• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

めいき~さんが気になったニュース(生成AIの話

どうも、めいき~です。(´・ω・`)


最初に申し上げておきますが、AIの無い世界は来ないだろうな~と私も思ってはいますが私自身はAIというものをこれっぽっちもよく思っておりません。使うほうは便利でしょうし、儲けにはなるのだろうけどね。

なので、Xが規約で生成AIの学習に同意するような話が出た時久しぶりに血管きれるかと思いましたがこれが世の中の流れなのかなと。(11月かららしいです)

一億歩位譲って、クリエイターが自ら学習に提供して食わせるのならそれは個人の自由なので私の様なダニがとやかくいう話ではないんですが。

「規約で、自動でそうなりますとかなめてんのかバカやろう自由意志はどこ行った?」と私は思う訳です。

まぁマスクがAI推進派なので、いつかはそうなると思っていましたが……。すいません、前置きが長くなりましたorz。(いつもだろって突っ込みはしないでね)


Xで流れてきてリポストもさせて頂きましたが↓
GlazeでAIからイラストを守ろう:https://yuryoweb.com/glaze/
Glaze(英語):https://glaze.cs.uchicago.edu/index.html

これ何が凄いって、写真とかにも使えるんですよね。
いや、クロールボット対策もそうですが。こういった違う方面からのアプローチもガンガン技術的にやって頂いて、叩きまくって頂きたいなと私は思います。描けない?だったら練習するか買えよ、何ずるしてんだ(笑)。

時間をかけて作る人はクリスマスのイラスト真夏に作って、水着のイラストをクリスマスから描き始めるんだでその人の労力を搾取するようなもんが許せるわけねーべ。私自身、Hell Tearsという作品でアンリクレズというAIを登場させていますがサポートに徹するタイプのAIで私としてはそっちが理想なんですよね。

余計な事はしない、でも人間のミスはフォローしてくれる。
人間の労力を減らす事はするが、人間の仕事を奪ったりはしない。

私にとっては、技術というのは何処までもツールであって欲しい。(理想)
私は金に煩いし、金の亡者ではありますが。文句も言い訳も死ぬ程言います。だって気に入らないんだもの。(子供かw

Xからの移住先でXほど知名度があって、宣伝効果がありかつセリキュティに配慮をきちんとしてるトコを探していきたいです。pixivなんかは、サイトで禁止してもボットで収集される程セキュリティがなってないので話になりません。

コスプレ写真とかからでもフェイクが作られたりするぐらい何で、全自動でボット対策プラスこうやって生成に使おうとすると画像ごと潰れる様な対策を是非サイト単位で組み込んでクリエイターを守っていってほしいなと私は思いました。

それでは~(/・ω・)/

6件のコメント

  • AIは便利なのでしょうけど……
    下流にいる創作者たちが、その成果物を上納しないと生きていけない仕組みが完成する未来が、というか現在になるってことですかね。直感として創作のディストピアにまっしぐらという気がします。

    コメント失礼しました。
  • 卯月二一先生、コメントありがとうございます。m(__)m

    創作者たちが一斉に逃げ出す未来が見えるので、何とかそういう仕組みを作ろうとする連中から逃げおおせて欲しいなと思うばかりです。

    ※そういう事をしようとする奴が出て来たって事は、他のプラットフォームでもやられかねないので……。

    そんなのがはびこったら、マジのディストピアになると私は思います。
  • すまんごめんすまん、自分は絵を描く癖に抜き抜き目的(やめい)でAIイラスト見てます^p^
    んーそういう意味では自分も推進派なんですが、無論AI絵師さんにはほとんどお金払ってませんし、払ったのは本当殆どの人が描いてない様な、自分の好きなキャラの工口を制作していただけたという事で^p^

    創作者は今後どうなるんでしょうねー
    本当クれヨンしンちゃんみたいな個性的過ぎる絵ですら真似出来ちゃうからなあ(渋に行けばクレしんみさえやまつざか先生のAI工口イラスト蔓延ってます^p^)
  • あるまん先生、コメントありがとうございます。m(__)m

    あくまで私という一個人の主張として「規約後から変えて、勝手な事いってんじゃない」という主張と「何人たりともどんな目的だろうとも、生成AIというのを良く思っている人は使う側と儲かる側で、学習に使われる側の人は大抵良く思っていない」という事は知って欲しいです。

    私は基本的に、生成系AIはよく思ってませんし。それを妨害する手段や技術があるなら、ガンガン組み込んでもらいたいタイプの人です。

    創作界隈をディストピアにしない為には、そう言った勢力に抵抗し続ける姿勢というのが必要なんじゃないかと思います。m(__)m

    楽だから流行る、便利だから流行る。でも、通販が流行った事で街から消えたものは沢山あります。ITによって消えたものも沢山あります。私は、消えて欲しくないものに対してだけは声をあげて反対致します。
  • 規約を後から変えるのは私も嫌ですね。
    『嫌なら辞めればいいのでは?どうせ辞めないだろうけど』感が垣間見える感じがするのです。

    Glazeというのは知りませんでした。
    これは面白いですね。
    昔、グーグルができたばかりのころ、勝手にクロールされるのを嫌がる人が結構して、クロールさせないタグが登場したのを思い出しました。

    ちなみに私はAI解説を書いていたりしてますし、めいき~先生とはAI以外でも思想が真逆かなと思っていました。
    とはいえ、めいき~先生は私が大好きな作家先生なので、これからも仲良くしてくれると嬉しいです。(というか、お世話になりっぱなしですが……)

    個人的には自分とは違う視点が分かるような気がして楽しいですし、思想は真逆でも納得できる部分も多いのです。
    最近の近況ノートも結構楽しみにしてます!
  • ♪先生、コメントありがとうございます。m(__)m

    ビジネスとして見た場合、利用者として見た場合、技術者として見た場合、創作者として見た場合の視方でこういうものは評価や判断が変わっていくものだと私も思います。

    思想というか私のはただの偏屈なので、こんなので良ければこちらこそよろしくお願いいたします。

    納得してくれとは申しませんし、こういう意見を言う人もいる位で。こういうツール作る人もいるし、データーも根拠もなく感情論で言うのは頭おかしいだけだと個人的に思いますが根拠もデータもあるのならばそれは個人の意見になりえるのだと私は信じています。

    ※追伸:クソ長いだけの近況ノートを読んで頂きありがとうございます。いつもお世話になっておりますm(__)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する