第167話 カツサンド

「これ、お弁当です」

 玄関先で、鬼胡桃会長と母木先輩に、包みを渡した。

「特製カツサンドです!」

 御厨が、両手で宝物でも捧げるように渡す。


 僕と錦織、御厨で何度も話し合った結果、センター試験当日のお弁当はサンドイッチにした。

 お昼に簡単に摘めるように、そして、腹持ちがいいように、という配慮からだ。


 カツサンドは、当然、受験に「勝つ」の験担げんかつぎだけど、隠し味に味噌を入れた濃厚ソースのカツで、味だって折り紙付きだ。


 もちろん、カツサンドだけだとお腹にもたれるかもしれないと踏んで、ポテトサラダサンドと、シーチキンマヨも入れてある。

 プチトマトと、デザートのフルーツもつけた。


「ありがたく、頂くよ」

 母木先輩が晴れやかな顔で言う。

 先輩はもう、勉強に関して、やり残したことがないんだろう。


 一方、鬼胡桃会長は無言で受け取った。

 無言で受け取って、僕と錦織、御厨を順番にハグして、その気持ちを表す。


 ハグされたとき、僕は、鬼胡桃会長が少し震えているのに気付いた。

 あの鬼胡桃会長も、大切な試験の前では、少し気持ちが高ぶっているのかもしれない。


 鬼胡桃会長は、僕達だけじゃなくて、見送りに出た寄宿生全員と、ヨハンナ先生にハグした。


「大丈夫、大丈夫だ」

 最後に、縦走先輩がそう言って、鬼胡桃会長を抱きしめる。

 会長と縦走先輩は、三年間、この寄宿舎で一緒に生活した親友だ。


 縦走先輩が大丈夫って言ったら、本当に大丈夫な気がする。




「それじゃあ、いってくる」

 母木先輩が言って、二人は手を繋いで、玄関を出た。


「いってらっしゃい!」

「頑張って!」

「平常心です」

「夕飯用意して、待ってます!」

 残る僕達は、口々に声を掛けた。


 二人は、寄り添いながら、林の獣道を抜けていく。

 僕達は、二人が林の中に見えなくなるまで、その後ろ姿を見守った。




「さあ、それじゃあ、我々は朝のランニングに出るぞ!」

 早速、縦走先輩が言って、ヨハンナ先生と弩を、肩を組んで捕まえた。

 二人は縦走先輩の指導のもと、ダイエット中なのだ。


「ええー」

「ふええ」

 二人が不満そうに零す。

 でも、二人は縦走先輩にそれ以上抵抗したりしなかった。

 縦走先輩の前ではそんな抵抗は無意味だと、学習したんだろう。


「よし、今日は僕もランニングつき合うよ」

 僕はそう言って、二人に着替えのジャージを渡した。


「えっ、本当に? なんか、悪いわね」

 ヨハンナ先生が言う。

「土曜日なのに、わざわざ、すみません」

 弩が、ペコッと頭を下げた。


 二人はいいほうにとってくれたけど、本当は、鬼胡桃会長と母木先輩、二人のことが心配で、何をやってても手につかないだろうから、気を紛らわそうと名乗りを上げただけだ。

 とにかく、何かをしていたかったのだ。


 受験生の親ってこんな感じだろうか。


 間近に迫った枝折の高校受験のときも、僕は、こんなふうになりそうな気がする。



 急なことでランニング用の服とか、持ってきてないから、僕は縦走先輩からジャージを借りた。


「そのジャージは、私の匂いがするだろう?」

 縦走先輩が僕に訊く。

「いえ、柔軟剤の香りしかしませんが」

 これは、ハミングfine、ヨーロピアンジャスミンソープの香りだ。

「それを着てると、まるで私に抱かれているようだろう?」

「は、はい……」

 先輩に肩を掴まれて訊かれたら、もう、そう答えるしかない。



 着替えを終えると、前庭で、縦走先輩に習って入念にストレッチをした。

 この準備運動だけで、寒空の下でも汗が浮いてくる。


「よし、朝は5㎞で勘弁してやろう」

 縦走先輩が言った。

 「朝は」って、先輩が強調するってことは、他にもあるらしい。



 僕達は学校の外周を半周ほど走って、縦走先輩が普段トレーニングに使っているコースに出た。

 歩道があって、車の通りが少ない、走り易いコースだ。


 縦走先輩が先頭に立って、ヨハンナ先生と弩が並んで続き、その後ろを僕が走る。

 僕達はジャージを着てるけど、縦走先輩だけ、ランニング姿だ。


 ペースが遅すぎて、先輩にはトレーニングにならないかもしれない。

 でも、縦走先輩はヨハンナ先生と弩にペースを合わせて、付き合ってくれた。

「君達と一緒にいるのも、あと少しだからな」

 先輩が、悲しいことを言う。



