★★★ Excellent!!!
そりゃそうだろ、けど、文句はない 比奈里諭
自分も、タカフミと同じことを思ったことがあります。
ライトノベルは芸術だ、一握りの人間が共有すべきものだ。
けれど、色々と経験を積んで、そして時代の流れを眺めていくうちに、ライトノベルも何もかも、結局は「いかにして自分の思ったことを多くの人々に伝えることができるのか」という手段の一つに過ぎないと思いました。
カクヨムをはじめたり、新人賞などに投稿したりして、新人賞受賞者の栄枯盛衰や今でもアンチ・なろうの声が高い現状を見てきて、タカフミと同じ考えから抜け出すことができました。
しかし、それでもタカフミの意見が間違いではない、ということははっきりと言えます。
どれだけ速筆か、どれだけ読者の心をつかめるか、「努力」や「限界」なんて言葉で片付けてはいけない。それは、アタリマエのことで、誇るものではない。
問題なのは、そこからどうやってその先に進むかどうかということだと、私は思います。
多少イタイ口調だったり、主人公にはむかう人間が未熟に見えたりしますが、そこだけピンポイントに描写している分、彼らのライトノベルに対する姿勢がはっきりとして息をのみました。
この小説の主人公が、これからどうやって「その先」に進むのかということが、楽しみです。