応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第77話ニンジン畑でへの応援コメント

    全て読ませて頂きました!
    1話1話、読む度に世界に引き込まれました。
    海底、雪山、宇宙、酸の星、冒険ストーリーが次々と進むので読んでいてワクワクしました。少しずつ宝物が増えていくのも楽しかったです。

    あと、出会うキャラクターもそれぞれ個性があり、パッと思いつくだけでもプリンセス、深海の女王、魔女、貝やクラゲ...特にトゲ無しサボテンくんの涙やハイヒールの白い花(お婆さん?)の後ろ姿や、月と太陽の規則ダンスの表現などなど印象的で心打たれました。

    素敵な物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    Yoku.Hさん
    この度はお読み戴き、応援や過分なご評価迄戴き、誠にありがとうございます!
    ラビィ3人目の読了者様です!

    わくわくされたとの事で、ちゃんと物語書けていたのだな、と少々安心しております。
    子供の頃って、ビー玉とか、石とか、空き箱などに集めたりしませんでしたか?
    僕は集めていました。
    今でも秘密の宝箱です。
    その思い出が、宝物集めに繋がったのかもしれませんね。

    トゲなしサボテンくんやハイヒールフラワー(お若いレディという設定です。お花はどれも命が短いですので、短命ということで寿命と言っています。)のお話は、何気なく書いたお話なのですが、思いの外皆様にご好評のようで嬉しい限りです。

    キャラクターがたくさん出てきますから、それぞれの口調や態度を決めるのは少し苦労致しました。
    同じ様なキャラクターになっていないかな、と心配でしたが、個性があると言って戴けて良かったです。

    こちらこそ、素敵な物語、と仰って戴いて有難うございます。
    それぞれの印象的な物語、わくわくで、心を潤して戴けたなら幸いです。

    読了お疲れ様でございます。
    最後迄物語にお付き合い戴き、本当に有難うございました。(礼)

  • 第77話ニンジン畑でへの応援コメント

    子どもの頃ワクワクしながらページをめくった気分を思い出しました。もし家の本棚にあったら何度も読み返すお気に入りの1冊になっていたと思います。大人になった今も、夢中で読んでしまいました。
    子どもの自分はきっとラビィの冒険と、次々に訪れる不思議な土地に魅了されたと思いますし、大人目線だと手錠の解錠方法が目からウロコ。まさか正攻法とは…問題から逃げるのではなく、正面から向き合って精算する姿に深く納得し、同時にミラクルパワーに頼ろうとしていた自分にハッとしました。応援にかけつけてくれる皆にも涙腺が…そしてミルクスタンドのシェイクが猛烈に飲みたい。
    とっても面白かったです!

    作者からの返信

    ええ!
    7万字強の中長編、ラビィ、1日でお読みになられたのですか?!
    確かにPV数がその事を表しておりました。
    ひよこもちさんが初めてのラビィ読了読者様です!
    最後まで読んで頂き、大変嬉しいです!
    誠にありがとうございます!

    「子どもの頃ワクワクしながらページをめくった気分を思い出しました。もし家の本棚にあったら何度も読み返すお気に入りの1冊になっていたと思います。」
    とのお言葉、児童文学をあいする僕としましてはとても嬉しいお言葉です。

    親や学校などの籠の中、自由の利かないこどもの時期、誰にも邪魔されない自由な頭や心の中で、ひっそりと優しく寄り添ってくれるファンタジー。
    ほっこりしたものだったり、刺激的だったり、ウィットに富んだものだったり、色々な世界を見せて、又連れて行ってくれるファンタジー…。

    お話の一欠片一欠片は僕の荒削りな心や経験ですけれども、最終的に、まだ籠の中にいる子たちの気持ちを満たしてくれるような、助けになるような、結晶のような物語になれば良いなと、児童文学を書くときはいつもそう思っております。

    正攻法で解決する結末は、「人生は、君たちは、自由だよ。でも社会のルールもある。ルールは守らなければいけないし難しいけれど、ちゃんと向き合って対応してほしい。ちゃんと向き合おうとする人には味方の制度もある。」と、伝えたかったのです。

    かなり真面目ぶってしまいました(笑)
    シェイクおいしそうに描けていましたか?
    ひよこもちさんは何味がお好みでしょう?

    実はレモンミルクシェイクなどとシェイクになさそうな味が出てくるのは、昔また昔、僕が小学生だったころ、地元のかき氷屋さんで、レモンとミルクなどとリクエストすると、そのリクエストの味のシロップと練乳で、どんな味にも応えてくださったことが思い出で、それを元にしています。

    長文失礼致しました。あまりにも嬉しくて…
    本当に、お読み頂いたこと、評価まで戴いたこと、感謝致します。ひよこもちさん、ありがとうございました。
    読了お疲れ様でございました😊

    編集済