三章 星の川 星の帯(3)

 真っ暗な意識のなか、やわらかい何かに頬をなでられる感触があった。その動作はハフリの様子をうかがうように幾度も繰り返され、時折、吐息のようなものが顔にかかる。

 身体がひどく重く、まぶたをあげようにも言うことをきかない。何があったのかも思い出せない。けれども起きなければと思う。起きなければ。けれど、身体が。

 すると突然、ぬめりを持った何かに顔を舐め上げられて——ハフリの身体は反射的に飛び起きた。

 同時、身体の節々に痛みが走り、顔をしかめる。骨は折れていないものの、地面に打ち付けたようだ。視界で軽く閃光が散り、めまいがする。

 それらが引いた頃合いを見計らって改めて顔を上げれば、ウバタマの黒い瞳が、まっすぐにハフリを見ていた。その視線は、乗り手の少女に良く似ていて ——

「ツムギさん」

 かすれた声で呟き、ハフリは立ち上がってあたりを見渡した。草木のない地面を見つけると転げるように駆け寄って、崖淵で膝をつき身を乗り出す。

 そこにあるのは深い闇だったが、目を眇めていくばくか経つと、夜目がきき周りの輪郭が浮かび上がる。

 先刻は咄嗟に崖だと思ったものの、実際は急な斜面と言った方が正しい。それでもハフリがいるところと底と思われる場所には、身の丈四、五倍ほどの高低差がある。ここから無防備なまま落ちてしまったら、怪我からは逃れられないだろう。

 ハフリは淵に付いた腕に力を込め、できうる限り目をこらす。するとその底に、明らかに地面とは違う影を見つけた。はっきりとは見えないが、丸まってうずくまっているようだった。

「ツムギさん!」

 叫ぶと、影がもぞもぞと動く。白い何か——恐らく顔——がこちらを見上げる。表情はうかがい知れなかったが、思いのほかしっかりとした声がハフリの耳に飛び込んできた。

「ウバタマに、荷がくくりつけてあるから持ってきて」

 ハフリが後ろを振り向くと、寄って来たウバタマがあるじの言を察したのか身体を屈めた。その首には、布袋がかけられている。その上、落馬したときに落としたと思わしき、ハフリの肩掛け袋までくわえていた。

「ありがとう」

 受け取って首筋をなでると、早く行けと鼻を鳴らす。

 袋を肩にかけ、崖の淵に立つ。角度こそあるものの、座った姿勢で滑るように降りていけば危なくはない。

 ずるずると、砂煙を立たせながら慎重に降りていく。時折地面から突き出た石にひっかかりそうになったものの、最後は立ち上がって一気に駆け下りた。

「ツムギさん!」

 数歩分の距離を詰めればはっきりとツムギが視認できた。地面に座り込むツムギのこちらに向けられた左半分の顔が安心したように弛緩し、すぐに挑戦的な笑みをはく。「無事よ。あいにくね」と憎まれ口も忘れない。

 この様子だ、きっと大きな怪我はないに違いないと胸をなでおろした——そのとき、ツムギの顔がすべて自分の方に向けられて。ハフリの心臓は握られたかのように嫌な音を立て、身体は金縛りにあったかのごとく強ばった。

 ツムギの顔の右側は、黒い何かに覆われていた。何かがツムギの顎から滴り落ち、地面にぽつぽつと斑点を作る。彼女が左手に持っているのは腰帯で、真っ黒に染まっていた。鉄臭がつんと鼻を刺す。一瞬頭が追いつかず、ツムギを見つめた。

 これは——

「血が……!」

 思わず声を漏らすと、「わかってる」と素っ気なくツムギは返し、血だらけの左手を差し出した。

「ほかのぬの、かして。ふくから」

 先ほどとは違う力の抜けた口調に、ハフリは背筋を凍らせる。ツムギから流れ出ているものが、単なる液体ではなく、彼女の命そのものだと思い知る。震えだす身体を自らの腕で押さえつけ、唾を飲み下した。

(どうにか、しなきゃ)

 驚きおののく頭を必死で働かせながら、肩掛け袋のなかの本を思う。この暗闇では本を見ることはできない。浅く、息を吸って吐く。思い出せ、思い出せ。何度も読んできたはずだ。

(頭の怪我は、傷が小さくても血がたくさん出るってあった。まずは、落ち着いて、)

 書いてあることを思い出すのは、難しいことではなかった。確かに、覚えている。頭のなかで紙をめくる。指で文字を追う。

(圧迫——そう、圧迫だ。血を止めなくちゃ)

