第6話 絵画の裏側

 神話のおさらい。


 むかーし、むかし。

 太古の世界は地上にあった。

 万物の生命いのちに通じる神・ティー=リーの恵みによって、たくさんの生き物で満ち満ちた、豊かな大地だった。そこでは人間も、現在よりずっと優れた技を持ち、大きな都を造り、平和のうちに繁栄していた。

 ところが。

 豊かな大地は邪悪なモノのまた、例外なく産み落とした。

 魔神・ムルガンだ。

 山のように大きく、醜悪な姿をした凶暴な魔神は、豊かな大地に〈死〉をまき散らした。魔神の血も、肉も、吐息も、命あるもの全てを死に至らしめる、毒をはらんでいた。

 森は枯れ果て、海は腐り、土は汚され、草一本の実りも宿さぬ大地となった。多くの生き物が死に絶えた。

 滅びゆく世界で、残された人間は神に救いを求め、祈りを捧げた。

 すると神は奇跡を起こした。

 未だ汚れなき天空を一筋の光が渡って、白く輝く鳥の姿に化身したティー=リーが、人間の前に降臨した。

 ティー=リーはその御力で、島や山を汚れの届かぬ空へと運んだ。

 そして人間に、聖なる武器を授けた。

 人間の戦士は金に光る神器を手に、ムルガンに立ち向かい、三日三晩の死闘の末、その大いなる命を以て討ち果たした。

 しかしムルガンは、五体をばらばらに切り刻まれようと、死ななかった。

 横たわる巨大な体から流れる毒によって、大地は覆い尽くされた。その毒気は、生き物が逃れた空へものびようとした。

 人間は再び祈った。

 ティー=リーは今一度その御力を示され、魔神を大地の奥深くに固く封印した。

 こうして世界に静けさと穏やかさが戻った。しかし汚れた大地に、もはや生き物は住めなかった。生命は空に浮かぶ島にのみ残された。数を減らした人間は、それまで培った技を失い、空の島に一から新たな都を造り始めた。

 それらを見届けると、ティー=リーは再び生命の大河へと身を隠した。



 ——これが、ハルトが母クレアに教わった、神話だ。

 ハルトは食堂の片付けに手を動かしながら、ぼんやりと考えた。

 神話では、太古の出来事と飛翔石の由来をこうして語り継いでいる。

 けれども、実際は違う。

 浮島は初めから空にあったし、大地に人間はいない。それは草一本生えない不毛の土地だからではなく、恐ろしい怪物の闊歩する、険しい自然環境の危険な土地だからだ。

 輝く白い鳥の姿の神様はとりあえず置いておくとしても、魔神は実在しない。言うことを聞かない子供を脅かす、架空の化け物だ。

 だから神話とはつまり、大昔の人が世界の在り方にその時代なりの説明をつけた物語で、あるいは、大昔にあった出来事の教訓を、隠喩を用いて後世に伝えようとした物語だとされている。

 そしてその常識も、本当ではないらしい。

 ややこしいな、と思う。

 アルグやキィナの話を信じるなら——残念ながら、ハルトには彼らの本気がはっきりと分かるのだが、〈魔神〉は存在する。比喩的な意味ではなく、神話に登場した恐ろしい化け物が実在する。それも空に、封印されている。

 地上にも人は住んでいて、村や町を作り、交易し、独自に発展した文化を持って暮らしている。

 つまり、

 神話も常識も、どこか間違っている。

 ややこしい、と思う。

 なんでなんだろう、と思う。

 それにはたぶん理由があって。

 世界にはきっと秘め事がある。

 ハルトは何も確かなことを導いていないその答えに、妙に納得した。



 魔女の呼び出した怪物によって荒らされた食堂は、倒れた椅子や卓を起こして整理すると、壊れた物がそれなりの数になった。壁や床に目立った損傷がないのが救いだ。明日親方に見てもらい、直せる物は修繕してもらうことになった。

 脇に積み上げられた傷ついた家具の山。

 それらを横目に、木くずを掃く手をのろく止め、ハルトは箒に寄りかかるように下を向く。ため息が出た。

 くたくただった。母のこと、父のこと、形見のこと——今日はいろいろあり過ぎた。頭の中があの家やこの食堂のようにとっちらかって、ごちゃごちゃで、正直、ねむりたい。今すぐ寝台に倒れ込んで、毛布にくるまってしまいたい。

 しかしアルグには通訳が必要なのだった。

 アルグは鳥なので掃除ができないのをいいことに、さっきから、この場にいる人たちに状況を理解させようと奮闘している。ハルトは少々難解なその話を、逐一伝えなければならないのだ。

