04.28. 23:06:17

 さっきまで、過去のカクヨム甲子園の結果発表ページからとんで、複数の方の作品を読んでいた。やっぱり私には知識よりも、感性に裏付けられた描写の方がささるなと思った。みんなそうなのかな。人によりけりかな。


 受賞者の名前、小説名、概要……特にちゃんと見ずに軽やかーにスクロールしてしまったけれど、みなさん有名な学校や進学校に在籍されていた方だった。すごいなぁ。


 知識よりも感性とは言ったものの、深い知識が基にあってはじめてその感性が生きるのだろうか。


 私は文系は人並み以上にできる自信があるけど、理系なら絶対妹に負ける、という歪な知識を蓄えている。


 中学生の時も、数学的な考え方云々は壊滅的だったのに、文系だけは通っていた塾内でも上位に食い込んでいた。ここまで来ると逆にバカなんだと思う。


 その学力のせいで、模試結果の各教科の成績を示す折れ線グラフでは、


                  英語



 国語       社会





      数学      理科




 といった具合。線でつないだらW。成績表に笑われてやんの。


 また話それた。なんだっけ。

 学力の話だ。そうだ。


 仮定、学力と文才は比例するんだろうか。頼むから比例しないでくれ。私はどうなるんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る