第18話 魔導士は幼女の楔に立ち向かう ~前編~

 夕刻。


 一日が終わりへと向かい、行き交う人々が頬を緩ませる中、ロクは、思い詰めた顔で、荷車を引いていた。


 リコベルにアビスを預けて遠方へと採取に出たのが、今朝早くのこと。


 アビスの引取先探しも兼ねての事だったが、残念ながらそちらは徒労に終わった。


 そもそも、ロクの条件は厳しすぎる。のどかで、村民が皆優しく、こどももそれなりに居て、経済的に余裕があり、悪しき教えの神を崇めていないこと。


 そのあまりの理想の高さに「そんな場所があるなら私が拠点にするから教えて」と、リコベルに言われたほどだ。


 ある程度の場所で妥協して、なるべく早く別れてやらなくては。


 そんなこと、初めからわかっていたのに、現実から目を背け、暖かな日々に身を委ねてしまった。


 だが、リコベルの何気ない一言で、ロクは完全に目を覚ました。


『もう、あんたが面倒見れば? 私も手伝うから』


 昨夜、麦のシッポ亭で言われた、たったそれだけの言葉で、ロクの穏やかな暮らしは崩壊した。


 だが、所詮それは、偽りの安寧だ。


 むしろ、取り返しがつかなくなる前に、現実に引き戻してくれたリコベルに感謝しなくてはならない。


 すべては、自分の弱さのせいだ。


 逃げた期間が長いほど、現実に引き戻された時の衝撃は大きい。この間、自身に課した義務である引取先探しを行なわなかった。彼女に好かれないよう、距離感を徹底できていなかった。


