金平糖

笹岡悠起

気触れる

 三十年以上、オートバイに乗っている。

 最近、通勤にも役立つかと思い立ち、久しぶりのホンダ車となるカブを買った。


 思えば人生で初めてのカブ。

 まだ幼き頃、荷台に座り叔父の背中にしがみつき、流れゆく田園風景をその目に焼き付けた。その原初のバイク経験もカブではなかっただろうか。

 そんなカブをいざ自分で運転して感じた事。賛否両論反感を買いそうな意見を述べてしまうが「これはバイクではないな」というのが正直な感想。

 ガッチョン、ガチョンとペダルを踏み込んで走っていく。風を切り裂くのではなく、風と友になる。

 これはバイクではない。スクーターでもなければ車でもない。

 これはカブという全く別の乗り物だ。


 同じ排気量のスクーターに抜いて行かれてたっていい。所詮カブなんだから。

 アクセルを開けたくなったら思いっきり開ければいい。世界のカブは負けないんだから。ちょいと言い回しがプリキュアっぽいな。

 面倒な時はフルフェイスじゃなくったっていい。ちょっとそこのコンビニまで、半キャップで行けばいい。

 日本人の耳に馴染んだ、深夜に溶け込み静かに働く排気音。夜遅くに帰ってきてもそんなに気にしなくたっていい。まぁでも出来るだけブン回さずに。


 Uターンも切り返しも跨ったまま歩けちゃう。

 渋滞で地面に足着いたら負け選手権もやんなくていい。頑張ってバランス取んなくてもいい。低速でふらついたら迷わず両足をベタ付きすればいい。

 信号で隣に並んだバイクと始まるシグナルGPもやんなくていい。気が向いたらたまにやってもいいし。


 全てが気楽。それがカブ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る