第2話勉強は裏切らない

最近は良く外で飲むことが多い。

蛸ん壺なる、たこ焼き居酒屋で酒を飲んでいる。

そこでは、色んな知恵者がいて話しが面白い。

酒のツマミになる。

僕は知らない世界は知りたい人間。先輩の話しを聴いて勉強する。

この前の話しは、三島由紀夫と安保闘争の歴史の話しだった。

三島由紀夫は、始めの頃は素晴らしい純文学を書いていたのに、途中からおかしくなった。

と、理解している。これは、思い込みで僕の間違いかもしれないなが。


くだらない話しも楽しいが、飲みながら勉強会をすると、とても楽しい。

だが、合評会は好きではない。自己主張が下手だと突っ込まれるし、何でこんな表現にしたの?と、言われても僕の勝手でしょ!と、言えない。

僕はもう少し、ディベートやディスカッションを体験したほうが良い。

しかし、合評会の後は酒だ。

天才は一部で、後は努力の問題である。

だが、知識は裏切らない。知った知識、技術は使用する権利が発生する。

さて、飲み屋に行くか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る