「ほら、頑張れ、頑張れ」

 坂道になって、弩が歩きそうになったから、僕は、弩の背中を押した。


「あー、弩さんだけずるい! 私も、押して、押して」

 先生がそう言って、僕の前に立つ。


「先生、後ろを向いてもらわないと、押せません」

 先生が僕を向いて立つから、注意した。

「このまま、押してもいいんだよ」

 先生が言う。

 いや、このまま押したら、大変なことになる。


「弩さんは、後ろでも前でもどっちも同じだけどね」

 縦走先輩が言った。

「あー、先輩、酷いです! 私だってちゃんとありますから」

 弩がほっぺたを膨らませる。

「そうだな、この前、風呂場で揉んだときには、確かにあった」

 縦走先輩が言った。


 あ、あの、女子の皆さん……


「塞君、なに顔真っ赤にしてるの?」

 先生が僕に訊いた。

「知りません!」

 まったく、ガールズトークに巻き込まないでほしい。

 セクハラじゃないか!



 そんなふうにだらだら走っていたら、


「縦走さん、少し休みましょう」

「先輩、もう走れません」


 やっと1㎞走ったくらいで、二人は歩き始めた。


 仕方なく僕達は近くにあった公園のベンチで、少しだけ休む。


 ベンチの上で、寄り添って休むヨハンナ先生と弩は、まるで母娘おやこみたいだ(金色の髪と、黒髪ストレートで、見かけが全く違う母娘だけど)。 



「さあ、休憩終わり、行くぞ!」

 縦走先輩が発破はっぱをかけた。


 そしてまた走り始めたのに、1㎞くらい行くと、また、二人の足が重くなる。


「今度はなに?」

 縦走先輩が訊いた。

「ちょっと、喉が渇いちゃって」

「給水は、大事ですよね」

 二人はそう言って、飲み物の自動販売機に向かう。


「仕方ないな。二人とも緊張感がないぞ。そんなことだと、体重落ちないぞ!」

 縦走先輩が活を入れた。


 僕から見ても、二人は緊張感がない。

 冬休みの怠け癖が、まったく抜けてなかった。

 でも、トイレに行くのもお姫様抱っこして甘やかしたのは僕だから、なんか、申し訳ない。


「水かスポーツドリンクにしてくださいね!」

 二人が自動販売機で、カロリーが高そうなジュースとか、おしることか、買おうとするから、僕が止めた。


「はーい」

 二人が不満そうに言う。


 自動販売機の横のベンチに座って水を飲んでいたら、いつの間にか、縦走先輩がいない。


 辺りを探すと、先輩は、道路の反対側に立つ町内会の掲示板に見入っていた。



「先輩、どうしたんですか?」

 先輩の所に行って、僕が訊く。


「篠岡、これを見てみろ」

 先輩が指したのは、掲示板に貼られている一枚のポスターだった。



 市民駅伝大会参加者募集!


 1チーム5人でチームを組んで、新春の街を駆け抜けよう。


 参加資格:市内在住の方。市内に通勤通学する方。


 カテゴリー


 小学生以下の部:男子、女子


 中学生以上一般の部:男子、女子



 と書いてある。


 応募の締め切りは、明日になっていた。


 縦走先輩は、そのポスターを腕組みして熟読している。



「よし、決めた。篠岡、この駅伝に出るぞ!」

 縦走先輩が言った。


「寄宿生で駅伝チームを組んで、この駅伝に出る。そして、出るからにはもちろん、優勝する!」

 縦走先輩が、僕に親指を立てる。


「突然、駅伝なんて、急に、どうしたんですか?」

 僕は訊いた。

 先輩は正月に駅伝の沿道を走って、影響されたとか。


「いや、二人には何かモチベーションを上げるイベントが必要だと思ったんだ。このままだと、いつまでも痩せないぞ。これはぴったりのイベントだろう」


「でも、1㎞走るのもやっとの二人が、いきなり駅伝に出られるんでしょうか? 大人しく参加するとも思えませんし」


「それについても、私は考えがある。まあ、任せておけ」

 先輩が、自信ありげに言った。


「私の、卒業前のイベントにも丁度いい。よし、この駅伝に参加する。絶対に勝つ!」

 縦走先輩が、掲示板の前で闘志を燃やしていた。



 何も知らないヨハンナ先生と弩は、道路の反対側のベンチで、だらだらと、スポーツドリンクを飲んでいる。


 二人とも、今のうちに目一杯だらだらするがいい。


 きっと、明日から、縦走先輩の地獄の特訓が待っている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る