7.ヒロインにはなれない






「黒影さーん!おーい!」


俺は、必死になって校内を走り回った。周りの人たちから「なんだなんだ?」とじろじろ見られたりしたけど、構わず彼女の名前を呼んだ。


「黒影さーん!どこにいるのー!?」


しかし、どんなに叫んでも、彼女から返事が来ることはなかった。やむを得ないと思った俺は、ポケットからスマホを取り出して、電話をかけてみた。


だが、それも繋がらない。何度やっても、着信音が鳴るばかりで……いつまで経っても彼女へは繋がらない。


(どうしたんだろう……?な、なんかめちゃくちゃヤバそうな感じだった……)


あの様子は、絶対に放っておけない。何かよくないことが起きてしまったんだ。


もしかしたら、またクラスメイトから悪口を言われてしまったのかも知れない。いやひょっとすると、それ以上に悪いことかも……!


「ちっくしょう!黒影さーん!」


汗だくになりなから、俺はまた走り続けた。


一体、どれほどの時間を探しただろうか?時間としては10分ほどと、そこまで長くはなかったかも知れないけど、体感は一時間近く探したような気持ちだった。


「…………………」


息も切れて、身体中が汗まみれになった頃に……ようやく俺は、彼女を見つけた。


階段の裏に座って、ひっそりと息を潜めるようにうずくまっていた。すんすんと、小さな嗚咽が彼女から発せられていた。


「黒影さん……」


「…………………」


俺が彼女の名を呼ぶと、顔を上げて……心底驚いた表情で俺のことを見た。


ああ……目が真っ赤にはれてる。なんでまた、君に悲しいことが起きてしまったんだろう……。


「…………………」


俺は彼女の目の前に、腰をおろした。そして、囁くように小さな声でこう尋ねた。


「一体……何があったの?」


「…………………」


「もしよかったら、教えてくれないかな?」


「…………………」


彼女は黙ったまま、また膝に顔をうずめた。それから静かに、首を横に振った。


「話したく……ない?」


「…………………」


「そっか、無理に聞いてごめん」


「……うう、ううう……」


黒影さんは自分の顔をグリグリと膝に押しつけて、さらに嗚咽していた。俺はどうしていいか分からず、ただただその場にいるしかなかった。



キーンコーン カーンコーン



ああ、もう朝のホームルームが始まるチャイムが鳴っちまった。もう、完全に遅刻だ。


いや、下手すると……点呼に間に合わなくて、無断欠席扱いになるかも知れない。


「…………………」


いや、いやいやいや。何を考えてんだ。教室へ戻ることなんて、今は視野から外せ。


黒影さんを、このまま放っておけるわけがない。今は彼女へ寄り添うことを、最優先すべきだ。


「……ねえ、黒影さん」


「…………………」


「もう少し、落ち着けるところに移らない?保健室とかさ、そういうところに行かない?」


「…………………」


彼女は、俺の言葉には何も返さなかった。自分の髪の毛を掴み、ぎゅーっと強く握り絞めていた。


「お願い……白坂くん……」


「…………………」


「一人に……させて……」


「で、でも……」


「…………………」


しまったな……俺が今ここにいるのは、彼女にとっては余計なお節介だったかもしれん。


でも……かと言ってここを離れるのは……。うーん、弱ったなあ……。


「……黒影さん、俺じゃ……君の力になれない?」


「…………………」


「俺がここにいると……君の邪魔になる?」


「…………………」


彼女は閉じた貝のように、それから一向に話さなくなった。頷くことも反応を示すこともなく、ただただその場にうずくまっていた。


いよいよ打つ手がなくなった俺は、ただその場に棒立ちになっている他なかった。


「…………………」


彼女が押し黙るようになってから、10分ほど立った頃。おもむろに黒影さんは、顔を上げた。その顔には、既に涙は浮かんでいなかった。


そして、ゆっくりと立ち上がると、虚ろな瞳を伏せながら、ゆらゆらと歩き始めた。


「く、黒影……さん?」


「…………………」


「ど、どうしたの?どこへ行くの?」


「……今日は、帰るね」


「え?」


「白坂くん、さようなら」


「…………………」


彼女は俺へ一瞥することもなく、静かに廊下を歩いていった。


俺は……そんな彼女の小さくなっていく背中を、ただただ見つめている他なかった。











……その日を境に、俺と彼女の関係性は、激変した。


いや、激変したというのは、正しくないかも知れない。正確に言うのなら、『元』に戻ってしまった。


