私の庭の花

@wakumo

第1話 レモンの剪定

 4月になってレモンの剪定の時期がやってきた。何度も何度もユーチューブで予習。一つ見つけると画面がレモン関連の動画でいっぱいになって、熱心に参照しました。春の剪定は大事らしいです。心してかからねば…

 我が家のレモンは3本。あとで旦那さまからもう一本あるよと教えられ現在4株。どれも1メートル20センチくらい。2本は地植え。2本は鉢植え。地植えの方は今のところ元気で葉も揃っていますので大丈夫。

 軒下の雨の当たらないところに有った2本が水不足なのかちょっと弱って1本は黒カビみたいなのが葉の汚れのように広がっている。初めは雨の弾け返しで土が跳ねたのかと思っていたけれど位置的にどうもこれは虫のフンなのかな?目を凝らして虫を探す。枝に付いたフニャとした付着物を毎日取っている。これが虫なのかな〜枝は今のところ元気にしているけど…花芽も沢山ついているけど…

 虫は取ってしまえばいいと聞いたので毎日目を更にして探している。

 もう1本はこっちもかなり要注意。葉の芽も出ているし、花芽もたくさんついて将来的には楽しみなんだけど、下葉がなくて心配。側を通った時ハラっと葉が落ちて、ヤバい気がしました。水は少なかったけど、肥料はあげていたせいか何とか芽が出ている状態。今年はゆっくり少なめの実で良いのでもう少し時期が来て花が咲いたら摘花しようと思います。

 春になると目が出て膨らんで花が咲く。柑橘系の樹木は葉まで香り高い。気になった下葉を一枚摘んで香りを嗅ぐともうレモンの香りがします。元気に大きくなると良いなあ〜

 全部枝を3本選んでなるべく余分な枝は落として、夏を迎える準備が整いました。伸び伸びと育っておくれ…

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る