 何もしてやれないくせに、一丁前に、彼女に嫌われたくないと思っていたのだ。


「何をやってんだ俺はっ!!」


 ロクは、行き場の無い憤りから、荷台の引き棒を強く拳で叩く。


 このままだと、あの黒狼の幼女と名の付く関係になってしまうかもしれない。そうなれば、彼女に自分と同じ痛みを背負わせる事になってしまう。


 これ以上親しくなる前に……。


 そんな事を思いながら歩いていると、ふと、商人風の父親に肩車されて、はしゃぐ幼い女の子が視界に入った。


 彼女たちは望みさえすれば、ずっと一緒に居られるのだろう。


 ロクは大きくため息をつき、何を今更と荷車を強く押し歩を速めた。その心とは裏腹に、荷台にはたくさんの鉱石や薬草の他に、甘いクッキーが積まれている。


 幾つかの角を曲がり、細い通りに入ると、自分の小さな材料屋が目と鼻の先まで来ていた。


 ロクは店の前で立ち止まり、しばし黙考する。


 さて、どうやって土産を渡したものか。アビスとの関わり方について、思い直したばかりである。


 逡巡していると、突如として店の扉が開け放たれ、中から慌てた様子で、赤髪の少女が飛び出してきた。


 声をかけようと思ったが、それは彼女の鬼気迫る表情を見て憚られた。


「ロクっ!」


 リコベルはこちらに気付き、即座に駆け寄ってくる。


 ロクは何となく気付いてしまった。きっと、アビスに良くない事が起こったのだろうと。


「どぉしよお……アビスちゃん、熱が凄くて、医者もわからないって……どおしよぉっ」


 普段は勝ち気で弱音を吐かないリコベルが、今にも泣き出しそうにロクの腕を掴んだ。それだけで、アビスの状態は、およそ最悪なのだろうということがわかった。


 一瞬、頭が真っ白になる。


「アビスは……どこだ?」

「二階の寝室で、アゼーレさんが見ててくれてるっ」

「っ!」


 ロクはその場に荷車を投げ出すと、一も二も無く駆け出していた。


 店に入るなり、そこら中に置かれた採取物や麻袋を蹴散らしながら、バタバタと梯子階段を登っていく。


 たどり着いた狭い部屋には、ベッドを覗きこむアゼーレの後ろ姿があった。


「アビスはっ!?」

「ダメだ、ロク。熱が下がらないっ」


 アゼーレは悲痛な表情で振り返ると、額の汗を拭った。部屋の温度は低く、むしろ寒いくらいだ。つまり、そういう状況という事だろう。


 ロクは、ゆっくりベッドに近付き、普段は尻尾をパタパタさせながら出迎えてくれる幼女を見て、言葉を失う。


 アビスは目を閉じたまま、苦しそうに短い呼吸を繰り返していた。


 そっと額に触れてみる。


「っ!?」


 尋常じゃない熱さだ。


「今日の昼すぎくらいに倒れてから、ずっとこの調子なんだ。何か定期的に黒い痣みたいのが出るんだけど、わかるかい?」

「あざ?」

「うん。ああっ! ほら、出たよっ!」


 突如アビスの首元、手首、膝から下、とほぼ全身を締め付けるように、帯状の黒い影が出現した。それは、蛇に締め付けられているようにも見える。


「うっ、んんっ」


 連動するようにアビスが苦しそうに呻き声を漏らす。

(これは……っ!?)


 ロクは、すぐに一つの結論に辿り着いた。


「……異教の楔だ」


 それは、ほとんど最悪と言えるものだった。


「異教の……楔?」


 アゼーレは、聞いたことのない言葉に眉をひそめる。


 このまま放っておけば、アビスは明日の夜に――死ぬ。


 助ける方法はある。あるのだが……。


 ロクは呆然と立ち尽くしていた。


「ロクっ! どう? アビスちゃん、何かわかった?」


 リコベルが両手に何かを抱えながら、梯子階段を登ってきた。


「知り合いの医者からありったけの熱冷ましと、活力草もらってきた。これでなんとかならないかな?」

「…………」

(……できるのか? 今の自分にっ)

