第4話 ものを手放す

「勉強しようと思って、片付けから始まってさ、気づいたら夕方で、勉強明日でいいやってなっちゃうんだよね」


「……それは、無意識の領域」


「え?」


そう!無意識の領域のお話。


集中したい時に、片付けやら掃除やらをしなきゃと思うのは、きっと頭の中の優先順位が片付けと掃除だから。


朝起きて、部屋を見て、掃除しなきゃ。


帰ってきて、コートを脱ぐとき、片付けなきゃ。


無意識の領域では、毎度綺麗にしなくてはと思う。でも、仕事や学業優先で、片付けに時間を割けない。


それなら、どうでしょう。


『今日の日付分ものを手放す』


というのは!


今日が10日なら10個手放す。

今日は30日。なら、30個手放す。


もちろん、手放しの貯金もOK。


実は、2355という番組に出てくるトビハゼのトビーが言っていた方法なんです。


気づいた日だけでもやってみてくださいね。


人は、手に抱えられるぐらいのものを大切にするので精一杯だから。あなただけが頑張って背負う必要はないし、自分で自分を追い込まなくていい。


何も、手放すのは「もの」だけじゃない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る