• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

Vガンダムを見終わって ※ネタバレ注意

こんにちは、埴輪です!

……というわけで、見終わりましたよ、「機動戦士Vガンダム」。
全51話って……最近のアニメじゃ考えられない長さですよね、マジで!

前評判はかねがね伺っておりましたが、それを遙かに越える内容であり、「おかしいのはカテジナさんだけではなかった」というのが、一番の収穫でした!

――そう、カテジナさんです。
見終わっての感想はカテジナさん一色になるだろうと確信していたのですが……最終話でその気持ちが萎えてしまったというか、清算されてしまったというか。

色々な解釈ができそうな最終話でしたが、私の考えでは、ウッソ達はエジェルハイロウの力で、戦争の記憶を失ってしまったのではないかと思います。

その象徴がカテジナさんで、帰るべき故郷があるウッソ達に対して、今は亡き故郷へと一人帰っていくカテジナさんの姿に、シャクティが涙するのも無理はないだろうなと思います。(ある意味では、スケーブゴートにされたわけですから……)

はてさて。

とにかく人が死ぬ……という前評判通り、シュラク隊はもちろん、リーンホースにジャンヌダルク……真のジンジャハナムは逃げだしたような気がするのに、いつの間にか死んだことになっているのが気になりましたが、視聴者が見ていないところで死んでいてもおかしくないのがガンダムであり、死ななくてもいい場面で死んでいくのもまた然り……ただ、終盤で一気に散っていく大人達の姿は、本作の核心ともいえて……つまり、本作は「世代交代」がテーマだったのだろうと思います。

世界を次の世代に渡そうとしない大人達と戦う手段として、子供達に与えられた力が「ガンダム」というモビルスーツなのだろうと思います。

これは「ガンダムシリーズ」(宇宙世紀)の根底にあるテーマではないかと思っていて、本物の戦争は大人の都合であり、女子供はその被害者でしかないところを、ガンダムという力を手にした女子供が、戦争の行方を決定する……その傾向が特に強かったのが、Vガンダムなのではないかと思います。

そんなガンダムの物語で一貫して描かれているのは、戦争の悲惨さです。
ガンダムの活躍はカッコいいですし、それが魅力の一つであることは疑いようもありませんが、その全てではないということは、エースパイロットとして大活躍しているウッソが、ちっとも嬉しそうではなという点に象徴されています。

倒すと言うことは殺すということ……それを意識しながらの戦いは本当に残酷なことで、実際の戦争でも相手が同じ人間だと思ってしまうと、理解してしまうと戦えないわけですから、ウッソの負担はどれほどのものだったか……いや、ウッソだけでなく、戦争に身を投じた全ての登場人物達が、悩み、葛藤し、恐怖し、少なからずおかしくなってしまったのも、戦争という特殊な状況があってこそです。

また、それとは対照的に、物語で描かれる明るい要素……ユーモアや恋は、戦争がなくても成り立つものであるという点を、忘れてはならないと思います。(それどころか、戦争がなければもっと楽しい展開になっていたはずです)

……誤解を恐れずに言えば、ガンダムは強い反戦の意味が込められた作品だろうと思いますし、Vガンダムは戦争を終わらせるというだけでは終わらずに、戦争を忘れたい、それをなかったことにしたいという強い願望が込められているように感じました。(だからこその最終話……だったのだろうと思います)

……と、延々語れてしまいそうなのでここまでにしますが、今回は真の近況ノートにも同じ内容を投稿しておきたいと思いますので、Vガンダムについて語りたい方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらの方でよろしくお願い致します!

最後にごく個人的なことで恐縮ですが、なぜこの時期にVガンダムを見ようと思ったのか、他ならぬ私が疑問に思っていたのですが……見終わって納得しました。

というのも、上記で触れた「世代交代」というテーマは、私がかねがね書きたいと思っていたテーマの一つだったからです。

テーマとしては決して目新しいものではなく、すでにこうして素晴らしい作品も世に出ているわけですが、だからこそ、自分なりのアプローチで、「世代交代」の物語を書いてみたいという気持ちが強くなりました!

