5.いらない子(1/2)

前書き(お詫び)


すみません、以前5話を一度投稿してましたが、話の展開が早すぎて感情移入しずらいなと思ったので、書き直しました。そのため、展開と構成が若干変わっています。申し訳ありません。


────────────────────


陰キャ(7)





「……ただいまー」


俺は玄関で靴を脱ぎながら、そう呟いた。


スタスタと歩いていくと、ばあちゃんが台所で晩御飯の準備をしていた。


「お帰り風太。あんた、今日はずいぶんと帰りが遅かったじゃないか」


「んー?ああ、ちょっと野暮用があってさ」


「なんだい?含みのある言い方だねえ」


「大丈夫、寄り道してただけだよ」


台所の脇を通って、通りすがりにリビングへ目をやる。そこでは、ソファに座ってテレビを見ているじいちゃんがいた。


「ただいま、じいちゃん」


「……ん」


「何見てんの?それ」


「……ん」


ああ、ダメだ。これ以上話しかけるのは止めとこう。じいちゃんは映画やドラマが大好きで、集中して見る時は全然人の話を聞かない。


とりあえず自分の部屋に行くことにした俺は、リビングを通りすぎて、家の奥へと進んでいった。


がちゃり


奥にある俺の部屋についた俺は、鍵を開けて扉を開けた。ベッドに鞄を放り投げて、その横に仰向けになって寝転んだ。


「ふーーーー……」


天井を見上げながら、俺はお腹に溜まった息をゆっくりと吐いた。


「…………………」


俺はこの時……学校の保険室でやった、黒影さんとの会話を思い出していた。




『……なるほど。じゃあトイレにいたら、同じクラスの人が入ってきて、君の悪口を言っていたと』


『……うん』


『誰か分かる?それ』


『あ、あまり聴き馴染みのない声だったから、相手までは誰か……』


『…………………』


『ごめんなさい……こ、こんなこと、白坂くんに話しても、迷惑な……だけなのに……』


『何言ってるんだよ黒影さん、全然迷惑なんかじゃないよ。話してくれて、ありがとうね』


『……うん』


『ちっくしょう、誰だ一体?』


『あ、あの、白坂くん。犯人捜しとか、そ、そういうのは大丈夫だから』


『ええ?で、でも、君は陰口を言われて傷ついたんだろう?なら、そのことは伝えないと!また同じようなことされちまうよ?』


『い、いいの……。逆恨みを買う方が、もっと怖いから。そ、それに、こういうのは……慣れてるし』


『…………………』


『ありがとう、白坂くん。授業を休んでまで、私のそばに……いてくれて。それだけで、本当に私、嬉しいから……』




「……はあ。くそっ、モヤモヤするぜ」


個人的には、陰口を言った犯人を特定したいところだけど、いかんせん探しようがない。悪口を言ってた奴らの声を聴いたのは黒影さんだけだから、その彼女が特定できないとなると、かなり難航する。


話し方からなんとか予想して探るしかないが、黒影さんから聴いた感じだと、どこにでもいるフツーのギャルっぽいんだよな。


(……黒影さん)


俺は自分で思っている以上に、今回の件に関して怒っていた。


だって、午前中までは珍しく黒影さん、笑ってくれてたんだぜ?俺も彼女とずいぶん打ち解けてこれたなって思えて、嬉しくなったんだ。


そんな彼女が泣きそうな顔になっていたのは、本当にショックだった。悔しくて仕方なかった。


(なんか俺……できないかな。彼女にできること……)