 一通り片付けが済んで、ミラが入れてくれたお茶を受け取りながら、サビーノは不審さを隠しもしない眼差しを赤い鳥に向けた。

「……つまり、この島には神話の魔神が封印されてて、それを悪い奴らが復活させようとしている、て言いたいわけだ。こいつは。

 それが本当なら、確かにやばいのかもしれないけど……」

 アルグの言葉を代わりにしゃべるのは、かなりくったりしたハルトだ。そのハルトがアルグの話に疑問も否定も差し挟まないので、サビーノは信じられないのに疑いきれないでいるらしい。

 アルグはその心境を分かっていて気付かないふりをして、椅子の背に留まり直すと言った。

『私としても、ヤツらが魔神を解き放って何を企んでいるのかまでは知らないが。世界が危険に晒されることに違いはない』

「トリさんはそれを食い止めようとしてるの?」

 卓に両手をついて、身を乗り出すように加わったのはキィナだ。少女は前髪の下で真剣な目をしていた。

(この人たちに出会ったのは、偶然じゃなかった。きっと、お導きだったんだ……)

 前髪を揺らして顔を上げる。隙間からのぞく濃い黄色の瞳が、強い決意を表明する。

「それなら、わたしも手伝う!

 だってわたし、その為に来た!」

 その熱は、己を鼓舞するため。強いて気持ちを奮い立たせなければ——一歩も踏み出せない。

 意気込むキィナを、アルグは首を傾げてのぞき見た。

 キィナは言う。彼女がはるばる空にまで来た目的、その使命。それは、キィナの生まれた部族の巫女に、託宣があったのが切っ掛けだった。

「空で不穏な影が蠢いている。

 放っておけば破滅が蘇り、世界は空も地もなく再び死に包まれる」

 そのお告げに従い、最悪の状況を回避するために、部族の戦士として育てられたキィナが空へ遣わされた。

「ま、まじか……」

 キィナの話を受けて、サビーノの声にも真剣みが滲む。事の真偽よりも、そうと信じて動き無茶をする人間が実際にいる、という事実を重要視した判断だった。

「それならこんなのんびり片付けとかしてたらダメなんじゃないか? 封印を解く〈鍵〉ていうのは、悪者の手に渡っちゃったんだろう。今頃、もう……」

『いや、まだ大丈夫。

 実はさっき、魔女の子に印を付けておいた。魔法で居場所が追える。

 どうやらまだ町を出ていないようだぞ。港に近い宿にいて、しばらく動いていない。この印を辿って、我々も魔神の遺跡まで案内してもらおうじゃないか——……ああ、いや、ダメだな。反応が消えた。気付かれてしまったな』

「おいおい」

(まあこれは折り込み済み。「やはり」というよりは「さすが」と言うべきだな)

 と、これは通訳しない。ハルトは口を開きかけて閉じる。言っているのか、思っているのか。普通でも判断できない時がある。アルグは口から出る声がそもそも鳴き声なので、余計に分かりにくい。

『あ、案ずるなっ。

 消えるまでには時間があった。さっきの様子からすると、既に場所は分かっているはず。それなのに直ぐに遺跡へ向かわないのには、それなりの理由がある。恐らく、朝になるのを待って行動するつもりなのだろう。

 それまでに、こちらも遺跡の在処を見つけて待ち伏せし、〈鍵〉を取り戻せばいいのだよ。否、取り戻さなければならない!』

 胸を張って言うわりに、内容はほとんど推測と見込みで「何も分かっていない」だ。意気込みだけは立派なものの、そうして必死に取り繕う言い草は、ちょっと抜けて見える。見た目が羽をわさわさする鳥だから、より際立っていた。

(うわぁ、大丈夫かなあ、こいつ)

 しかしそれはそう見せているだけで、アルグの心中は、とても冷静だった。この状況を分析し、それなりに危惧してもいる。その上で、内奥にある自信は少しも崩れない。

 その自信はいったいどこから来るのだろう。

 ハルトは不思議だった。見た目にまんまと乗せられてしまうサビーノの気持ちも、分からなくはない。

「それで、遺跡はどこにあるんですか?」

「太古の遺跡って言われてるものなら、この島にいくつかあるな。その中のどれかなのか?」

 腕を組んで首をひねるサビーノの後ろを、掃除をしながら他人事のように聞いていたナラハが横切った。壁にある大きな額縁を外すと、

「よいしょ」

 それを話をする卓の上に置いた。

 その絵は、それで卓が埋まってしまうほどに大きかった。コードリッカを港から見上げた構図の風景画。優しい色合いと筆使い。夏なのか空の青が鮮やか。店の食堂に長年飾られていて、そこで日々働くハルトにとって、目に付かないくらいすっかり背景に溶け込んでいたもの。つまり、普通の絵。この騒動で痛んだ様子もない。

