019:暗き前途・先延ばし


 追手を振り切るように、夜通し前進を続けたHA−88。その快速により、日の出の前に重汚染地帯を抜けることに成功した。


 ビルの残骸が積み上がった小高い丘に登り、周囲を見渡す。

 

 ディスプレイの向こうには、しかと前線基地の威容が映る。


 うず高い鋼鉄の壁とSAMロケット砲の乗った櫓が何本も聳えている。赤い菱形のエンブレムを描いた第六複合体の旗が翻っている。


「終わりの時が近づいてきましたね」


 ピースはそう言ったが、スペンサーにはどうしてもそう思えなかった。いや、そう思いたく無かった。


「ああ、そうだな。彼処に私を送り届けてくれれば依頼は終了だ。渡せるだけの褒賞を渡そう。T―96から剥ぎ取ったエンブレムを見せれば、より大きな…」


 そこまで言おうとしたところで、スペンサーは大きな溜息をついた。


 今、話すべきことはこんな事じゃない。


「なあ、ピース。私は正直言って、NAWの操縦が得意じゃない。第六複合体の訓練過程でも評価はDだった。他の評価は軒並みA前後だったのにな」


 ピースは心底驚いたように話を遮った。


「わお、いきなり話題が変わりましたね。そんなに報酬の話がしたくないんですか?」


「良いから聞いてくれ、報酬は意地でも引き出して見せる。足りなきゃ、私の全財産をはたいて御前の望むものを買ってやろう。だから、どうせ最後なんだ。話をさせてくれ…」


 スペンサーは真摯にそう言った。少しばかりの悲壮さも滲み出ていた。


 ピースはらしくないなと思いながら、無線へと耳を傾ける。


 悲しい別れにはしたくなかった。


「それで、情報将校になったって話ですか?NAWに乗らず、仕事を出来そうですしね」


「はは、そうだな。だが、そもそも『情報将校』という名前がおかしいと思わないか?第六複合体は企業連合の成れの果てみたいな組織なのに」


「まあ、確かに」


「ついこの間、と言っても一年ほど前に、新設されたんだ。垢抜けないのも当然だな。階級については元々、コーザ=アストラの連中が使っているのをそのまま流用したらしい。軍隊らしく、より堅固な組織となるようにな」


「それまたどうして?」


「私が重汚染地帯でした話を覚えているか?ウチの上層部は彼処で何かを必死に見つけたがってる。それで、急遽新設されたんだろうさ」


「それが何かを知らないが探し回っている。そうとも言っていましたね」


「そうだ。世界を吹き飛ばす爆弾の製法かもしれんし、無限に水を浄化できる夢の装置の設計図かもしれん。もしくは、もっとくだらない何かかもしれない」


「カンパリとかいう酒精強化ワインの瓶とか?」


「御前がT―96と戦う前に並べた妄言に登場した酒のことか。あれはお笑い草だったな、全く…」


「でしょう?古い雑誌に載っていたんですよ、カクテルの作り方と一緒にね。それで、第六複合体は結局、何がしたいんです?」


「今までであれば、技術の保存と発展だと答えただろう。だから、今までシェルターの中でぬくぬくとやってこられたんだ。だが、今では変わり果てているかもしれないし、それを知り得る術もない。恐ろしいまでの縦社会なのは軍隊も会社も変わらないからな」


 スペンサーはそこで言い淀む。


「だが、これだけは確実に言える。第六複合体は兵士を挽肉機に掛けてる。死地に放り込み続けている。民間人が軍事組織に喧嘩を売っているのと大差ない。間違いなく、近いうちに破綻する」


「それなら、おつむを使えば宜しいでしょう。貴方たちの勝利条件は敵を討ち果たすことじゃない。上層部が求める何かを見つけることだ」


「悲しいことに、頭の使い方ですら負けてるきらいがある。レザボア・ジャッカスの件を聞いただろう。現地勢力を丸め込むことは疎か、接触を図ったことすらない…」


「八方塞がりですか」


「正しくその通りだ。だからこそ、私は状況を打開すべく、階級に無理を言わせてNAWに乗り込み、偵察に向かったわけだ。蛮勇なのは分かりきっていたが、事態を少しでもマシにするにはそれしかなかった…自分で集められるだけの情報を集め、作戦を立て、上申する…」


 スペンサーは憤りを隠せず、声を荒げた。


「上の方から降ってくる命令は余りにも愚直だ。虱潰しに目標地点を探せだの、潜在的脅威を全て排除しろだの、戦術はあっても戦略がない。余りにも荒削りだ。それで死んでいく兵士の気持ちを考えたことはあるのか?」


 そこまで言い切り、スペンサーはか細い声で付け加えた。


「だが、私もまた無力だ。共に偵察に出てくれた部下も死なせてしまった。それにも関わらず、私は未だに何かを変えられると信じている。どうしても諦めきれない。全くもって馬鹿げた話だ」


 ピースは少しだけ考えてから、言葉を発した。


「私は、そんな貴方が気に入っていますよ。誰しもが、諦念と失望の海に浸っている中、何かを変えようと抗い続けている。だからこそ、私は貴方を助けたし、ここまで連れて来る事が出来た。貴方がジャッカスやアストラの連中みたいな奴だったら、私はあのまま見殺しにしていたでしょうね」


 スペンサーは押し黙っている。静かな吐息だけが聞こえてくる。


 沈黙に耐えかねたピースは静かに、彼女自身の願いを語った。


「そこで提案なんですが、私を雇って頂けないですか?どうせ、私に行ける所は他にないですし…」


 スペンサーが言葉を渡る。


「駄目だ」


 面食らったようにピースは口をへの字に曲げる。


「今の流れで断られるとは思ってもみなかったですよ…理由を聞いても?」


 淡々とスペンサーはそれに応える。彼女の心の中では既に何度も繰り返されてきた問答だった。


「今更、言ってもしょうがない事かもしれないが、御前はまだ子供だ。どれほど辛い経験を積もうとも、それは変わらない。少なくとも、これ以上は私の裁量で戦場に立たせたくは無い」


「本当に、今更ですね。そう言うところが嫌いになれないんですが…」


 呆れたように笑うピース。それに捕捉するようにスペンサーは言う。


「だがな、第六複合体に所属したいと言うなら止めはしない。そこで訓練過程を通って自分の選択で持って私の部下になるなら、大手を振って歓迎するさ」


「全く、偏屈ですね…まあ兎に角、前線基地へ向かいましょう。ついてから、ゆっくりと話しましょう。まさか私だけ門前払いなんてことはあり得ませんよね?」


「無いと確証する」


 「なら、決まりです」


 そう言って、HA−88は前線基地へと歩を進めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る