• 歴史・時代・伝奇

もう削除しましたが、応援コメントでもなんでもありません。

読者の皆さん、いつも読んでいただいてありがとうございます。

もう削除しましたが、星3つの応援レビューに下記の様なものがありました。
以下、コピペです(削除したのでもう掲載されていません)

書いた人は@aun さんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ご都合主義というよりゲームの世界』


ゲームのプレイ小説、または宇宙要塞を持っていて時間や移動をスキップして、有能な人造人間を作れると脳内変換すれば楽しく読めます。

お金の計算が10貫×1000個だから10000貫、その10000貫を使って大砲〇門購入。
みたいに完全にゲーム。売る相手の都合とか力関係とか、運ぶ時間とか、人口当たりの需要とか完全無視w
人口と同じ数の技術者一家の移民が移住とか非現実的だし、どこの領主が自領の技術者大量に移住させるんだよとか、関所取り除くのに反対者はいないのとか利権どうすんねんとか
説得の時間移動の時間も工事の時間も開発の時間もほぼほぼスキップ、開発+建造+商品製造が同時並行で進むけど…人口何人?

…けど時間は1月しか経ってません!みたいなのを見ないふりすればおもしろいです。自分はゲーム世界に転生物と脳内変換して読んでます。

でも題名のチートなし!は流石にタイトル詐欺だと思いますw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうみても応援ではなく誹謗中傷でしょう。私は一流作家でもなければ、駆け出しの素人に毛が生えているかもわからないレベルだとは認識しています。いたらない点も多々あるので、作品に対するご指摘は甘んじて受け、参考とさせていただきますが、応援レビューに書くのはおかしいと思います。ただ、誤解を生みそうなので タイトルは変更します。皆様のお考えありましたら、コメントよろしくお願いします。

7件のコメント

  • まあ、楽しく読んでいる人はここにいるのであまり気にしないことです、現実的に考えたりしてると小説なんて書けないので多少は仕方ないかな、と。まあ、チートするならあり得ないくらいした方が面白いのでその辺は作者の自由で良いかと?
  • コメントありがとうございます^^気にしない方だと思っていたのですが、けっこう刺さりますねwそしてその内容も、個人的にどこまで設定に入れて、どこまで出来て、何をどう反映させようか、と考えていた部分の重箱の隅をつつかれたようでした。いつも、ありがとうございます^^頑張ります^^
  • 食べログやGoogleMapとかでもイチャモンのたぐいはあります。まあチートにも色々あって物理チート、知識チート、人脈チート、幸運チート…等あると思いますが純正の場合は強いて言えば知識チート。転生ものはほぼ物理チートか知識チート(前世での経験も含む)。ただ前世での知識あるにしても異常なレベルではないし、○○の艦隊とかにくらべたら控えめなはず。小佐々家がいきなりアームストロング砲やガットリング砲開発するわけでもなく南方進出にあたってもマラリア対策するなど無理にもほどあるような展開とは思えないし。

    それにフィクションはリアル過ぎても面白くないです(笑)。正統派の戦国時代小説でも朝廷、幕府、荘園、寺社、一揆、国人について本質を語る作品とかまずありません。いま大河で家康やってますが三河は元々吉良、今川が荘園地頭。細川、一色なども三河出身。近衛家の荘園もあります。そういう複雑な土地柄であるから荘園の脱税構造巡り三河一向一揆起きた可能性大ですが、そんなのは一般的に分かりづらい。

    種子島に鉄砲が伝来したのは長篠の30数年前。天守閣や石垣にしても戦国後期の短期間で格段に発達しており現代人の転生があればそれ以上の革新起きても不思議ではありません。映画にしてもリアリティがどうしたとか言う無粋な人居ますが気にしなくてよいか、と(笑)。
  • コメントありがとうございます^^泣くほど嬉しいですw一応、コンセプトとして、金と物と人をかけたら、ひょっとしてできたんじゃないか?(作者判断)でやってます。本当はアームストロング砲にしたって蒸気船にしたって、出したいです!(w)しかし、それだとその他大勢のチート物語になるので、さじ加減(作者判断w)大事にやっていきます。ありがとうございました。
  • こうやって上から目線でマウント取りたがる人、いますよね。嫌なら読まないっていうのが当たり前なのに。なにも生み出せない人間のちんけな悪口など気にしないでください、私は楽しく拝読させていただいてます。
  • コメントありがとうございます^^そういうお言葉、心がやすらぎます。建設的なご指摘ならいいんですけどね。こうした方がわかりやすい、とか、いきなり~になっているから~の過程をもう少し読みたい、とかですね。本当にありがとうございます^^今後とも宜しくお願いします。
  • あまり気になさらないほうがよろしいかと。こだわり始めたらそもそも転生なんてものが成り立たないのですから。私も読んでいて??と思うことは有りますが、文字数や物語のバランス的にあえて作者はそうしているんだろうと思うようにしています。対価を払うでもなく作品を読ませて頂いてる立場ですから。
    ただ、要望を一つだけ、一話がもう少し長いと読みやすいかと。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する