「あ、おはよう、黒影さん」


「…………………」


俺が朝に挨拶しても、彼女は返してくれなくなった。少しだけ会釈を返して、それ以上は何も言わない。まるで、初めて会った時のような接し方だった。


お昼休みに話していたのも、今はもうない。彼女はお昼休みのチャイムが鳴ると同時に、すぐスタスタと教室を出ていってしまう。声をかける暇さえない。


隣の席のはずなのに、その間には……大きな大きな壁が作られてしまった。


「…………………」


あまりにも、悲しかった。今まで仲良くなれてたのは、全部幻だったんだろうか?と、そう思ってしまうくらいに。


彼女の笑ってくれた笑顔を覚えているせいで、余計に今の現状が辛い。


なんであの時、泣いていたのか。どうしてまた、心の壁ができてしまったのか。


俺にはもう、何が何やらわからなかった。





「…………………」


とある日の放課後。俺は黒影さんのことを考えながら、うつむき加減で歩いていた。


自転車を手で押しつつ、足元をぼんやり見つめている。


(……まあでも、普通に考えたら……俺が何か、悪いことをしちゃったんだろうな)


心の壁ができるっていうのは、普通に考えてそういうことだよな。俺が何か良くないことをして、彼女を悲しませて、そして嫌われた……。そう解釈するしかない。


俺としては、彼女へ何か悪いことをした自覚がないから、まるで検討がつかない。何をどう直して、どう謝ればいいのか分からない。


……俺は一体、どうすればいいんだろう……?


「風太ー!」


落ち込んでいた俺の背後から、元気な口調で俺の名を呼ぶ声が聞こえてきた。


振り返ってみると、そこには金髪をなびかせているギャル……早川 千夏さんがいた。


「やあ、早川さん」


「自転車乗んないのー?押して帰るのダルくなーい?」


「ん……いや、いいんだ。今はこれで。それにしても早川さん、今日は早いね。部活はなかったの?」


「うーん、今日はダルいからサボってきた~。スタベの新作飲みたかったし~」


「ははは、そうか」


早川さんの自由奔放な台詞に、思わず俺はほころんだ。


そうだ、黒影さんが泣いていた日の朝も、早川さんと一緒に歩いていたっけ。


この早川さんは、俺が中学生の時からの知り合いで、たまに会うとちょっと会話するくらいの仲だった。


「ねー、風太さー」


「うん?」


「なんか、今日元気なくない?」


「…………………」


「どうかしたー?なんかあったー?」


「……そうだね。ちょっとだけ、ね」


「なになにー?なーんか意味深じゃーん」


「そんなことないさ。ただ……」


俺は黒影さんの名前は出さずに、事の顛末を早川さんへ話して聞かせた。


早川さんは「なるほどねー」と独り言を言った後に、俺へこう告げた。


「まあでも、風太が悪いかどうか、本人に訊くしかなくない?」


「うん……」


「モヤモヤすんだったら、直で訊いてみたら?」


「……教えてくれるかな?」


「教えてくれなかった時は、もう諦めたらいいじゃん。他にやりようがないし」


「…………………」


「ニンゲンカンケーもさ、諦めが肝心じゃない?ウチはそう思うなー」


「…………………」


……諦め、か。


確かに彼女の言うことは正しい。黒影さんから避けられている以上、俺がどんなに尽力したところでたかが知れている。


無意味に仲良く居続ける必要は、本当はないのかも知れない。



『そ、その……イヤホン、何聴いてるの?』



でも、彼女と過ごした楽しい時間を思い出すと、この『諦める』という言葉が、チクチクと胸を痛め付けてくる。


(……黒影さん)


俺は曇天の空を見上げながら、ぽつりと胸の中で、彼女の名を呟いた。















……私は、真っ暗な部屋の中で、膝を抱えていた。


ベッドに座り、壁を背にして泣いていた。


「…………………」


白坂くんと話すのを止めてから、もう何日も経つ。最初は困惑した顔を見せて「どうしたの?」と言ってきた白坂くんも、次第に私へ声をかけるのを止めて、だんだんと距離ができていった。


これでいい、これでいいんだ。


こうすれば、白坂くんから……嫌われる。嫌ってもらえる。


「…………………」


私は、あの日にひとつ、決意したことがあった。


それは、この恋を完全に諦めるということ。


私は今まで、ちゃんと恋をしたことがなかった。現実にいる人間はいつも怖くて、近寄れなくて、とても仲良くなれなかった。アニメや漫画のキャラクターを好きになることはあっても、現実の人間に好意を抱くことはなかった。