 はっとしてツムギを見ると、ツムギは新しい布を待っているのか、傷口を押さえていない。それどころか、目に入るのが気に障るのか袖口で顔を拭っていた。ハフリは飛びつくようにツムギの持つ布を取り上げて、もう一度傷口にあてる。血を吸った布の重さに怯んだものの、叫ぶように声を放った。

「しっかり押さえてください!」

 ツムギは驚きこそしたものの、言われるままに傷口をもう一度押さえた。新しい布を探さなければ。ウバタマからとりあげた袋を開いて、手探りでそれらしきものを探す。いちまい、それなりに厚みのある布を見つけて引き抜く。改めて見れば大きさも程よい。

「布、取り替えますね」

 血まみれの布を放り投げ、新しい布を傷口と思われる場所に押し付けた。そのまま数刻待つと、じわりと血が滲みだす。血はまだ止まっていないようだった。

 この暗さでは、傷口の大きさを確かめることはできない。大きな傷ではないことを祈りながら、ハフリは布を傷口に押し付ける。止まって、止まってと心のなかで繰り返す。

 ツムギもハフリとともに布を押さえていたが、手にはあまり力が入っていない。手に限らず、どこか怪我をしているならば、早く手当をしなければいけないだろう。けれども、ハフリの手はふさがっている。

(この布を額に固定できればいいのに)

 ひたい、と。口の端からこぼれた言葉に触発されるように、ハフリの片手はマトイからもらった肩掛け袋に伸びていた。取り出すのは、極彩色の刺繍が施された額飾り。

 それを止血している布の上から巻く。強く絞めて、端と端を結ぶと、暗がりのなかでも鮮やかな刺繍に、黒い色が滲んだ。

 忍び寄る感傷を頭を振って彼方に追いやり、ハフリはツムギと目を合わせた。

「どこか、痛いところとかありますか?」

 ツムギは何か言おうとしたのか口を開くも、一度閉じ。弱っていながらも不本意そうな口調でこたえる。

「右手。落ちたとき身体の下にしいちゃったから」

 ツムギの右手を、ハフリは自らの手で包み込む。いた、と小さくツムギが声を上げた。

「すみません!」

 ツムギは「別に」と返して、声を出さないようにかくちびるを軽く噛みしめた。

 もう一度ツムギの手を診ると、腕も指も向くべき方向を向いている。折れてはいないように見受けられた。

「特に痛いところは、どこですか?」

 手首、とツムギが簡潔にこたえる。

(ねんざだと良いのだけれど。どのみち、固定はしておいたほうがいい)

 待っていてください、と言いおいて、添え木になるものがないかとあたりを歩き回る。適当なものを一本見つけるとツムギのもとに戻り、自らの髪を結んでいた紐を解き、腕に木を結びつけて固定した。

 ふと顔を上げれば、ツムギと目が合う。額にあてた布から、血は滴っていなかった。止血できたのだ。

 どうしようもなく安堵してしまって、ハフリはふにゃりと笑みを浮かべた。

「気持ち悪いわよ」

 ツムギが顔をしかめて言い放つも、まったく気にならず、ハフリはほほえみ「よかった」とつぶやく。

 一段落ついたところで、ウバタマの荷を漁りながら、使えそうなものを取り出していく。水筒と干し肉、あとは布。血だらけのツムギの顔を見て、拭いてあげなければと考えていると、

「あんた、どこでこんなこと覚えたの?」

 ツムギが尋ねる。えっと、とハフリはちらと自らの肩掛け袋に目をやって、

「父にもらった本に書いてあったんです」

「その袋のなかの? 小屋の脇で読んでいたやつ?」

 うなずくと、ツムギはハフリから目を逸らす。何か考え込むように遠くを見て、一度目を眇める。そして、ハフリに勢いよく向き直り、

「あたし、あんたが嫌い」

 何度か口にした言葉を、改めて発し。続けて、

「でも、助かった。……ありがと」

 小さな声は、けれど不思議なほど明瞭なかたちをとってハフリの鼓膜を揺らし、やわらかく内側に馴染んでいった。導かれるように顔をほころばせると、みつ編みがほどけて、夜の風にふわりとそよいだ。