「ロクっ?」

「っ!?」


 リコベルが怪訝そうに顔を覗きこんできた事で、ロクははっと我に帰る。


 いずれにせよ、やらなくてはアビスを見殺しにする事になる。


「これは、異教の楔という呪い病だ」

「呪い? ……じゃあ、術者を探しだして倒せば呪いが解けるってこと?」

「いや、術者は、もう死んでいる筈だ」

「……どういうこと?」


 ロクは、言葉にしたくないものを無理矢理吐き出すように強く拳を握る。


「恐らく、呪いの術者は……アビスの両親だ」

「っ!?」


 リコベルもアゼーレも、何かおぞましいものの一端を垣間見たような、言葉にならない表情で沈黙した。


 異教の楔は、稀に北の隠れ里などで見られる、何かしらの秘密を有した血族が、生まれた子に施す呪いだ。


 その効果は、呪いをかけられた子が魔力に覚醒し、一族の秘密に手が届く歳になった時に発動するとされている。


 血族の者が一人でも生きてさえいれば、どこにいても呪いの発動を感知できるし、解除もできるのだが、異教徒狩りなどで集落が壊滅状態になった場合は、一緒に死ぬ事になる。


 異教の楔は、外に秘密を漏らさぬようにという役割と、奴隷にされ、実験に使われ、苦しまぬようにと、子を想って施される呪いでもある。


「そんな……ことって」


 リコベルは、信じられないというよりも、信じたくないという想いだった。


「本題はここからだ。必要な材料さえあれば、俺は特効薬を錬成できる」


 本来、異教の楔は、術者にしか解除できないとされてきたが、魔導レギオンの長年の研究により、その特効薬の錬成方法が秘密裏に確立されている。


 ロクも、その錬成方法を知る、数少ない魔導士の中の一人だ。


 無論、非常に難易度の高い錬成であり、成功確率は二割程度と言われている。


「錬成っ!? あんた材料屋でしょ?」


 錬成には特殊な技術を要するため、本当ならば、しがない材料屋にできるようなものではない。


「今は……説明している暇はない」


 ロクは言いながら、素早くメモ書きにペンを走らせ、アゼーレに手渡した。


「これは……薬草類だね?」

「女将には、この材料を街で集めてもらいたい」


 アゼーレは様々な疑問を胸の奥に押し込んで、今自分ができる最良の事に思考を変えた。こういう切り替えの早さは、さすが北区の顔役といったところである。


「多少高値でも構わないし、金はもちろん全額俺が持つ。明日の朝までに集められるか?」

「任せなっ! 北区の職人全員のケツを叩いてでも集めてみせるよっ」


 アゼーレは、メモ書きを読み返しながら急いで梯子階段を降りていった。


「リコっ」

「えっ!? ああ、はいっ」


 リコベルは、ただでさえ頭の中が混乱しているのに、ロクから普段呼ばれない名前で話しかけられ、気の抜けた返事をする。


「お前には、結界を維持してもらいたい」

「結界?」

「異教の楔は進行すると、体内から瘴気を発するようになるんだ。放っておけば、アビスは、この街の半数の人間を巻き込んで死ぬ」


 ロクは、引き出しの中から小さな丸石を取り出して、アビスのベッドを取り囲むように配置していく。


 リコベルはあまりの事の重大さに、血の気が引くのを感じていた。


「安心しろ。術式自体は結界石が勝手にやる。お前は定期的に光が弱くなった石に触れて、魔力を注入するだけでいい」


 ロクは、結界石の配置を終えると、大きなリュックに、次々と魔導具を詰め込んでいく。


「あんた……なにしてんの?」


 リコベルは、まるで冒険者のような旅支度を見て不審に思う。


「錬成に必要な物の中に、街に流通していない材料がある」

「なっ!? あんた一人じゃ危険よっ! 知り合いの冒険者に声かけてみるから、ちょっと待ってなさいっ」


 夜になれば、大抵の場所で魔獣が出る。リコベルは踵を返し、梯子階段を降りようとしたところで、ロクに腕を掴まれた。


「何よっ!」

「コカトリスの羽だ」


 ロクは至って真面目に、そんなとんでもない事を言った。


 怪鳥コカトリス。冒険者ギルドの中でも、高位の危険度に指定されている魔物だ。


 それでいて、コカトリスの素材は、魔導具の材料になる物が少なく、ほとんど無価値に近い。


 今から討伐パーティーを集めるのは難しいだろう。


「そんな……無茶よっ! そんなの死にに行くようなもんじゃないっ!! 何とか明日を待って――」

「それじゃ、間に合わないっ。明日の夜までに薬ができなければ……アビスは死ぬ」

「じゃあ、私が行くからっ」

「俺には結界を維持する魔力がない」

「でっ、でもっ!!」

「別に討伐しようってんじゃない。近くに落ちている羽を拾ってくるだけだ。信じてくれ」

「っ……」


 ロクは、真っ直ぐにリコベルを見据える。


 僅かな静寂が流れ、リコベルが根負けし目線を外した瞬間、不意にロクのシャツがくいくいと引っ張られた。


 話し声に気付き、一時的に意識が戻ったのだろうか。


 苦しそうに呼吸をする弱々しい幼女が、不安げにロクを見上げていた。


 アビスは、ぼんやりとした視界でロクの表情を見る。凄く辛そうで、大変そうだ。


「ロク、あびす……へーきっ」


 異教の楔による症状は辛い。だがアビスは、これ以上ロクを困らせないように気遣い、にこっと笑ってみせた。


 ロクはその様を見て、下唇を噛みしめる。


 同時に、アビスの意識は再び闇へと落ち、シャツを掴んでいた小さな手がぽろっと、宙に落ちた。


「お前には土産を買ってある。楽しみにしていろ」


 ロクはアビスの手を取り、そっと布団へ戻す。


 死なせるものか。今度こそ、絶対に。


 ロクはそう誓って、リコベルに小さく「頼んだ」と告げると、単身コカトリスの巣がある北の山へと向かったのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る