こういう陰口とかは慣れてるって黒影さん言ってたけど、こんな嫌な状況に慣れる必要なんざ、どこにもないんだ。


戦争でたくさん人が死ぬのが当たり前になって、人が死ぬことに何も思わなくなるのと一緒だ。慣れなくていいことなんだ。


俺ができることなんて大してないかも知れないけど、ちょっとでも何かできたらいいなって思う。


「…………………」


慣れなくていいこと……か。


へっ、我ながら耳の痛い話だな。















毎日毎日会うごとに、彼への想いが強くなる。


日を重ねるごとに、彼のことを考える時間が増えていく。


「へ~!じゃあ、黒影さんは漫画全巻持ってるの!?」


とある日の、お昼休み。この日、私は珍しく教室でご飯を食べていた。だって、お昼休みの時間も、彼のそばにいたかったから。


「う、うん……。外伝も、ちゃんと集めたよ」


「やばー!あれめちゃくちゃ多くない!?すげーね!本編は14巻くらいだけど、外伝がめちゃくちゃ多いから、めっちゃ集めるの大変なのに!」


彼はいつも、私の話を聞いてくれる。いつだって私の話に、耳を傾けてくれてくれる。


どんな話も、楽しそうに聞いてくれる。それがすごく、嬉しくなる。


「おーい、白坂ー」


そんな私たちの会話を割って、一人の男子が訪ねてきた。白坂くんは「どしたー?」と言って返事をした。


「今からさ、バスケしに行かねー?」


「バスケ?」


「おう、今日はバスケ部の昼練がないから、体育館使えるんだってよ。ハジメとかユウキも来るぜ?」


「…………………」


白坂くんはほんの一瞬だけ、私の方をちらりと見た。そして、また男子へ目を向けて、申し訳なさそうにこう言った。


「わりぃ!今日俺、昼は用事あんだわ。先生から呼ばれててさ」


「おいおい、お前何したんだよー!さてはカンニングでもやったか?」


「まさか!この100年に一度の天才様がそんなことするわけないだろー!?」


「ははは!誰が天才だよ!まあいいや、仕方ねえ。時間が空いたら来いよなー」


「おー、わりぃな」


そうして、白坂くんは去っていく男子に向かって手を振った。


「……し、白坂くん。今日……用事あるんだね」


「ん?へへ、ごめん。あれ嘘なんだ」


「え……?」


白坂くんはどこか照れ臭そうに、鼻の頭を掻いていた。


「な、なんで嘘を……?バスケ、したくなかったから……?」


「ええ?いやほら……今日は黒影さんが教室にいるからさ。せっかくだし黒影さんと話したいなって」


「!」


「いつもさ、お昼休みってどこに行ってるの?図書館とか?」


「……そ、そう。本読むの……好きだから……」


「そっかー!いいな、俺も今度図書館行こうかなー!」


白坂くんは本当に無邪気な顔で、そう笑っていた。



……も、もう。


なんで、そんな。


やだ、すごいドキドキする。


わ、私と……喋るために、友だちからの誘いを断ったなんて……。


そ、そんな……そんなに大事な話なんて、私……話せないよ。絶対バスケしてた方が楽しいよ。


「…………………」


ああ……でも、でも。


本当に嬉しい。


こんなに自分を優先してもらったことなんて、一度もなかった。


こんなに自分に興味を持ってもらえたことなんて、一回もなかった。


なんでこんなに、優しくしてくれるんだろう。


だめ、好き。


好き好き。


ああ、好き。


「…………………」


「黒影さん?」


「え?」


「どうしたの?何かあった?」


「う、ううん!な、な、なんでも……ないよ……」


私は、自分でも分かるほどに、顔が真っ赤になっていた。頬も耳もおでも、何もかもが熱かった。









白坂くんと一緒にいると、私は……もしかしたら、ここにいていいんじゃないかって、そんな風に期待を抱いてしまう。


もしかしたら、私だって誰かに必要な人間になれるんじゃないかって、そんな希望を抱いてしまう。


日を増すごとに、膨れ上がる恋。


でもそれは、儚くはじけるシャボン玉のようなものなのかも知れない。


それを悲しいくらいに実感したのは、6月5日……。ちょうど梅雨入りした頃だった。








  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る