七章 君にとっての「あの日」

「だーかーら、自分で歩くって!」

 お風呂上がり、部屋に戻る準備を整えた私たちは、脱衣所で小さなケンカをしていた。 

「いいでしょ、お風呂じゃないんだから転ばないし」

 背中を向けて、陽菜の太ももに手をかける。

「やだよ恥ずかしい!」

 左脚で私の背中を蹴って、抵抗する陽菜。イヤイヤ期の子供をあやす母親も、こんな気持ちなんだろうなあと思いながら、私は不思議そうにこちらを見つめる女の子に、不審に思われないよう笑いかける。

「た、大変だー。陽菜、のぼせて熱が出てるぞー。これは途中で倒れないよう、私が運んであげないとなー」

 陽菜の額に手をあてながら、周りに聞こえるような声で言う。

「はっ、ちょっ、まっ……」

 陽菜があたふたしているうちに、私は両腕と背中で陽菜をしっかりと包み込んだ。

「陽菜の体、温かい。太陽の欠片を閉じ込めてるみたい」

 背中で暴れるのは流石に危険だと判断したのか、陽菜は抵抗を諦めて私に体を預けた。

「太陽はガスでできてるから、欠片なんてないよ」

 素っ気なく返される。どうやら、すねてしまったようだ。

「陽菜ちゃん、すねちゃダメですよ」

「あー、そういうのは私の専売特許なのに」

「じゃあ、ちゃんと申請してくださーい」

 そんな他愛もない会話を交わしていると、私は不意にとても懐かしい気持ちになった。……私をおんぶしてくれたお兄ちゃんの体の温もり、仕方がないなあと笑う声、夕焼け色に染まった景色が、手品の万国旗のようになって、次々と浮かんでくる。

「……お兄ちゃん、こんな気持ちだったんだな」

「お兄さんがどうしたの?」

 陽菜の声色が微妙に変わる。

「お兄ちゃんがよく私をおんぶしてくれたことを、ふと思い出したの。私よりもずっと背の高いお兄ちゃんの背中からだと、世界がいつもより広く見えてさ、なんだかワクワクして楽しかった。……陽菜、そこから見える景色はどう?」

「景色はいつもとあんまり変わんない。だけど、なんかいい匂いがする」

 そう言って、私のつむじに鼻をつけ、犬のように匂いを嗅ぐ陽菜。

「やめてよ、くすぐったい」

「これがフェロモンっていうやつか」

「シャンプーとリンスの匂いだよ!」


 部屋に置いてあった温泉まんじゅうと、持ってきたお菓子を食べながら、私たちは夕食の時間までひたすら雑談し続けた。ため込んできた話のネタ、今日で全部使い切っちゃうなと思いながらも、小学校時代の思い出話から、黒歴史に至るまで、ありとあらゆることを陽菜に話した。

「へー、葵にも好きな男の子いたんだ……」

 小学四年生の時、片想いしていた大関君のことを話したら、意外だなといった感じで、陽菜はそう呟いた。

「陽菜には好きな男の子いなかったの?」

「……いた。片手では数えられないくらい」

 クッキーをかじりながら、陽菜は無表情にそう答える。

「ふーん、そうなんだ……」

「……ぷぷっ。今、少し嫉妬したでしょ。葵ちゃんったら、すぐ顔に出るんだから」

 体をツンツンとつつかれる。

「うるさいなあ。別にいいでしょ、嫉妬したって」

「まあね、嫉妬してくれた方が私も嬉しいよ」

 陽菜がそう言った次の瞬間、夕食の時間を忘れないようにセットしたスマホのアラームが鳴る。

「もうこんな時間か。あっと言う間だったね」

「じゃあ、行こうか。食事券は私が持つね」


「なんかやけにキノコが多いね。葵、キノコ好きなの?」

 夕食はバイキングだ。幸い人が少なかったから、陽菜も安心して料理を持ってくることができた。

「うん、大好物。キノコは森山市の名産品だからね、この街に生まれて良かったよ」

 大きめの皿に好きなものをドサッとよそってきた私とは違い、陽菜は九マスに区切られたプレートに、色々な料理を彩りよくよそってきた。こういうところにも、人の性格が出るよなと思う。

