6ー1

 そして翌日。福松は朝の四時に目を覚ました。


 カーテンを開けると東の空が微かに明るくのが見えた。彼の家から撮影所までは自転車で15分程度の道のりだ。持ち物もメールで確認したものを昨晩から用意していたので問題はない。本来であればあと一時間は布団の中に入っていられる余裕があった。


 つまり早起きしたのは不安と期待の現れだ。


 パンとインスタントスープで朝食を済ませたし、トイレも洗顔も髭剃りもばっちりだ。それでも何かやり残したことだとか、忘れ物があるような妙な焦燥感に襲われている。結局のところ福松は5時前には家を出て、撮影所に向かうことにしたのだった。


 流石に一時間前には誰もいないだろうし、守衛さんも通してはくれないと思っていた。だが、蓋を開けてみると守衛さんは大した疑問も持つことなく、楽屋とメイクの入り時間とを確認しただけで所内に入れてくれた。幸いにも楽屋は時代劇塾の授業のときと同じプレハブの小屋だったので、福松は気兼ねなく荷物を置いた。


 しかし時間までくつろぐ気には全くなれなかったので、何はなくとも浴衣に着替えた。


 時代劇の役者は支度をするときに着物か、もしくは最低でも前開きの服を着なければならない。そうしないと、かつらや羽二重をつけた後にTシャツなどが脱げなくなってしまうからだ。


 そうして着替え終えた福松は手持ち無沙汰を解消するために化生部屋に顔を出すことにした。が、すぐにその選択を後悔した。朝焼けの明るさが出ているとは言え、撮影所のオープンセットは薄暗い。しかも時代劇用のセットであるから妙に古めかしく、不気味な雰囲気をこれでもかと漂わせていた。しかも福松はあろうことか妖怪のいる部屋に行こうとしているのだ。


 化生部屋に行くにはセットの橋を渡らなければならない。その橋の板が歩く度にギシギシと不安を駆り立てるような返事をしてくる。そんな心持ちになって辿り着いた化生部屋はより一層不気味に感じた。


「お、お早うございます…」


 福松は恐る恐る中に挨拶を飛ばす。しかし返事はない。


 しーん、という静寂だけが耳に響いてくるばかりだ。


「誰もいない…?」


 ひょっとしたら朝のこの時間帯は使われていないかも知れないと思った。そうして開けた戸を閉めて振り返った時、


「「「おはよう」」」


 と、声をかけられた。すると福松はご期待に沿って悲鳴を返事とした。


「ぎゃああああっっ!!」

「あっはっは!」


 朝の撮影所に妖怪達の愉快な笑い声がこだました。反面、福松は心臓が飛び出しそうなくらい驚き、過呼吸にも似た息づかいになって沸騰したように熱くなった血液の熱を冷ましていた。次いで呂律の回っていない舌で必死の抗議をする。


「な、何を、え、あいさつ、え?」

「ごめんごめん。妖怪の住処にのこのこやってくる人間のお前さんを見てたら、みんなで悪い考えが浮かんでねぇ」


 結がテヘペロのお手本のような顔をして謝ってくる。福松は何か言いたかったが、今は呼吸を整える方が先決だった。


 そして真砂子がそもそもの事を聞いてきた。


「というか、何してんだい? 随分と早いじゃないか」

「あぁ、はい。初の撮影現場だったので気持ちが急いちゃって」

「他には誰かいたかい?」

「いえ。一番乗りでしたよ」

「ほほう。関心関心」

「え?」

「今は滅多にそんな奴はいないけど、昔は支度入りの一時間前くらいには来るのが普通だったよ」

「そう、なんですか?」

「ああ。寝起きすぐじゃ顔だって腫れぼったいだろ。それに夏場はここにくるだけで汗が出るし、冬場は寒さで血色が悪くなる。どっちも化粧のノリとか羽二重が付けにくかったりしちまう。だから早めに来ては顔を整えるのさ。昔は冷暖房の質が悪いから尚更ね」

「へえ~」


 そんなつもりは毛頭なかった福松は素直に感嘆の息を漏らした。同時にそこまで気を使わなければならないのかと、自分の認識の甘さを恥じた。尤も知らぬままに過ごした後、誰かに怒られたり笑われたりしながら指摘されるよりは、よっぽどマシだと思った。


 福松をからかって一先ず満足した妖怪達はぞろぞろと化生部屋の中へと消えていく。


 すると真砂子さんが、その一団からひょいと抜け出して一緒に事務所のある本館に行こうと誘ってきた。


「ちょいとおいでな。よく分かっていないだろうから教えておいてあげよう」


 福松は真砂子に連れられるがままに付いていくと、やがて本館の脇にある掲示板の前に辿り着いた。そこには撮影所で製作した映画やドラマの宣伝ポスターや撮影のために京都を訪れたスター俳優のインタビュー記事の切り抜きなどが掲示されている他、所内の撮影スケジュールや直近の現場の香盤表が貼られていた。



「エキストラで入るなら詳しい番手は当日にしか分からないだろう? そん時はこれを見るんだ。シーンや番手が書いてあるから、その日の撮影の流れが分かる。今日だったら午前中に終わる、とかね。あとは台本のどのシーンをやるのか。今日は…なんだい2シーンで終わっちまうね」