「おじさん、何してるんです?」

「何か特別な遺跡の場所が知りたいんだろう。それならたぶん——」

 ナラハは大きな絵に苦労しながら、今度はそれをひっくり返した。

「ここにあるよ」

 額縁だと思っていたものは、後から付けた簡単な木の枠にすぎなかった。裏から見るとむき出しになった土台の板に、画布が固定されているのが分かる。そこに、絵なのか模様なのか分からないものが、直接描かれていた。いくつかの小さな絵の間に、文字のようなものも見える。

『む?』

「らくがき?」

 サビーノの感想に少し笑ってから、ナラハは言った。

「これはオルレインが描いて、残していったものだよ」

「えっ……?」

「もちろん表側もね。

 いろいろ世話になった礼がしたいと言うから、その時描いていたこの絵をもらったんだ。

 そうしたら、イタズラを思いついた子供みたいににこにこしながら、これを書き足していた。『もし、世界の秘密を本当に知りたいと願う者が現れたら、見せてやってくれ』と言って。そう言う彼は存外まじめな目をしていてね。何か大事なものなんだろうと思って、今まで見せたことなかったのだけど」

 ぱちっ、と目が覚めたような気分だった。

 箒を置いて、ハルトは絵に歩み寄る。そこにあるのは裏面の不思議な図形で、表側は見えない。でも、壁にあったあの絵は覚えている。

 ——これ、お父さんの絵だったんだ……。

『世界の秘密、ね。彼らしい表現だ』

「なんだ。ハル坊、知らなかったのか」

「知らなかった」

 視線を注いだまま返事をする。

「お父さんの絵、いっぱい見てたんじゃなかったっけ。書き味とか癖で、気付きそうなもんだけど」

「オルレインは画家じゃないから、画風はけっこう気まぐれなんだよ。なにより署名をしなかったからね。無理もない」

「…………」

 ——父の絵を見るのが、好きだった。

 どこかの町を描いた風景画。雄大な空気を感じる大自然。民族衣装を身につけた人々。見たこともない動物、植物。そして——奇妙な遺跡。

 そこには、ハルトの知らない世界があった。

 鮮やかな絵の具で描かれたものもあれば、線だけの素朴なものもある。画帳をめくり、ただ眺めた。そうしているのが楽しかった。世界を巡り、目にしたものを気の向くままに描いた、そんな絵が好きだった。

 でも考えてみれば、ハルトは父の絵はたくさん見てきたけれども、他の人の絵というのは、あんまり見たことがなかったかもしれない。だから作風と言われても、よく分からないのだ。

 それに、思いも寄らなかった。ここに父の絵があるなんて。父がこの島に住んでいたとは、この宿と縁があったとは、知らなかったから。目に留まるたび、好きな感じの絵だな、とそれくらいにしか思わなかった。

 ——ここにもあった、思い掛けないこと。

 毎日見ていたはずなのに……。

「……もう二十年——二十五年以上前になるのかな。オルレインがこの宿に初めて泊まったのは」

 囁くように、ナラハは言った。ハルトは目を上げて、そちらを見遣る。

(もう、話してもいいんだよね。やっと聞かせてあげられる)

 細く息を抜く。安堵に似た問いかけは、ここにはいない誰かへのもの。ナラハは細い瞳で優しく微笑んで、落ち着いた声でハルトに語りかける。

「コードリッカに古い遺跡があるのは有名だから。それを調査したいと言って、彼はやって来たんだ。

 その頃はまだ父が宿の切り盛りをしていてね。僕はその手伝いだった。お互いおしゃべりが得意な方ではなかったけれど、年が近かったから、なんとなく話をして——。

 しばらく滞在するうちに、彼が『ここの遺跡は興味深い。もっと腰を据えて研究したい』と言い出して、町外れにあったあの小島に家を建てて住み着いたんだ。

 またしばらくすると、今度はふらりとどこかに旅立っていった。それからはちょくちょく戻ってきては、遺跡に通っていたよ。

 そのうち悪い噂も聞くようになったけれど。僕たちは彼の人柄をよく知っていたから。さすがに事故で死んだと聞いた時は驚いたよ。でもその直ぐ後に、クレアさんが小さいきみを連れて現れた時は、もっと驚かされたな」

