやってきたが、俺も涼も顔だけでフリーパスだ。

 優と舞は、俺たち二人が連れてきたと言うことで、こちらも特にあやしまれる事無く通された。


 普通、平民が藩主の御前に通されることなどまずないのだが、俺はこれまでの実績が高く評価され、かつ、一応親族なので特別に優遇されている。まだ赤ん坊の舞も、今回ばかりは特別待遇だ。


 城内の世話役に案内され、表御殿の御客座敷に通された。

 絢爛豪華、というほどではないが、やはり藩主が客を招待する部屋だけあって、高級感あふれる一室だ。


 そこでは、すでに藩主夫妻が待っており、侍女が千代ヶ丸をあやしているところだった。

 まだ一歳の赤ん坊なのに、白を基調とした立派な着物を着せられている。

 とはいえ、舞も赤を基調とした結構派手な着物を着せているので、親バカぶりは同じぐらいか。


 俺も優も、まずは藩主への挨拶と、そして千代ヶ丸の可愛らしさを褒め称える言葉を並べる。

 実際、確かに元康公が自慢するだけあって、まだ一歳だというのに目元に凛々しさが漂い始めている。

 しかし、可愛らしさという点では、舞の方が上だ。


 ぱっちりとしたつぶらな瞳で見つめられると、思わずでれっとしてしまう。

 藩主夫妻も、舞のことを本当に可愛らしい、と褒めてくれた。


 と、ここで舞と千代ヶ丸が初対面したわけだが……二人とも、同年代の赤ん坊に至近距離で会ったのは初めてだったようで、不思議そうに相手をまじまじと見つめていた。


 やがて舞がニコッっと笑顔になると、千代ヶ丸も笑みを浮かべた。


「……ほほう、人見知りをする千代ヶ丸が警戒しないとは……赤子同士、気があったのかも知れぬな」


 と元康公は笑顔になったが……俺としてはちょっと心配だ。同じぐらいの歳の男子とすぐ仲良くなるなんて。

 ……と、俺の不安を察したのか、優と涼が顔を見合わせて笑っていた。


「ふむ……これは冗談ではなく、この娘を千代ヶ丸の嫁にするのも悪くないかもしれない」


 真剣な様子でそう語る元康公に、俺はビックリして、


「め……めっそうもない! 舞はまだ生まれたばかりですし、誰かの嫁になど、考えられるはずもありません!」


 と、全力で否定したのだが……。


「ああ、拓也殿の考えは分かる。男親なら誰だって、最初は娘を嫁に出したいとは思わぬものだ。だが、実際には嫁になってこそ、女は幸せになれるものだ」


「……まあ、そうでしょうけど、父親としては、それを考えるのは少々辛いもので……」


 と戸惑っていると、クスクスと涼が笑っているのが見えた。


「俺の娘を嫁にしておいて、よくそんな事が言えたものだな……」


 元康公のその一言に、あっと声をあげてしまった。

 その通り、俺は元康公の大事な娘を、しかも六番目の嫁としてしまったわけで……身分的には一番高いのだが、逆の立場になれば、例えば舞が、たくさん嫁がいる中の一人になってしまうと考えると、可哀想に思ってしまう。


「まあ、拓也殿は特別だからな。今や将軍様にも一目置かれている大仙人だ。今、涼がこうして幸せそうに笑っているのを見て、嫁に出したことは間違いではなかったと思っている。跡継ぎは、この千代ヶ丸がいるわけだしな……」


 と、またしても目を細めた。


 ……えっと、それって法律上いいのかな?

 元康公は俺の義理の父親であって、その息子に俺の娘が嫁ぐ……って、現代の法律を持ち出しても仕方がないか。


 ……はっ! いけない、俺も舞を嫁にすることを、早くも考え始めてしまっている!


「……まあ、さすがにまだ時期が早いか。さっきも言ったように、拓也殿は特別だしな……」


 と、元康公は真剣な表情になった。


「まだ、その娘を仙界に連れて行くかどうかも決めていないのだろう?」


 核心を突いた質問をしてきた。


「……はい。時空を越えた絆で生まれたこの子、どちらの世界で育った方が幸せなのか、今だに判断がつかないのです……」


 舞は、一体どちらの世界で生きていくべきなのだろうか。

 俺の娘なのだから、現代で育てる、という考えも成り立つ。

 しかし、優の娘でもあるのだから、この江戸時代で、家族の愛情に包まれて育つのもまた、幸せなのではないだろうかと思ってしまう。


 戸籍の問題などは、どうにでもなる。

 しかし、現代での義務教育が始る六歳までには、決めてしまわなければならないだろう。


 俺が難しい顔をして悩んでいるのを見て、元康公は豪快に笑った。


「拓也殿も、立派に父親の顔になったな。それでいい。それがいい。そうして、この子供達の行く末を案じるようになれば、余計に藩政にも力が入るというものだ」


 その通りだ。


 仮に舞が、この地で生きていくことを選んだとするならば、阿東藩はもっともっと豊かになっていてもらわないと困る。


「……そして、やがては藩全体が、この子供達に受け継がれることになる」


 その言葉を聞いて、俺は目が覚めたような思いだった。

 世代交代……その波は、間違いなくやってくるのだ。


 笑顔でキャッキャとはしゃぎながら、手を繋ぐようにして遊んでいる舞と千代ヶ丸を見ながら、そんな感慨に耽った。


 そしてこの夜も、阿東藩の行く末について、元康公と酒を酌み交わしたのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る