「どうやってみるんですか?」

「一番上に書いてあるだろう、左から順に番手、時間、撮影場所、シーン、そして出演者とその役。お前さんの場合、八時から中通りで駕籠中間シーンは12と16。ダブりがないからそれで終わりだ」

「なるほど…そう言えば台本もらってないんですけど」

「そりゃそうだ。クレジットに乗るような役じゃなきゃ台本なんてもらえるかい」

「な、ならどうしたら? 現場で見せて貰えるんですか?」

「冗談じゃない。そんなことしてたら日が暮れちまうよ。こっちにおいで」


 そう言って真砂子はすぐ隣にあったガラス窓をすり抜けて本館の中に入った。福松は当然ながらそんな芸当はできないので大きく回り込み、自動ドアを潜ってエレベーター前に駆けて行った。


 すると真砂子はシワの入った指をピンっと伸ばし、脇にポツンとおいてあったラックを指し示していた。


「ほら。ここに仕出し貸し出し用の台本がある。隣の紙に名前を書けば持っていっていい。これから撮影予定のとか、もう終わっているけど二、三個前の現場のだったらまだ残ってるから興味があれば見てみな」

「うわ、マジですか!? 全部読んでみたいんですけど」


 映画やドラマの台本なんて知り合いの伝で一度みたくらいの経験しかない。それが借りて読めるなんて僥倖という他ない。が、それは真砂子に諌められてしまう。


「それはいいけど、まずは今日の出番の確認だ。現場に行ってからシーンを把握するなんて真似するんじゃないよ。それに貸し出しって行っても撮影所の中だけだ」

「あ、そうなんですね。家で読んでみたかったんですけど」

「今の感覚を持ってる内は素人だよ、福松」

「え?」

「台本は映像作品の肝でもあり魂でもある。話の筋から役者のことに至るまで、全部が載ってるんだからね。何百何千って人間が配役から放送の時期まで全部を緻密に計算しながらやってるんだ。外に持ち出して中身が糸屑ほどでも漏れ出したら歯車が悉く狂っちまうかもしれない。その責を負えるってんなら別に持ち出したって構わないさ」

「…所内で読みます」

「うん、賢い選択だ」


 真砂子はしてやったりというような笑顔を見せた。やっぱり怖い。


「けどね。そのくらいの重みのある台本を貰えるような役者になった時の嬉しさは一入らしいよ…儂らは逆立ちしたってエンドロールに名前が載ることはないからね」


 そう言って話を結んだ。


 福松は取り急ぎ今日の撮影の台本を借りると一旦は自分の支度部屋に戻っていった。そして台本を読みながら、今の真砂子の台詞を噛み締めていた。


 そうか、カメラに写るって言ったって妖怪だもんな。流石に実在していない存在が重要な役につける道理がない。精々が通行人役として花を添えるくらいが精々なのだろう。


 福松は早く自分の支度部屋に誰かがやってこないかと待ち望んだ。そうでないと真砂子の声に乗っていた名状しがたい郷愁的な物悲しさに押し潰されてしまいそうだったのだ。


 しかし。福松の願いに反してやはり早く来すぎたのか誰もやってはこなかった。福松は早速、真砂子に教えられた通り香盤表と台本を照らし合わせて今日の撮影のシーンを確認した。


 今回は早朝の武家屋敷からお供を連れた偉いお侍が駕籠に乗って出掛けるというもの。その道中で賊に襲われるというシーンらしいが、襲われる場面までは行かないようだ。真砂子の言う通り、午前中だけで撮影は終わりそうだった。

 

 ようやくプレハブ小屋の控え室の戸がガラリと音を立てて開いたのは、それから三十分は経ってからのことだ。


「あ、お早うございます」


 明るい、それでいて少し高い声で挨拶が飛んできた。福松はそれに応じながら声の主をみた。


 年齢は福松よりも少し上だろうか。それでも三十歳には届いていないだろう。一人は角ばった四角顔、もう一人は面長の線の細い男だった。二人はぞろぞろと上がり込み、荷物を置く。動きに戸惑いがなく慣れているので、何度か撮影に出ている役者であることは予想がついた。


「初めまして。福松といいます」

「どうも。イストウェスト所属の山田です」

「同じくイストウェストの大野田です。よろしくお願いします」


 山田と大野田という名前には見覚えがあった。福松と同じく中間役として香盤表に名前があったからだ。それによればあともう一人の松島という役者との四人で駕籠を担ぐ手はずになっていた。


「今日はよろしくお願いします」

「こちらこそ。あ、それ台本ですか? 今日のシーン確認させてもらってもいいですか?」

「はい、どうぞ」

「ありがとうございます」


 福松は情報収集と予防線を張る意味を込めて、自分の事を打ち明けることにした。


「実は今日、はじめての現場でして。色々と質問させてもらうかもしれません」

「え? そうなんですか」

「初めてで中間はきついっすね~」

「そうなんですか」

「結構コツが必要ですし、重たいですから。マネージャーさんも分かってないんじゃないですか?」

「あ、私フリーなんですよ」

「フリーっすか?」

「はい。ここの時代劇塾にはいるんですけど」

「なるほど。そういうことですね」


 と言う具合に会話が弾んでいく。そうしているうちに支度の時間が迫り、福松は山田と大野田に倣って浴衣に着替えて床山に行く準備を始めた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る