「醜い嫉妬はするな」と婚約者が言ったから

藍銅 紅(らんどう こう)

第1話 婚約

「……レシュマに、婚約の話がきた」

 大嫌いなピーマンを、口の中にむりやり突っ込まれたみたいな顔で、お父様が言った。

「こんやく?」

 こんやくってなんだろう? 

 わたしは意味が分からず、首をこてんと横に倒す。

「結婚をしましょうという約束のことよ」

 お母様がニコニコと笑いながら、わたしに言葉を説明してくれた。

「けっこん……って、まさか結婚⁉」

 結婚っていうと、アレでしょう? 絵本に書いてあった『そして、お姫様は王子様と結婚して、末永く幸せに暮らしました』というヤツ。

 つまり、わたしと結婚したいって、だれかが言ってきたってことなの?

 お母様は「レシュマにも、もうそんな話が来るようになったのねえ。どこの殿方に見初められたのかしら~」などと、のほほんと言っているけど。

 わたしとっ! 

 結婚⁉ 

 そんな馬鹿なっ‼

 驚いて、わたしは座っていたソファから転げ落ちた。

 そうしたら、お母様とルーク兄様に、無作法を咎められた。

 ううううう。わたしは淑女、貴族の令嬢。きちんと優雅に座りますううううう。

 背筋を伸ばして、ふんわりと座りなおす。

 そうして、ゆっくりと優雅に見えるように、紅茶のカップに手を伸ばす。

 ……ちょっと落ち着こう。うん、お茶でも飲んで落ち着こう。ふうっ!

 でも、わたしが驚くのも無理はないと思うの。

 身分が高いとか、美少女で有名……というのならともかく。わたし、ごく普通の子爵家の娘。

 うちの国の爵位は上から、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵の五つの位しかないので、下から二番目。

 高位のご令嬢なら生まれた時から結婚相手が決まっているって感じだけど、子爵程度の位では、いくら貴族の娘と言っても、そんなに早くに結婚相手は決まらない。十五歳になって、貴族の令息や令嬢が通う学園に入学してから、がんばって、なるべく条件の良い人を見つけるのが一般的。

 既に学園に入学しているルーク兄様だって、結婚相手は見つかっていない。急いでわたしを確保しておきたい……と思われるような爵位ではない。

 外見だって、わたしはごく普通。

 というか、むしろ地味。

 黒色のまっすぐな髪の毛と、若草色の瞳。

 キラキラの金髪とか、燃える炎のような赤い髪をしたご令嬢とかなら目立つだろうけど、貴族令嬢の集まりとかに、お母様に連れて行ってもらっても、集団に埋没している程度の外見よ。

 どこからどう見ても、見初められるなんてありえないと思うんだけど。

 不思議に思って、わたしはお父様をじーっと見つめた。

 お父様はテーブルに肘を立てて、両手を組み合わせていた。うーん、苦悩がにじみ出ているなあ……。

「えーと、お父様?」

「ああ……、レシュマ、すまないな。この婚約を断れないふがいない父を許してくれ……」

 断れない婚約? 

 ふがいない?

 お父様の様子に、浮かれていたお母様も顔を引き締めた。

 ルーク兄様も、いぶかしげな顔だ。

「断れないとは……、相手はだれなのですか?」

 お兄様が聞けば、お父様は溜息を吐き出しながら答えた。

「……スティーヴン・オーブリー・アルウィン侯爵令息だ」

 侯爵令息⁉

 わたしはまたソファから転げ落ちそうになった。

 侯爵家だったら、王家のお姫様とだって結婚できるはず。

 なのになぜ、子爵家の娘でしかないわたしに⁉

 と、わたしは、その身分の違いで驚いたのだけど、お母様とルーク兄様は違った。

アルウィン侯爵令息ですか⁉」

「ちょっと待って、あなた。アルウィン侯爵令息って、と噂の……」

 驚くべき点は、侯爵家という身分ではなく、スティーブン様という個人にあるらしかった。

 しかも婚約と婚約解消を二十回以上って……すごいな。えーと、すんごいお年寄りとかなのかな? うーん、いくらなんでもおじいちゃんと結婚するのは嫌、かな? あ、お年寄りでも、かの有名な魔法使いローレンス・グリフィン・ミルズ様とかベン・ラッセル・ケンプ様とかだったら、わたし、むしろ喜んで嫁いじゃうかも! 

