第3話 回想の色彩

新しい作品が完成し、慎之介は少しだけ心の重荷が軽くなった感じがした。しかし、彼の心は依然として過去の記憶に捉われていた。子供の頃から絵を描くことに情熱を注いでいた慎之介だが、その熱意はしばしば孤立を招き、彼を苦しめていた。


ある雨の日、慎之介は古いスケッチブックを手に取った。ページをめくるごとに、彼の過去の作品が次々と現れる。それぞれの絵には、彼の成長の足跡が刻まれていた。彼はこれらの絵を通じて、自分がどれだけ変わったかを感じ取ることができた。


特に心に残るのは、学校での一件だった。ある日、彼が描いた絵をクラスメートが笑いものにしたことがある。しかし、その時の辛さを乗り越え、絵を描くことでしか表現できない感情を、彼はスケッチブックに綴り続けた。


慎之介はスケッチブックを閉じ、ふと窓の外を見た。雨が降り続ける中、彼は新たなインスピレーションを感じ始めていた。彼は再びキャンバスの前に座り、雨の日に感じる独特の静けさとメランコリーを表現するために筆を取った。


彼は淡い青と灰色を使い、雨に濡れる窓ガラスを描いた。雨粒がガラスに流れる様子は、彼の心の中の不確かな感情を象徴しているようだった。絵の中で、彼は自らの内面と向き合い、孤独と対話する。


完成した作品は、過去の自分と今の自分との間に架ける橋のようなものだった。彼はこの作品を次の展示会で披露することを決めた。これはただの芸術作品ではなく、彼の生きてきた証でもあった。


その夜、慎之介は久しぶりに安らぎを感じながら眠りについた。彼の心には、次に何を描くかの期待が満ちていた。彼の芸術との対話は続いていく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る