「へー、知らなかった。……あのさ、私は知らないだろうっていう葵の好きなもの、もっと教えてよ。日付が変わるまで、あと六時間しかないからさ」

「じゃあ、一日一つずつ教えようかな。今日はもう教えたから、また明日ね」

「……いじわる」

 そう言ったきり、陽菜は黙り込んでしまった。「なら、まだ死ねないね」なんていう私が期待していたセリフは、やっぱり聞こえてこない。そして、プレートの三マスから料理が消えた頃、陽菜はまた口を開いた。

「……私が死んだ後、葵はどんな人生を送るんだろう?」

「何事もなかったかのように、今まで通り生きてくよ」

「あんまり悲しんでほしくもないけど、全く悲しまれないのも寂しいな……」

「じゃあ、沁みる目薬でもさして適度に泣こうかな」

「……それ、本気で言ってる? ちょっと泣きそうなんだけど」

 その言葉の通り、陽菜の目は少し潤んでいる。

「ごめんごめん、嘘だよ」

「……本当? 本当にちゃんと悲しむの?」

「うん。涙が涸れるくらい泣くと思うし、陽菜との思い出の場所を見る度に、陽菜のことを思い出して、どうしようもなく虚しくなるだろうね」

 そう言いながら私は、陽菜がいなくなった日常を生きる私の姿を、やけに鮮明に想像してしまった。

「…………」

 沈黙、私の顔をじっと見つめる陽菜。段々と大きくなっていく生ぬるい雫が、ついに目から零れ落ちて、頬をすうっと滑り落ちる。私はハッとして、すぐに作務衣の袖でそれを拭った。

「……ごめんね」

 俯いて呟く陽菜。その一言には、陽菜の全ての感情が籠もっているように思えた。

「謝らないで。これで良かったの」

 席を立った私は、陽菜の後ろまで歩いていって、その小さな体を後ろからそっと抱きしめた。

「どんな悲しみも、陽菜と出会えたことの対価だと思ったら、受け入れられる」

 ジェットコースターの急降下で、安全バーを握りしめるみたいに、私の腕をギュッと握る陽菜。その体は、溢れ出る感情を閉じ込めて、小刻みに震えている。

「……やっぱり、『恋愛ごっこ』はもうやめよう。私、我慢できなくなっちゃった。早くご飯を食べて、早く部屋に戻ろう」

 私の腕の中、私の顔を見上げる陽菜。涙に濡れたその目は、普段とはまた違った光を帯びている。……他のことは何も考えられなくなるくらい、その時の私はキスをしたかった。その小さく震える唇に唇を強く押しつけて、悲しみも後悔も絶望も、全て全て吸い取ってあげたいと思った。欲望に理性が揺らぐ瞬間に、私は生まれて初めて出くわした。

