現代人よ、大志を抱け!

海藻ネオ

第1話 おんぶに抱っこ

こんな事を考え始めたのは、ふとしたことがきっかけでした。


海藻ネオは現在海外で生活していますが、この一年の間に二回日本に帰っています。


コロナが明けてからは初でした。


久しぶりの日本で友人や知人、そして家族と会い、充実した一時帰国を果たしました。


そんな中で、大好きな親戚の叔母に会い、元気そうな姿を見て安心しました。


叔母は父の姉で、もう80歳になるというのに快活で集団で押しかけたにも関わらず遅くの時間までもてなしてくれました。


この叔母は、少し特別な人であります。


そのうち叔母の伝記を書こうと思っていますが、若き頃は名音楽スカウトとして活躍し、引退する前は全国のバレエコンクールを主催したりと精力的に活動していました。


才能に溢れた子供に目をつけて、親を説得し、スポンサーをしてヨーロッパに留学させたり、有名な先生の下で指導を受けられるようにしたりしていました。そして、数々の叔母のスポンサーを受けた子供が世界チャンピオンになりました。


バレエの世界でも、自分はバレエをやっていなかったのに多くの著名なバレエ関係の方々とコネクションを作り、多くの教室を開き、プロも誕生させました。


叔母の話を聞くのは本当に面白く、少しでも長い生きして欲しいものだと思っています。


しかし、昨今の日本だと、老害という言葉が定着し、じじいとババアは早く死ね、などと心無いことを言う人たちが多くいると聞きました。


うむ。。。確かにずっとイライラしっぱなしのご老人たちは少なくはないでしょう。


それは分かります。


でもね、今の日本の礎のほとんどを作ったのって、この人たちか、それより上の世代の人たちなんだよ、と思います。


少し考えてみてください。。。


日本発の企業で世界的にも有名な企業って何でしょうか?


トヨタ、ホンダ、三菱、日産、MAZDA、イスズ、などに代表される車の会社。世界中の人々がかなりの確率で知っていますよ。


海外のスーパーに行って買い物すれば、日清のカップヌードルが並び、調味料を手に取ればAjinomotoと書いてある。日用品を手に取れば、花王だったりする。


これらの会社は全て、戦前に作られたか、戦後まもなく作られた会社です。


財閥関係なんかはもっと歴史が古いとは思いますし、第一次世界大戦よりも前に作られた企業も多数です。


ただ、結局のところ、1950年以降ぐらいで、これらの企業を抜いて世界に大きく羽ばたいたような企業は日本では生まれていないのでは、と考えます。


もちろん、これらの企業も始まったばかりの頃は大したことはなかったのかもしれません。世代が変わるごとに成長していった、というのはあると思います。


そして、時代が変わったんだから、もう同じようなことはできない、と言う人だっているかもしれません。


でも。。。


グーグル、マイクロソフト、アップル、アマゾン、テスラ、フェイスブックなどのアメリカ企業。


韓国ではサムスン、中国ならフアウェイ、今はBYDもけっこう有名かな。。。


なんだかんだで、時代が変わっても、新しい企業が世界に打って出て有名になる、みたいな事は今でも十分にあり得ると思うんですよ。


ただ、海藻は何も日本では新しい世界に進出するような大企業が生まれてないじゃないか、ということを言いたいのではありません。


アニメは世界で売れてるし、ユニクロだって世界で売れています。楽天もAmazonには勝てていませんが、頑張っています。新しいものが全くない、なんてことはありません。海藻の住む街でも、刃牙がプロテインサプリの広告ビルボードに載ってました 笑


海藻が言いたいのは、たとえ世界で売れる企業があったとしても、なんだかんだで現代日本は、過去に作られた礎にどでんと乗っかっているんだよって事です。特に日本が強かった工学系、機械分野でも、世界に流通させているようなイノベーションは、もう20年ぐらいないんじゃないですかね。。。過去の遺産の貯金におんぶに抱っこの状態なのではないかと。。。


そして、この礎も、そろそろ崩れ始めているから、みんな、もういっそ大志を抱こうぜっていう話です(意味不明 笑)。


なんか、取り止めのない話になりましたが、とりあえずこの辺で第一話を終わらせますw


次回は海藻が思う今の日本の現実です。。。まま、親父トークみたいになっちゃってたらごめんねw

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る