……実は数日前から色々とアイディアを考え始めてはいるので、そう遠くない未来に書き上げることができればと思います!

-追伸-

昨日の近況ノートで触れた電子書籍ですが、本日無事に更新を確認しました!

6件のコメント

  • 埴輪様

     こんばんは。お疲れ様です。
    先程はノートにいらして下さって、ありがとうございます。
    近況ノートと言うより、例の日記に近いと感じながら、やはりつらつら書いてしまう私は、やはり相変わらずの奴です。
    思う所も近いので、埴輪様との交流は勉強させて頂くと共に得るものが多く、とてもありがたい機会です。
    今後とも、よろしくお願い致します。

     ガンダムシリーズはWしか見ていないのですが、例によってテーマは戦争。刷り込みも反応速度も適した少年達が最前線で戦っておりました。
    それを、希少性のある美しい自己犠牲と受け取るのか、
    実際、生きるために銃を取る少年兵の現実へ目を向けさせたかったのか。
    ガンダムだけでは無く、世に出ている作品の数だけ、見る人の数だけの感想と印象が存在するのだなと、当時は思っておりました。
    印象の分だけ、領土がある。議論がぶつかれば、そこは戦場と同じ。
    なんて事も考えたりしました。

     電子書籍の更新に問題が無くて安心しました。ドキドキものですよね。


     
  • ★ときさん

    ときさんの近況ノートは大いに賑わっていて、まさに「交流」という感じで良いなと思いました!
    こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!

    Wだけというのもそれはそれで味わい深いですな!
    断片的な情報だけでもかなり面白そうなので、いずれ機会があったら観てみたい作品ですわ!

    どこに面白さを感じるか、感銘を受けるかというのは観る人次第ではありますが、それも作品の中にそれとつながる「何か」があってこそだと思いますし、だからこそ議論するに足るのだろうと思います!

    議論もそれぞれの正義(考え方)の旗の下で戦う場と考えれば、まさに戦場ですな!(戦い方を誤ると、泥沼になる点も含めて……!)

    電子書籍の更新に関しては、やり始めた当初にAmazonあれこれやりやった経験が生きているような気がします!
    新たに表紙を描きたいところなんですが、そこまで至らないのがもどかしい昨今です……!
  • 埴輪様

     おはようございます。お邪魔します。
    私の方も、あの書き方は失礼すぎると反省し、追記させて頂きました。
    親しき仲にも礼儀ありでした。申し訳ありませんでした。

     脳って面白いですよね。深みにハマりたくないのでフワッとしか触っていないのですが、脳が持つ可能性や未知の部分を題材にした作品も多いですよね。中でも興味深かったのが『サイコブ○イク』と言うゲームです。
    テーマがテーマなので、耐性が無い方は見てほしくないゲームですが、脳の可能性の切り口が面白く、『ゼノサー○』を彷彿とさせる作品でした。
    あまりにもグロくて、知り合いのプレイ映像を見ていただけなのは内緒です。

     さてさて。
    おかげさまで、PS4も確保できました。どんだけ腰が重いんだと私自身思うところがあります。
    こちらの「カクヨム」様で拝読すべき作品が積まれているように、積ゲーも増えてきました。
    さしあたり、心待ちにしているのは○印です。迷っているゲームは体験版で確認する事に限りますよね。
    正直、迷っておりましたが死○は買いも買いの期待大の作品なので安心しました。
    少々、システムに不安がありますが、デープダンジ○ン系が好きな方は引かれるのではないでしょうか。

     いけない。熱く語ってしまいました。
    紅蓮のリベレ○ターにも期待しつつ。この狂った気候の中、お互い力強く生き抜きましょうね!

     もちろん、無理のないように。無理はいけません無理だけは。
  • ★ときさん

    コメントありがとうございます!
    追記も確認させて頂きました!
    重ね重ね、お気遣いありがとうございます!

