バンザイW(ダブリュー)

ピーター・モリソン

 妻はジェットコースターを愛していた。

 知り合ったときから既にそうだった。全国の主要なものは制覇していたし、そろそろ海外にも足を延ばしたいと、度々口にするほどの熱の入れようだった。

 だから妻とつきあい出してすぐ、テーマパークや遊園地に誘われるだろうなと思っていたが、予想に反して、デートはそれ以外……。

 妻はわざとそうしているようで、どうも僕のことを見定めている様子だった。両親に紹介できるかどうかではなく、ジェットコースターに一緒に乗る男としてふさわしいかを。

 つきあい始めてからちょうど一年経ったある日、どんな審査基準をクリアしたのかはわからないけれど、近くの遊園地に誘われた。妻が最初に選んだのは絶叫系マシンではなく、適度なループが組み合わさったスタンダードなものだった。

「ねえ、バンザイダブリューしようよ」

 ジェットコースターに乗り込むと、妻は嬉々とした面持ちで、僕を見つめた。

「手を繋いで、両手を上げるの」

 ちょっとよくわからない。

「何かのおまじない?」

「まあ、そんなもんかな」

 バンザイW。二人の人間がそうやるのを想像してみる。

 まあ、確かに、Wの形になるか。

 それは妻が命名したものか、それともマニアの界隈ではそんなふうに呼ぶのかはわからないけれど、僕はその誘いに同意した。

 シートに腰掛け、安全バーを下ろすと、僕らは手に手を取った。見つめあい、笑顔を交わす。密やかな儀式の始まりのようだった。

 二人を乗せたジェットコースターはカタカタと傾斜を昇っていく。視界が開け、風にさらされる。地上の風景がどんどん小さくなっていった。

「いつ手を上げればいいの?」

 妻に訊くと、しばらくの沈黙があってから、重たそうな口を開いた。

「落ち始めてから……」

 どこか苦しそうなその様子に、妙な違和感を覚えたものの、僕はとりあえず頷いておいた。

 傾斜を半分くらい昇ったところだった。

 繋いでいた手から力が抜けていくのが、はっきりとわかった。ふと見ると、妻の顔から血の気が失せている。さっきまではしゃいでいたのに、今は見る影もない。

「……どうしたの?」

 そう発したものの、一瞬で、僕の声はその場に置き去りにされた。落下を始めたジェットコースターは、容赦なく、苛烈な勢いに僕らを巻き込んでいった。

 激しい振動と空気の摩擦の中で、妻が意識を失っているのが見て取れた。遠心力に弄ばれる彼女の身体を何とか押さえつけようとするが、それにも限度がある。

 いったい妻はどうしてしまったのか? よくない考えがよぎるが、なすすべがない。

 サイクロン、コークスクリュー、ループ。長過ぎるルーティンを終え、やっと、ジェットコースターは然るべき降車場で停止した。

 ぐったりとなった妻に声をかけながら、僕は係員を呼んだ。協力して救護室へ運ぶ。簡易ベッドに寝かせ、しばらく見守っていると、妻は意識を取り戻した。

「……びっくりしたよね、ごめんね」

 ぼんやりとした視線を泳がせる妻の手を僕は掴んでいた。

 病院で診察を受け、その日のうちに帰れたものの、その後、妻は不安障害という病気を発症した。

「ただ怖いんだ」

 妻はジェットコースターに乗れなくなっていた。

 あれだけ好きだったものに、もう乗れない。妻の気持ちを思うと、かける言葉が見つからなかった。

「大丈夫だから……。気にしないで」

 突然バチンと、スイッチが切り替わったみたいだったと、随分あとになってから、妻はそう話してくれた。


 それからというもの、僕らはジェットコースターなしのデートを重ねた。

 ドライブに行ったり、映画を観たり、食事をした。……往来の快活さが影をひそめ、妻は少し大人になったように感じられた。僕も彼女に釣りあうように、自分を改めた。

 僕らは数年つきあったのち、婚約し、そして結婚した。

 すぐに息子に恵まれ、新しい命に一喜一憂しながら、日々を送った。

 妻は症状がひどくならないように、不安障害の治療を続けていた。高所や閉所、乗り物などがだめになることあるらしいが、幸いなことにそこまでひどくはならなかった。

 ときどきテレビで新しいジェットコースターの紹介があるが、彼女はそれを横目でやり過ごす。乗れなくてもとくに生活に支障ないと言わんばかりに、目の前の家事に集中する。

 確かに、僕らは育児や仕事で手一杯だった。

 だからこそ、お互い助けあいながら、何とかうまくやっていたはずだった。

 その日がくるまでは……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る