「あんたも手、拭いたら。あたしの血で汚れたでしょ」

 水をふくませた布で顔を拭いながら、ツムギがハフリに声をかける。出血も止まり気分も良くなってきたのか、口調はいつもと変わりない。

 ツムギが差し出した布を、受け取ろうと手を伸ばす。

 しかしツムギは思い直したように布を持ち直し、

「拭いてあげるわ」

「でも、ツムギさん右手が」

「片手でも拭けるわよ」

 よこしなさい、と睨まれればハフリは従うしかない。

 ツムギは布で右手をくるみ、ハフリの手を掴む。まず親指を拭き、次に人差し指。小指までいったあと、手のひらをぬぐう。

 じくりとした痛みが走り、ハフリは肩をはねさせた。

 ツムギが、呆れたようにため息をつく。

「こんなことだろうと思ったのよ。たぶん、蜜蝋握ったときでしょ。大したことはないと思うけど、あとで他の布を濡らして握っときなさい」

 その口調はやさしく、姉が妹に言い聞かせるかのようで。ハフリがきょとんとツムギを見つめると、ツムギはきまり悪そうに付け足した。

「なんか危なっかしいんだよね、あんた」

 うまくいえないけど、と。そしてふいに「年、いくつなの」と尋ねる。

「十六です」

「じゃあスオウと同い年なんだ」

「ツムギさんは?」

「あたしは十七」

 えっと、とハフリは少しどもったあと、

「……ソラトは?」

「十八ね」

 ハフリの手を拭きながら、他愛ない話をツムギは続ける。ツムギには妹もひとりいること。生意気盛りで最近言うことを聞かないこと。スオウは弓射が得意で、ソラトは料理がうまい。ふたりとは幼なじみで、幼い頃からずっと一緒に草原を走り回っていた——

 ツムギの口調は明るく、楽しそうだ。ことさら、ソラトのこととなると饒舌に聞こえるのは、気のせいだろうか。

 ちらとツムギをうかがう。拭いきれなかった血で汚れてはいるものの、彼女の顔立ちはよく整っている。少しつり上がった眉も、気の強そうな瞳も魅力的で。誰にだって、ソラトの目にだって、そううつるはずだ——そう思うと、なぜか胸が痛んで、そんな自分に戸惑う。

 けれど、痛みはすぐに引いていった。

 ツムギはハフリの手を、強すぎない力で慎重に拭いてくれる。散らばった紙だって、丁寧に集めてくれた。

 彼女とであってたった一日。それなのに、受け取ったものの多さに驚く。

——こんなところでこそこそして、なんになるの? あんたは何がしたいの?

 朝はただ怖かった彼女の言葉が、意味を帯びて、ふたたびハフリに問いかける。

(わたしのしたい、こと)

 正直、まだわからない。けれども、もう少しで掴めそうな気がした。

 無意識に指に力を込めると、ツムギが顔を上げた。

「痛いの?」

 いえ、とこたえると、自然と顔がほころんだ。やさしいな、と思う。そして、すきだなと、こうなれたら素敵だろうな、と。

「あんたさ、」

 ツムギが、思案げにハフリを見つめる。首を傾げると、「あー」と曖昧な声を漏らして、

「何でもない。気にしないで。っていうか、にやにやし過ぎ。気持ち悪いから」

 ぶっきらぼうに言い放つ。

「あとさ、前髪切りなよ、うっとうしいから。もしくはまとめたら?」

 はぐらかすように付け足された言葉に、首をかしげる。思えばスオウにも同じことを言われた。

 完全に前におろすと、目を覆ってしまう長さの前髪。慣れてしまっているせいか普段は気にならないものの、周りから見るとそんなに気にかかるものなのだろうか。

 ハフリの胸中を察したのか、そうでもないのか。ツムギはこたえにならないこたえを返した。

「見えるものも、見えなくなるわよ」

 それは、どういう。

 ハフリが口を開きかけたそのとき、風が変わる。地面に近い空気がざわめき、落ち着かなくなる。先刻の出来事を思い出し、ハフリは思わずツムギにしがみついた。ツムギの身体も若干強ばっているのがわかる。

 さわさわと木の葉が鳴く音がして、髪が天に向かってなびく。空に向かって吹く風が生まれはじめていた。

 あのときとは違う。

 ツムギもまた、「ちがう」とつぶやいた。

「これは、天馬テンマよ」

「てんま?」

 ツムギが空を見つめて返した。

「突風のことをそう呼ぶの。天帝てんていさま——あたしたちがお祀りする神様が乗る、天翔ける馬。風を起こして空へと駆ける。そのとき起こる風は」

 雲を割るのよ。そう言って、ツムギは左手でハフリの腰を引き寄せた。

 同時、轟音とともに地面から噴き上がった風が、すべてを煽って空へと向かう。砂塵から逃れようと目を閉じる。暗い視界。狩人が現れたときより速さも強さも勝った風に、髪も衣も激しくなぶられている。けれど不思議と、恐ろしさはなかった。