「……怖いからやめて。今の葵は、あの日私たちを襲った奴らと、同じ目をしてる」

 陽菜のその言葉は針となって、パンパンに膨らんだ風船に穴を開けた。飛び散った残骸は私の心にへばりついて、しばらくの間、離れなった。


 急ぎ足で夕食を終え、私たちは部屋に戻った。お腹はいっぱいになったけど、料理の味はほとんど憶えていない。

「……ごほん」

 意味ありげに咳払いする陽菜。旅館のスタッフが敷いてくれた布団の上、私たちは正座で向かい合っていた。

「ええと、あの……いいよ、私のこと好きにして」

 突然、両腕を広げて、案山子のようなポーズをとる陽菜。

「えっ? そんな、急に言われても……」

 陽菜の顔は至って真剣で、いつものように私の反応を楽しんでいる様子も見られなかった。

「じゃあ、私の方から……」

 そう言った次の瞬間、陽菜は全身の力を抜いて、私の方に倒れ込んできた。急なことに驚きながらも、私は体勢を変えて、陽菜に膝枕をした。

「……何か、訊きたいことはない?」

 陽菜は手を伸ばし、私の肩にかかった髪を、愛おしそうに撫でた。

「……たくさんあるけど、どこまで答えてくれるの?」

「全部。本当に、どんな質問にも答えるよ」

 少しも揺らいでいない陽菜の目を見て、ついに私は、「私の一番知りたいこと」を訊く決意をした。

「わかった。じゃあ……陽菜は、どうしてそんなに自殺したいの?」

「……訊かれると思った。ちょっと待ってね、上手く説明できるように、頭の中を整理するから……」

 今から紡ぐ言葉が、私にとってどれほど重要かを理解している陽菜は、時の流れが遅くなったのかと勘違いしてしまうくらい、深くゆっくりと答えを考えた。

「簡単に言うと」

 陽菜が再び口を開く。驚かされたわけでもないのに、心臓がキュッとなる。

「……生きるっていうことに、嫌気が差したからかな」

 ――それまで陽菜の目が帯びていた光は、一瞬で小さいブラックホールのようなその瞳に吸い込まれた。

「パジャマから制服に着替える時、嫌でも視界に入ってくる右脚、しゃもじを握るお母さんの痩せ細った手、花菜の好きだった冷凍食品のおかず、テレビをつけると流れてくる、あの日私たちが買った風邪薬のCM……起きてから朝ご飯を食べるまでの間だけでも、これだけの情報が、私にあの日のことを思い出させる」

 部屋を満たす空気が、徐々に質量を増していく。その重みに押し潰されるように頭を下げ、私は陽菜の唇を塞ぐようにキスをした。もうわかったからと、心の中で訴える。だけど陽菜は、訊いたのはそっちでしょと、私の唇を噛む。

「……そこら中に散らばっている『あの日』の欠片と出くわす度に、私は『あの日』のことを思い出す。そして、花菜のいない日常に、花菜を守れなかった自分の不甲斐なさに、実現できなくなった理想に、『あの日』から今もまだ逃げられていないことに、絶望する。加害者たちはみんな、自殺して自分の罪から逃げた。あの悪魔たちにとっての『あの日』は、たかだか一週間程度で終わった。だけど私にとっての『あの日』は……五年経った今でも、まだ終わっていないんだよ! ……あるはずのない明るい未来を信じて、私は五年間も苦しむだけの日々を過ごした。だけど、もう諦めがついたから……私は、今日でこのクソみたいな人生に終止符を打つ」

 ――陽菜に生きたいと思わせて、自殺を止める。私は高城葵、できないことなんてない。……ついさっきまでの自分が、急に愚かしく思えてきた。陽菜は、私よりもずっと賢くて強い子だ。その陽菜が出した結論を、私ごときが覆せると思っていたこと自体、バカだったんだ。

「……眠る時も、人とすれ違う時も、家族や葵と一緒にいる時さえも、怖い。この世界に生きる全ての人が、実は私の敵なんじゃないかって、本気で思ってしまう。ゴールデンウィーク明けからの最後のチャレンジでも、やっぱり私は少しも変われなかった。……本当に、もうどうしようもないの」

 この世に存在する全ての絶望を詰め込んだような表情だった。もういくら手を伸ばしても届かない暗い海の底に、陽菜の心は沈んでいた。 

「……大好きだよ、陽菜」

 ――私がその時どんな気持ちだったかは、正直よく憶えていない。記憶すらも曖昧になるほど、その時の私は、理性を捨てて本能で動いていた。

「……好きだよ、好き。大好き、愛してる」

 陽菜の首に、頬に、唇に、額に、次々とキスをしていきながら、髪を撫でて愛を囁く。その肌に唇を触れさせる度に、その髪を愛おしく撫でる度に、その潤んだ目を見つめて好きだと伝える度に、陽菜の表情から絶望が少しずつ消えていく。

(こんなことをしても、なんの解決にもならないのに)

 ほんの少し残った理性が働いて、そんなことをぼんやりと思った。だけど、私はもう止まれなかった。

 ――はだけた作務衣の襟元から覗く鎖骨、日光が当たる部分よりも更に白い艶やかな肌……そこで、私の記憶はプツンと途切れた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る