その25 相棒

 魔法の鞄で遊ぶのに飽きた光久は、食堂の隅っこの席に陣取って、他の”かんなり”たちを観察していた。


 その場で初めて顔を合わせる者も少なくない。

 それぞれ、生きている時代も、国籍も違うようだ。

 シキナのような白人もいれば、黒人もいる。

 光久と同じ黄色人種もいれば、『赤ずきんちゃん』に登場する、人狼のような者までいた。


――こいつら全員、“かんなり”なのか。


 当たり前だが。

 “かんなり”の数だけ、それぞれが故郷とする“異世界”が存在する。

 そう考えるだけで、奇妙な焦りが生まれた。


――果たして、自分はちゃんと元いた世界に戻ることができるだろうか?


 想像するだけで、気が遠くなる思いだった。


――あるいは、元の世界に戻るのは、……砂漠の中にある、たった一つの砂粒を見つけることと等しいんじゃないか?


 そもそも、自分はなぜ元の世界に戻りたいのか?

 簡単だ。あそこには、自分の居場所があるからだ。

 家族がいて。

 一緒にバカやってくれる友達がいて。


――だが。


 今後、元の世界に戻れたとして、何かの間違いで、別の世界に行ってしまうとしたらどうだろう。


 光久は顔を顰めた。

 万一そうなるくらいなら、まだここで暮らした方がマシな気がしたのだ。

 だが、光久は慌ててその考えを振り払う。


――弱気になってどうする。ここには、気軽にインターネットに接続して、「無修正」でグーグル検索することもできないんだぞ。


 そこまで考えて、はた、と、思考が止まった。


――いや、別に、もはやイヤラシイ動画に頼らなくても……。


 自然、視線は隣で腕を組んでいる魔衣に移る。


「ん? どうかした?」


 それに気付いたのか、少女は首を傾げた。

 まさか内心を正直に吐露する訳にもいかず、光久は慌てて話題を探す。


「……あ、いや。これからどうするのかと思って」


 訊ねると、魔衣は、うむむ、と唸って腕組みした。


「ホントのこというと、少し迷ってる」

「ん? なんでだ」

「“ホムンクルスの精製”が、あたしの“試練”だって話。覚えてる?」


 光久はうなずく。


「それで、“罪人の血”っていうのを探してるってことも」

「そうだな。覚えてる」


 と、なると。

 これから魔衣のやることも、おおよそ予測がついていた。


――魔衣は、“勇者”の血を材料に使うつもりだろう。


 “勇者”はやたらめったら人を傷つけるような輩である。光久基準では、十分に“罪人”だと思えた。


「それがどうかした? 他に必要な材料があるとか?」


 尋ねると、魔衣は腕を組んで、深く考え込む。


「残りの材料はなんとかなる……と、思う。扱う器材では、“蒸留器”がネックだったけど、レミュエルが貸してくれるみたいだし」

「そうなのか……」


――それなら、”試練”に関する問題はとりあえず解決だな。


 そう思おうとする……が。

 魔衣は、まだどこか引っかかるところがあるらしい。


「なんとなーく、なんだけどね。“勇者”って、本当に“罪人”なのかなー、と。そう思っただけ」

「というと?」

「なんていうか。……うーん、なんとも言えないんだけども」

「なんだそれ。わけわからんぞ」


 光久は苦笑する。


「うん、わかる。でもさ。……うまく言えないんだけど、あの“勇者”って“かんなり”、“罪人”って言葉を使うにしては、……少し、馬鹿すぎない?」

「馬鹿って?」

「そのまんまの意味。なんとなくだけど。“勇者”って、自分のしたことの意味だとか、そういうこと、何も考えてないように見える」

「そうかもな」


 その点に関しては、光久も多少納得できるところがあった。


 気になるのは、……あの、目。

 どのような感情も読み取れない、死人のような目。


「例えばさ。犬猫の類が、生き延びるために同族の肉を喰らうことがあるとすれば。……それって、“罪”なのかしら?」


 唐突に始まった倫理学的問答に、少し戸惑う。


「同じことが“勇者”にも言える、と?」

「うん。まー。そんな感じ」

「そう言われてもな。“罪”の基準があやふやな以上、応えられんよ。“神のみぞ知る”ってやつだな」

「まーね。一応、このまま作業は進めるけどさ。光久が命をかけてくれたとこ悪いんだけど、ひょっとすると無駄な努力になるかもって」


 なんだ。

 気にしているのは、そんなことか。


「よーするに愚痴が言いたいだけね。ごめん」

「愚痴くらい、いつでも聞いてやるよ」


 光久は、心の底から言った。


「相棒だろ」



 その後。


 “勇者”が所有していた道具の検分は、夜遅くまで続いた。

 そのうち、危険そうなものは全て、レミュエルの管理に任せることにする。

 “勇者”は、自分の処遇に関する話が取り決めている間も、縛られたまま、身動ぎ一つしなかった。


 その姿は、麻酔を打たれた虎か。


――あるいは、衰弱死しつつある犬のようでもあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る