https://kakuyomu.jp/works/1177354054883930216
日帰りファンタジーを投稿しようと思って3分割プロット書いてみたけどプロットだけで3800字になった。そのうえラストを考えていない。っていうかプロットを作品として投稿する新しいカタチの文学として考えてみてはどうだろうかいやそれといいはるにはかなりのムリがある。。。。
いわゆる一人称ふう、なんだけども、私は一人称ではなくて本来、自由間接話法がすきなんである。自由間接話法っていうのは三人称やら一人称やらのようでいて語り手の内面やせりふがそのまま地の文章に紛れ込んでいるタイプ。
つまり、以前、覆面作家企画っていうのがありまして、名を伏せてそれぞれ作品を投稿し、誰が作者かを当てる、という企画なのですが、それに作品を出してみたところ、この自由間接話法があまりにも特徴的だったんで思いっきりバレちゃったのですね。いやあまいったまいった。などというかんじの文章のことである。まったくもって意味不明だ。いわゆる一人称と何が違うのか。そこのところが私にも実はよく分からない。この文章を読んでいる読者さんに違いの分かる諸兄がいらっしゃればぜひご教授願いたいものだ。おねがいします。ちなみにネットで調べると云々かんぬん。はあ?さっぱりわからん。
的な。
しょうもないキャラの掛け合いとか書いてたら40000字は超えるよなあと思うので、これまた書く気力がうせるのだけれども。はぁ・・・そのしょうもない掛け合いだけで話が進んだらこんなに楽なことはないよなあ。
「うわあ! なんだ! このとびらは! まるでドラゴンのような模様が浮き彫りにされているじゃないか!」
「材質は青銅っぽいな!」
「いや、魔法で強化されているようだぞ! 見ろ、ぼんやりと光っている!」
「確かに。あやうく触ってしまうところだった! きっと触れた瞬間、罠が作動してドアに封じ込められたモンスターが動き出すに違いない!」
「よし、トラップ回避の術を使おう! 誰か使えるものはいないか!」
「シーフにまかせよう!」
「えっとボク不器用なんですけど」
「ええええ!? なんでオークがシーフやってんだよ!オークといえば棍棒もってぶん殴るのが普通だろ!」
「はい、ですから扉はこうやっていつも解錠・・・」
「うあああああ待てハンマーを振りかぶるなああああ!それがシーフのやることかああああ!」
「いっせーの、どっかーん!」
「ぐっはああああ!」
「何だ今の悲鳴は! 煙がすごくて前が見えない!」
「大丈夫か!?」
「あ」
「あ?」
「封じ込められていたモンスターごと、扉を破壊しました」
「ドアにぱっかーんって穴が開いてる・・・」
「・・・お、おう・・・」
すんごい楽しいw
いっそ地の文を絶対に書かない小説を書いてみようか。