 ——そうだったんだ……。

 懐かしく語られるその話を、ハルトはさっきよりもずっと、落ち着いて聞けた。ナラハの語り口はどこまでも親しげだった。古い友人の思い出を話すそれだった。

 ハルトは、父の事はよく知らない。

 今まで、知りたいとも思わなかった。名前を聞くことさえ稀だったから、そう思う場面も無かったのだと思う。ハルトにとって、父の遺した絵や手記が父親そのもので、それで充分満足だった。

 馴染んだ重みを探して、胸の辺りをぎゅっと握り締める。あるはずのものがそこにはない。ふわふわして、なんだか落ち着かなかった。

「…………」

 裏にして置かれた絵が目に入った。

 不思議な図形。

 これも、父が書いたもの。

 何か伝えたい意味のある言葉。

 ——何が……書かれているんだろう。

 ハルトはその絵の上に透明な視線を注ぎ、さまよわせた。

「でも僕は、この絵が何を示しているのかまでは知らないんだ。何かの地図だとは言っていたけれど。トリさんが求めているものかは分からない」

『確かに、まるで別のものの可能性はある。

 残っている資料を見ると、オルレイン・ザラトールは、魔神の研究ばかりしていたわけではないからな。むしろそれは枝葉で、興味の中心は太古の真実。神話や歴史に語られる以上の出来事を知り、その証拠を見付けることだったようだ。

 ともあれ、コードリッカに関する記録は、魔神とその封印を中心に書かれていた。無関係とは考えにくい。解く価値はあるさ。

 ——て、少年んん。通訳、つうやく〜〜』

「——あ。

 無関係じゃないから、平気だって」

「それなら良かった。

 他にもクレアさんから預かっている資料があるから、取ってこよう。何かの役に立つかもしれない」

 小島の家に置いておくと、ハルトに見つかる可能性が高いから、コードリッカや父親の研究に直結しそうなものは全部、ナラハに預けて隠してあったらしい。

 にこりと笑って、ナラハは食堂を後にした。

「でもさ。魔神が封印されていそうな、そんな怪しい遺跡があれば、とっくに見つかってるんじゃないかな。遺跡はいちおう、歴史家が調べてるはずだし」

『彼ほど熱心な者はいないが。

 今はまだ、見えていないのかもしれない』

「?」

 アルグの言葉をそのまま口にしながら、ハルトはサビーノと同じように怪訝に首を傾げた。

 暗号に群青の眼差しを注ぐ鳥は、人間のときの癖か、翼の先端を嘴の下に添え、思考に没頭し始める。サビーノが問い返しても、既に聞こえていない——はっきりと、無視している。もごもごと呟く言葉は、鳴き声にもならなかった。

(これは、古代の文字だな。詩歌めいた意味深な言葉……。

 こっちは目印か、何かの符帳か……。資料で似たようなのを見た覚えが……)

 それはハルトにも見覚えがあった。父は覚え書きの類を、意味を付与した簡単な図形にするのが好きなようだった。まるで遊んでいるように、様々なものを簡略化した記号にして表すのも好きだったようだ。それらの印は可愛らしくもあって、ハルトも真似して書いてみたり、木彫りの飾りにしてみたりしたものだ。

 だから、指摘されてみれば…………。

『——これなら、なんとか解読できそうだぞ』

「ほんとに?」

 おや? とアルグがハルトに首を回す。それからえへんと胸を張ってみせる。

『もちろん。

 伊達に最も偉大な魔術師を名乗ってはいないのだよ。オルレインの研究記録は、手に入る限り全てに目を通してある。その私に、分からないはずがない!』

「もしかして、わかった?」

 ハルトとアルグのやり取りを見て、キィナが控え目に卓に手をつき様子を窺う。アルグはそちらに向き直り、嘴をそらした。

『まだ正確な位置を特定できたわけではないが。恐らく、山の上の方にある遺跡に入り口がある。

 だから奴らは動かなかったのだな。ここの山道はなかなかに険しい。慣れない者が暗いうちに登るのは無理だ』

「まだだけど、なんとかなるって」

「そうなんだ。すごい」

「カタコトに戻ってる……」

 アルグは少し考えてから、嘴を上下に振ってうなずいた。

『よし! では明るくなったら直ぐ出発だ! 奴らより先に到着したいものだが、こればかりは運だな。急げるだけ急ぐぞ。

 私はそれまでに解読しておく。少年とキィナ嬢は諸々の準備を済ませておいてくれ。それから充分に休息をとっておくように! 分かったな!』

「朝になったら出発。

 準備と休息……だって」

「分かった」

 キィナは両手の拳を握りしめると、髪を揺らして固くうなずいた。声もいくらか緊張して重々しい。

 アルグの言葉を告げ、

「……」

 ハルトもまた、こくんと小さくうなずいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る