• ラブコメ
  • ホラー

ロックな小説の設定 ミュージシャン編

登場人物の設定

殆ど私の好みのミュージシャン、アーティストです。名前は捩(もじ)ってますが実際の名前はすぐ分かると思います。
私自身が衝撃を受けたミュージシャン、アーティストの面々で、登場人物のライブでの演奏のモデルにした方々です。
知れば少しはキャラのイメージも膨らむでしょうか?


【御前正吾】 好きなギタリスト : 野口小五郎
 ただの歌手です。ギターを弾くことは知っていましたが実際に聴いたことは無く、知人からは「メチャクチャ上手い」と話しにだけ聞いていました。
 そして、テレビで「懐かしの映像」で数秒間だけギターを弾く映像を見かけた時、実際耳にして思った事は、「ギターが歌ってる」でした。そう思えるほど綺麗な旋律だったことを覚えています。ようつべで探しても演奏している映像が出てこないのが残念。
 とあるギタリストのカバーアルバムをリリースしたとき、「とうとう世界が彼に気付くときが来たか」と個人的にガッツポーズをしてました。


【葉倉丹菜】 好きなアーティスト : PLINCE
 モデルになるようなアーティストは存在せず、思いつくままの現象を彼女で表現しています。
 劇中の「PLINCEが好き」は100%私の話しです。


【希乃陽葵】 好きなバンド : LEGGIE AND THE FULL EFFECT
 知ってる人はコアな人? 綴りの最初は「L」じゃなくて「R」が正解。
 キーボードがボーカルのバンド。
 「apocalypse oh!」(ホントは「oh!」じゃなくて「wow!」)って曲をキッカケにこのバンドを知り、ようつべのライブの映像はいつ見てもメチャクチャカッコいいって個人的に思ってます。(画質、音質は悪い)
 陽葵の演奏はこのバンドのキーボードのライブ映像をイメージして書いてます。


【小堀空】 好きなミュージシャン : モーリー寺西
 モデルになった人はいませんが、劇中に出てる「単音を8ビートで……」は、「モーリー寺西」ってギタリストが、なんかの歌番組で演奏した曲がそんな曲で、私は「モーリーすげーっ!」って思ったんだけど、番組内ではそう思う人は一人も無く……ただ、モーリーのコメントも「くじけそうになったけど頑張った」なんて軽く言ってたけど、「この凄さお前ら分かれよ!」って目をしていたのはハッキリ感じた。


【大宮大地】 好きなバンド : デブレパード
 ドラマーの片腕が無い。改造したドラムで普通に演奏している。
 ハッキリ言って凄すぎ。曲もカッコいい。
 モデルにしたドラマーは「ベタリカ」のドラムの人。
 劇中に「バスドラ叩きながら……」ってくだりは、このドラマーがライブでやってた事を書いてみました。因みに鼻くそは穿ってません。


【にもの(作者)】 好きなアニソン : マ黒ス の曲
 バンドを組んだことは無く、ピアノを子供の頃から弾きたいなって、大人になっても思ってて独学でキーボードでそれっぽく弾けるようにはなったけど、止めて早何年だろう?今では全く弾けません。
 私自身の音楽事情はその程度です。
 今でも音楽は洋楽中心に聴いていますが、「マンネリ化だな」って頃にアニソン聴いたらハマってしまいました。旋律がいいね。
 因みにロックは大して好きじゃ無く、ギターもあんまり好きじゃない……寧ろ嫌いな方か? 
 楽器で好きなのはベースとキーボード。音が好きなのはピアノとバイオリン。ピアノJAZZは最高です。
 曲はダンスが出来るようなノリの洋楽全般を好んで聴いてます。(邦楽は殆ど聴かない)
 劇中のライブシーンを書いていると、必ず脳内にハルヒの文化祭での曲が流れてます。誰か止めて下さい。

以上、キャラ紹介と称した殆ど俺紹介ですが、そんな私が書く「ロックな小説」今後ともお楽しみ頂ければ幸いです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する