でも、そんな私が……初めて現実で好きになれたのが、白坂くんだった。


あんなに優しくしてくれた人は、他にはいない。あんなに一緒にいて楽しいと思える人は、他にはいない。初めて自分から、仲良くなりたいと思えた人だった。


……でも、彼が他の女の子と仲良くしているのを見て、現実を知った。


私は、自分が漫画のヒロインになれると勘違いしていたことを、嫌というほど理解したのだ。


彼のヒロインになれる人は他にいて、私はただのモブに過ぎない。通りすがりの人間に過ぎない。


いや、本当は最初から分かっていた。分かっていたけど、そこから目を逸らしていた。白坂くんに特別扱いされて、それが嬉しくて……私もヒロインになれるんじゃないかって、そう誤解したかった。


「バカだよなあ、私って……」


泣き疲れて掠れた声が、真っ暗な部屋の中に木霊する。


これでもう、私は学んだ。これこら一生、現実では恋はしない。


どうせ傷つくのは分かってるんだから。どう足掻いてもヒロインにはなれないんだから。だったら初めから、恋なんてしなければいい。


そうしたら、傷つかずに済む。


だから白坂くんから、距離を取ることにした。白坂くんに嫌われてしまえば、もう私も勘違いをしなくていい。


これ以上、心が揺さぶられるのは嫌だ。もう疲れた……。


「…………………」


私は、近くにあったスマホへと手を伸ばした。そして、Limeアプリを開いて、白坂くんとのトーク画面を開いた。


もう、このLimeの連絡先も削除してしまおうかな。そうしたら、さらに彼との繋がりがなくなる。彼のことを好きだというのを、思い出すことが減る。


そうだ、そうしよう。彼も私へのLimeが通じなければ、もっと嫌いになってくれる。


私なんか、嫌われて当然の人間なんだから、それでいい。それでいいんだ……。


「…………………」


でも、私の指は、連絡先の削除ボタンを押せなかった。


指先がどうしても震えて、動かせなかった。白坂くんが送ってくれた、たくさんのメッセージが……私の頭の中に、何度も何度も反響した。



『この曲、すごく良かったよ!よかったら聴いてみて!』


『へー!この漫画、初めて知った!教えてくれてありがとう!』



「…………ああ、もう」


未練がましい自分の弱さに、私はさらに、自分のことが嫌いになった。



……ピロリロリン




その時、スマホの通知音が鳴った。なんだろうと思って確認してみると、それは……白坂くんからのLimeだった。


「し、白坂くん?」


私は思わず、すぐに彼がどんなメッセージを送ってきたのか確認してしまった。



『黒影さん、いきなりLimeしてごめんね』



彼の話の最初の一行は、このようは文章だった。そして、その後につらつらと本文が続いていった。


『黒影さん、勘違いだったらそれでいいんだけど、最近俺……君から避けられている気がするんだ』


「…………………」


『もしかして、何か俺、君の癇に触ることをしてしまっただろうか?もしそうなら、謝りたい。そして良かったら、また漫画の話とか、いろいろ楽しいこと話せるようになりたい』


「…………………」


楽しいこと……。


楽しいこと、か。


ふふ、そうね。楽しかった。本当に本当に楽しかった。あなたと話したことを、私……何度思い出したことだろう?


家に帰ってからも、ご飯を食べる時やお風呂に入ってる時に、白坂くんと話した時のことを思い出して、クスクス笑ったこともあった。そして、『こんな漫画の話をしたら面白がってくれるかな』って、そんなことも思ったりした。


そして、白坂くんとLimeのやり取りをする時、私はいつもそわそわした。白坂くんからLimeが来たらすぐに既読をつけてしまって、『すぐ返信すると白坂くんが鬱陶しいって思うかも』と考えて、敢えて時間を置いて返信したりとか……そんなことをしたこともあった。




──君と話しているのが、本当に楽しかったからだよ。




「…………………」


ああ、やだ。


また泣いちゃう。


白坂くんの優しい言葉が、またすぐ頭に過っちゃう。


その度に、胸の奥が熱くなって、白坂くんへの想いを強引に自覚させられる。


この気持ちを、全部忘れたいのに。消し去りたいのに。


もう傷つきたくないから、全て手離したいのに。


「ううう、ううう……」


お願い、白坂くん。こんな私、放っておいて。もう無視して。


こんな面倒くさい女じゃなくて、もっと明るくて優しい女の子と一緒にいて。私のことなんて、モブキャラにして。


ヒロインだって、勘違いさせないで。


お願い……白坂くん。




……ポツ


ポツ、ポツポツ



窓の外で、雨が降りだした。風の音も強くて、ヒューヒューと鳴る音が部屋の中にも聞こえてくる。


これからきっと、大雨になっていくんだろう。


これが……2024年、6月27日のことだった。










  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る