 わたし、魔法が好きなのよ。

 だから、嫁ぐなら、できれば魔法使いの家系がいいなーって思っていた。

 お家に魔法書がいっぱいある家でもいいけど。

 侯爵家なら、お金いっぱいあるから、魔法書もいっぱいある、かな?

 わたしは期待でワクワクしてきた。

 なので、言ってみた。

「お父様、侯爵家なら、魔法の本がいっぱいありますよね。わたし、本が読めるなら、お年寄りと結婚してもいいですよ」

 断れない婚約なら、楽しみを見つければいいじゃないの……というくらいの気持ちで、わたしは言ってみたのだけれど。

 お父様もお母様もルーク兄様までもが変な顔になった。

「レシュマ、アルウィン侯爵令息は、お前と同じ十歳だ。年寄りではない」

「え、えええええええっ!」

 更にびっくりだ。

 わたしと同じ年なのに、もう二十回以上も婚約と婚約解消を繰り返しているの?

「えーと、じゃあ、すんごいブサイク?」

 侯爵家という身分の高さにもかかわらず、お断りされるくらい顔がお悪いのかなあ……と、思ったのだけれど、それも違った。

「天使と見まごうくらいには美しいという噂だ」

「え……」

 身分が高くて、顔が良くて、十歳の男の子。

 結婚したいと思うご令嬢が、百人や二百人はいそうだけど。それなのに、二十回以上も婚約と婚約解消を繰り返しているって……。

「性格が悪いのかな……」

 それくらいしか、理由が思いつかない。

 で、そんな人と、わたしは婚約するのか……。

 うわー、なんかこう、すんごい残念な感じがするんだけど。

「と、とにかくっ! 社交シーズンで、アルウィン侯爵家の皆様がたも、我が家の者たちも、王都に留まっている間に見合いを、と言われている」

 気候の良い三月から六月くらいまでは、わたしたち貴族は自分の領地ではなくて、王都にやってきて、そこで社交に勤しむのだ。

 そのために、ちゃんと王都には自分の家……タウンハウスも用意してある。

 ルーク兄様はもう貴族学園に通っているから、領地に戻らないで一年中ずっとこのタウンハウスにいるけど。わたしとお父様とお母様は、社交シーズンが終わったら、馬車に揺られて、えっちらおっちらと領地に戻るのよね。

 今はもう五月。

 ということは、あと一か月以内にお見合い⁉

 うわああああああ。貴族の令嬢としてのマナーとかを家庭教師に再度叩きこまれそう……。魔法書を読む時間……、あるかな……。

 わたし最近、魔法の勉強が楽しくて。隙あらば魔法の練習をしているの。

 我が国の歴史とか、淑女としての作法とか、そんなものはなかなか覚えれないけど、魔法は楽しいから、すぐに覚えられる。

 魔法の先生だって「レシュマお嬢様は、魔法の筋がよろしいですね」って褒めてくれる。えっへん!

 んー、魔法の練習をする時間が減るのは嫌だけど、もしも侯爵家の、えーと、スティーヴン様と婚約したら、侯爵家所蔵の魔法書とか、見せてもらえるかな……。

 だったらいいなーと、わたしは期待に胸を弾ませた。




          ☆★☆




 結局、わたしとスティーヴン・オーブリー・アルウィン侯爵令息のお見合いは二週間後に決まった。

 お見合いっていうか、問題がなければ、その場で婚約を結んじゃうらしいんだけど。

「……すぐに婚約は解消になるかもしれんが……」

 お父様もお母様も、そう言いながら、お見合いの準備に余念がなかった。

 まあ、相手が侯爵家だからね。無作法とかしたら……とか思うと、怖いもんね。

 で、この二週間、わたしは徹底的にマナーを叩きこまれた。

 厳しかった……。

 髪も丁寧に切りそろえられ、昨日の夜なんて、その髪の毛にはちみつまで塗り込められたのよ! 髪に潤いを与えるとかなんとかで。

 おかげで、今、わたしの髪はさらさら~の、つやつや~よ。

 ドレスも新しいのを買ってもらった。

 わたしの瞳の色に合わせた若草色。裾のレースは白。

 新しいドレスは嬉しいけど。だけど、腰のあたりでぎゅうぎゅうに締め付けられているから、ちょっと……いや、だいぶ苦しい。

 婚約を結ぶのって大変なんだなーなんて、他人事のように思っている。

「お前の婚約なんだぞ」

 ルーク兄様に、頭を軽く小突かれたけど、実感ないものは、ないのよね。

 それに、わたしがアルウィン侯爵令息と婚約を結んだところで、すぐに解消になるかもしれないんでしょう? なにせアルウィン侯爵令息は、今までに二十回以上も婚約解消を繰り返しているんだから。

 だからねえ、一生を左右される、なんて感じは全くない。

 嵐が来ちゃったから、その嵐が通り過ぎるまで、亀みたいに首を引っ込めて、待っていましょう……という感じが近いかな……。

 ま、とりあえず、乗り切りましょう!