    ときさんのコメントがあったからこそ、イイ感じに修正できたと思っておりますので、気に病まないようにしてくださいね!

    そして、これからも遠慮なく、コメントを頂ければ幸いです!(一言コメントも大歓迎ですぞ!)

    脳に対する興味は尽きませんな!
    脳は本来の力を発揮してないという説があると思えば、そんなことはないという説もあって、じゃあ実のところは……と考えると、誰も正しいことお言えることがないという。
    だからこそ、今はフィクションが真実の姿へ一番肉薄できるのではないかとも思います!
    脳でグロいとなると……もう、擁護のしようがありませんな!

    PS4を入手したようで何よりです!
    積みゲーできるのも日頃ときさんが頑張っている証ですから、ぜひ興味のあるものをどんどん積んでいって、然るべきタイミングで遊び尽くしちゃってください!

    死印は……これ、私が絶対プレイしちゃあかんやつや……!(サイコブレイクも然り)
    弟切草のミイラに「毎回」ビビってたぐらいですからな!
    ただ、ダンジョン探索要素もあるという点は面白そう!

    ここ数日、天候に合わせて体調が余り良くなかったので、無理はしないようにと心がけつつ頑張っていきたいと思います!

    ときさんもご自愛下さいませ!
  • 埴輪様

     こんばんは。お邪魔します。
    先程は、ご指摘の上、なんと素晴らしいレビューとコメントを添えて頂き、本当にありがとうございます。
    問題点を、上手くレビューのコメントに組み込んで下さった事が注意喚起となり、分かりやすく紹介して頂ける内容に、感謝感激です。
    登場人物の多さに埋もれがちな主役や、謎な部分を、スッと置いて下さるお心遣いがたまりませんでした。
    しかも、こんなに早くレビューを頂戴できるとは夢にも思わず、浮かれまくっております。
    また、単独○タバで感謝祭を実行して参ります。
    本日は、本当にありがとうございました。

     埴輪様も、無理をして体調を崩さないように御自愛下さい。
  • ★ときさん

    コメントありがとうございます!

    いつになく堅いおすすめレビューになってしまったものの、ああいうシリアス(?)な感じの方が『白の遣い手』には相応しいかなと!

    もっと具体的な内容に触れて紹介したいというのもありましたが、それも野暮なことというか、先入観や予備知識のないまま飛び込んでいった方が楽しめる作品じゃないかと思ったので、「導入ガイド」みたいな感じになりました!

    「読みやすさ」や「分かりやすさ」といった観点からすると、登場人物や専門用語の多さはデメリットに成り得ると思いますが、それを補って余りある魅力があると思いますし、この良さを活かしながら読みやすく、分かりやすくすることも可能だと思いますので、今は何よりも「モルヤン」という世界を大切に育んでいって欲しいと思います!

    でもって。

    おすすめレビューにも書かせて頂きましたが、個人的には『白の遣い手』はSF作品だろうと思いました!
    こういう緻密な設定を読み解いていくという楽しみはSFの醍醐味ですし、この世界と地続きだと感じられる世界観を取り扱っている点もまた、SF的ではないかと!

    そして、そこに「青春活劇」が無理なく同居しているという点が本作の素晴らしいところで、それを可能にしているのが独特な地の文なのだろうなと思います!

    また、おすすめレビューをするにあたり、主な登場人物や専門用語を拾いながら読み進めましたが、「第一の幕」までに破綻らしい破綻も見られませんでしたし、細かい点について気にすることなく読ませるだけの力があるというのは、間違いないと思います!

    万人受けこそしないかもしれませんが、好きな人はとことんハマれると思いますし、本物ってそういうものだろうと思います!(誰でも楽しめるって、誰も楽しめないと紙一重だと思うこともあります)

    個人的には様々なワードから想起される世界観の広大さが面白く、この先の展開が本当に楽しみです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する