第15話

 「あなたのためを思って言っているのよ。今はいいわ。でも、将来のことを考えて。ずっと彼の介護を続けるの? 仕事はどうするの? 自分が年を取ってからのことも考えなきゃダメよ」

 「あー、もう! ごちゃごちゃ言わないで! 自分のことは自分で決めるわよ!」

  宮國みやぐに香織かおりは母親に捨て台詞を吐いて家を出た後、自分の車で凌介の家へ向かった。娘の恋人が重い障害を負ったことに対し、最初は同情を示していた彼女だったが、最近は別れをそそのかすようなことを言ってくるようになった。

 香織には凌介と別れる気持ちは無かった。凌介が意識を取り戻したときは本当に嬉しかったし、リハビリに励む姿を見て、彼を助けていかなければならない、と思った。

 だが、母親の言う通り、将来のことを考えると不安が無いわけではない。彼と暮らす場合、仕事を辞めざるを得ない。大学は凌介を解雇はしないと聞いているが、彼が今まで通りに研究を続けられるようには思えなかった。

 ——今日こそ言わないとダメね。

 香織は来月からイタリア支社に勤務することが決まっていた。毎年異動希望を出し、イタリア語の学習を続けてきた香織にとって、念願の異動であった。だが、凌介にはまだ言い出せずにいた。

 凌介の家の前で車を停めた後、香織は凌介を呼び出した。

 「ありがとう、香織さん。私一人じゃ連れ出すのも難しくてね。このところ引きこもりがちなのよ。パソコンが使えるようになってから、パソコンとばかりおしゃべりしているし」

 「そうなんですか。凌介、私よりパソコンの方がいいなら、私、帰るわよ」

 「そんなわけねーだろ」

 車椅子に乗った凌介を助手席に移し、車椅子を折り畳んで車に積んだ後、二人は郊外にあるショッピングモールへ向かった。

 「そうだ、まだ言ってなかったわね。誕生日オメデト!」

 「どうも」

 「あなたもちょっとオジサンに近付いたわね。でも何でプレゼントにサングラスが欲しいわけ?」

 「視覚に障害のある人ってさ、目線を気にしてサングラスをかけているじゃない。俺もちょっと目線に違和感があるんじゃないかなって思って」

 「へーえ、そういうことを気にするのね。まぁ、私がオシャレなのを買ってあげるわよ!」

 ショッピングモールに着くと、凌介は再び車椅子に乗り、香織に押してもらいながら、店舗を回った。

 「前方からギャル二人連れが歩いて来るわ。左の子、この季節なのに超ミニよ。凌介の目線からだと見えちゃいそうよ。誤解されるから見ちゃダメよ」

 「ハハッ、こっちは見えないのに、いい迷惑だね」

 香織は車椅子を押しながら、周囲の状況を凌介に説明してくれた。

 眼鏡の専門店に来ると、香織は、凌介の顔にサングラスを試着しては、

 「これはハエ男みたいだわね」

 「アハハハ、これじゃ映画に出てくるアジアのマフィアだわ」

 「昔の刑事モノに出てくる人に似ているわ。ほらぁ、あの最後に撃たれて死んじゃう人よ」

 などと感想を述べ、新たなサングラスを試すということを繰り返した。最終的にスポーツ選手も愛用しているというキャッチコピーの付いたサングラスを購入した。

 「ちょっと触ってみて。バンドが付いていて、これなら体のバランスを崩しても落ちないわよ。しかも超似合ってるわ。どこかのメジャーリーガーって感じよ」

 凌介にはイメージが沸かなかったが、香織が自分のことを考えて選んでくれたことに感謝した。

 「ありがとう。これで人前に出る抵抗が無くなったよ」

 「そうよ、いつまでも家に引きこもってちゃダメよ」

 その後も二人はショッピングモールを散策し、フードコートで食事をした後、帰路に付いた。車中でしばらく沈黙が続いた後、凌介が言った。

 「今日は本当にありがとう。楽しかったよ」

 「何よ改まっちゃって……せっかくの誕生日なのにフードコートというのは冴えなかったわね」

 「いや、あそこじゃ車椅子で行けるところも限られているだろう? 気楽でいいよ」

 「まぁ、そう言えばそうね」

 「ところでさ」

 「何?」

 「イタリア行きが決まったんだってね。おめでとう」

 「えっ!?」

 香織は思わず急ブレーキを踏みそうになった。まだ凌介には言っていない。

 「何で凌介が知っているの?」

 「香織のお母さんから聞いたよ」

 香織には信じられない一言だった。最近の母親の様子から考えると、無理やり別れさせるような話をしていてもおかしくなかった。

 「母さんから……母さんから何を聞いたの!」

 「何って……辞令が出て、来月からイタリアに転勤になったって、それだけさ」

 「……本当に、それだけなのね」

 しばらく沈黙が続いた後、凌介が言った。

 「俺、いろいろ考えたんだけどさ」

 「……」

 「俺達、今日で終わりにしないか」

 ——やはり。母が何か言ったのだ。

 「何よ、それ。何なのよ!」

 香織は涙があふれ、運転ができなくなった。夜になって閑散とした公園の駐車場を見つけると、そこに車を停めた。

 「香織はイタリアでキャリアを築くんだろう? ずっと夢だったじゃないか。遠距離でもしばらく続けられるかもしれないけれど、その先が見えるかい?」

 「……」

 「俺は……しばらく一人になりたい、と思ってる」

 「勝手だわ……」

 「ごめん」

 香織はしばらく泣いていた。凌介は何も言えず、ただ香織の泣き声を聞いていた。せめて今日だけは彼女と楽しく過ごし、それを最後の思い出にしたかった。だが、別れるなら早く言うべきだという思いも強かった。

 「分かったわ……家まで送るわ。それが最後ね」

 「ああ。ありがとう」

 香織は凌介を家まで送り、車椅子に乗せた。

 「イタリアでも頑張れよ。それから、絶対に危険なところには行くなよ」

 「心配しないで。凌介も……頑張るのよ」

 凌介には香織の表情は見えなかったが、笑顔が戻ったような気がした。

 そうして、この日、二人は別れた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る