 ということで、わたしはお父様とお母様とルーク兄様と一緒に、馬車に乗ってアルウィン侯爵家に向かったのだ。

 で、王都のアルウィン侯爵家のお屋敷は……もんのすごい大きかった。敷地もすごい広かった。

「え、ここ、王様の住むお城っ⁉」

「アルウィン侯爵家のタウンハウスだ。王城並みの規模ではあるが。王城はもう少し大きいな……」

 マジか、お父様⁉

 そう言いかけて、この口調は淑女として失格だと思い、わたしは慌てて口を両手でふさいだ。

 それにしても大きいし広い。広すぎる。

 最初にね、門をくぐったから、ああもう着いたのかな……と思ったのに。延々に……と言いたくなるくらいに芝生の庭と木立が続いていた。

 で、二番目の門をくぐったら薔薇園が見えたのね。色とりどりの、何種類もの薔薇が、咲き乱れている大きな庭園。うわー、ここ公園かな……とか思ったら、アルウィン侯爵家のお屋敷の、前庭だってお父様が言って。

 更にその薔薇園の先にある三番目の門を通って、ようやくたどり着いたのが、ここ。お城と見まごう規模のタウンハウス。同じタウンハウスと名はついていても、うちの子爵家のタウンハウスなんて、きっと前庭の薔薇園の花壇よりも小さいよ……。

 さすが侯爵家。

 わたしは妙に感心してしまったわ……。

 しかし、驚くのはまだ早かった。

 アルウィン侯爵はナイスミドルというか、アゴヒゲの麗しい、イケオジ様でいらっしゃった。

 アルウィン侯爵夫人なんて、直視したら、目がつぶれるんじゃないのっていうくらいの、神々しさ。深い海のブルーの髪。海の女神かな?

「まあ、いらっしゃいませ。ミラー子爵家の皆様。本日はどうぞよろしく」

 夫人の声が、銀の鈴を転がすようだ。麗しいっていうか、天上の音楽みたい。

 そうして、イケオジと女神の間のお子様でいらっしゃるスティーヴン・オーブリー・アルウィン侯爵令息は、噂通り、光を纏った天使のようだった。

 艶のある青灰色の髪と、スレンダーな体つき。絵本で見たシャムネコみたい。

 侯爵家の令息としてふさわしい、堂々とした態度と表情。一見冷たく見える青い瞳がじっとわたしを見つめている。

「やあ、はじめまして。キミが僕の新しい婚約者かい?」


 その青の瞳でじっと見つめられて、わたしは瞬時に恋に落ちた。







 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 登場人物・その他・メモ


 ■レシュマ・メアリー・ミラー

   主人公 10歳の女の子 子爵家の令嬢 黒髪ストレート 

   若草色の瞳 魔法書を読むのが趣味

   10歳時点では裸眼。のちに視力低下して、学園入学時に眼鏡をかける


 ■ルーク・リンゼイ・ミラー 

   主人公の兄 15歳 黒髪 短髪


 ■スティーヴン・オーブリー・アルウィン

   侯爵令息 10歳 婚約と婚約解消を20回以上繰り返している


 ■アルウィン侯爵

   アゴヒゲイケオジ


 ■アルウィン侯爵夫人

   青い髪の、女神と見まごう美人


 ■ローレンス・グリフィン・ミルズ 

   有名な魔法使い おじいちゃん


 ■ベン・ラッセル・ケンプ 

   有名な魔法使い 出版物多数


 ◇社交シーズン 3月から6月

 ◇学園の卒業式 3月 入学式 4月

 ◇貴族学園は15歳入学 17歳卒業




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




カクヨム様では初めまして。藍銅 紅(らんどう こう)と申します。

普段は小説家になろう様にて、小説を投稿しております。

今回初めてこちらに投稿。

この話の原型というか、短編版をなろう様にて投稿済みです。

よろしければそちらも併せてお読みくださいませ。

このお話は、6月末、もしくは7月頭に完結するのを目指しております。

文字数は4万字から7万字を予定。

不定期投稿になりがちですが、完結目指して頑張ります。

お付き合いいただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る