 火蜥蜴の吐く分厚い雲を一瞬でわける、疾風の馬。

 その嘶きを聴いたような気がして、ハフリは小さく身を震わせた。

 ゆっくりと風が収まり、降りてきた髪が顔にかかる。

 けれどその前髪は、ツムギの指先にのかされた。

「目、あけてみなよ」

 ツムギが興奮した様子で続ける。

「あんた、ついてる。滅多にこんな風吹かないもの。ほら、空が見える!」

 まぶたを持ち上げる。一度目をつむったせいか、夜目がきかなくなり、辺りが先刻より数段暗く見えた。

 見えるようになるのを待ちつつ空を仰げば、透明な風が吹き抜けていったのがわかった。空気は静かで、ぴんとしたはりを持っている。

 天の馬が地上にあったすべての空気をさらって入れ替えたようだ。鼻腔から肺腑に流れこむ空気は清く、視界は一分の霞みもなく澄み渡っている。

「見える?」

 ツムギが空の一点を指さす。その方向に目をやれば、たしかに雲が割れていた。

 手をかざせば消えてしまうほどの大きさ、けれど確かな夜空の色がそこにあった。雲に覆われた空では、日が暮れても見出せない、深く澄んだ、藍色。

 藍色のなかで、存在を主張するように星々がきらめいている。星の輝きは、光を弾く雫の輝きにも似ていて、はたまた火の粉のようにも思えた。

 さらさら、きらきらと星がまたたく。とくん、とくんと。おのれの心臓の鼓動が、星のまたたきに重なる。

 自分と星の心音が、しじまをやさしく包み込む。

 きっと雲がすべて消えたら、そこには星がたくさんあるのだろう。空を横断するように存在する、星の群れ。星の川、と。森では星の群れのことをそう表した。天空を流れる川。きめ細かく繊細な星のあつまり。

「星の川、ですね」

 思わずそうつぶやくと、ツムギが「それって、星のあつまりのこと?」と尋ねる。首肯すると、「へえ」とツムギは声を漏らした。

「あたしたちは、星の帯って言うの。誰よりも優れた弓の名手だけが、天帝さまから授けられるのよ」

 ほしのおび、とハフリは繰り返す。たしかに、そうも見えるかも知れない。

 夜空を見上げながら、想像する。きっと星が帯になったら、絹よりもたやすく指が滑り、紗よりも繊細で軽いものになるだろう。川ならば、その川には光をはらんで、時に弾き輝く澄んだ水が流れているに違いない。

 同じ空を見上げて、違うものを見ている。それは不思議なことのようであり、あたりまえのことだった。

「星の帯、ですか」

 思わず空に手を伸ばしていたけれど、届くはずがない。ツムギが「ばかねえ」と苦笑まじりに呟いた。

 小さな夜空を見上げながら、ハフリはふと考える。

 翳りのない水の底が見えるように、澄んだ空気と星明かりのずっとずっと向こう側に、この藍色が——空の果てがあるのだろうか、と。

 もちろんどんなに目を凝らしても、空の果てがどこにあるかなんてわからない。空はただ泰然と、おわりなんてないかのように存在している。

 すいこまれそうだった。目がそらせないまま、藍色に溶けてしまいそうだ。自分の存在が、とてつもなく小さいものに思えて、怖い。なのに、夜空の欠片は、胸が痛くなるほどにきれいだった。

 ハフリとツムギの間に言葉はなくなり。ふたりそろって、夜空が消える最後の一瞬まで、息を詰めて見つめ続けていた。

 無慈悲にも、雲は少しずつ、けれど確実に空を覆っていき、音もなく、空は雲に閉ざされる。

 ふうとどちらともなく息をついた。そして、顔を見合わせる。ツムギが一瞬目を逸らし、ちらと自らの額——傷にあてられた布と額飾りを見た気がした。

 じっとツムギに見つめられたじろぐと、

「そういえばあんたは、どこの民なの」

「歌鳥の民……です」

 ふうん、と。ツムギは訊いた割に興味のなさそうな相槌を打ち、あくまでも素っ気ない口調で付け足した。

「山烏の民がもうひとつ民の名を名乗るのは、自分たちに継がれ流れる多くの血を認め、忘れないためよ」

 だからあんたもそうしなさいと言われたと思うのは、図々しいだろうか。けれど、

(わたしは、歌鳥の民の、ハフリ)

 胸のなかで言葉する。ぶわりと湧き上がった感覚に、ハフリは身を震わせた。

「寒いし、こっち寄りなさいよ。寝よ。明日にはきっと誰かが探しにきてくれる」

 ツムギがハフリの肩を引き寄せる。ツムギにもたれかかり、目を伏せ、自分の左胸に手をあてがった。

(わたしは、歌鳥の民のハフリ)

 とくとくと脈打つ心臓を手のひらに感じながら、

(歌鳥の民なんだ)

 繰り返す。目尻から静かにこぼれ落ちたひとしずくは、衣越しに伝わるツムギのぬくもりと、同じ温度をしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る