情報屋さんの情報屋

尾長律季

第1話 穏やかでいたい

最近、イライラしている人が多い。

前より増えた気がする。


おそらく、人との関わりが減ったからだろう。


飲食店にいけば、タブレット操作ばかり。

商品を運んでくるのは、ロボット。

そして、通り過ぎるロボットの可愛らしい


「お待たせしました〜」


の声。


店内を歩く度に、ロボットを避けるお客さん。


もちろん、ロボット導入はメリットだらけだ。

だが、ロボットやタブレットと接しているばかりでは、我慢する機会が減る。


タブレットの動きが悪ければ舌打ち。


ロボットのボタンを連打。


今はない画面タッチ。


……我慢回数は、減る一方だ。



飲食店だけではない。


リモートが増え、満員電車に乗ることが少なくなった時期を経験した。

そして、今。


肩が触れただけで舌打ち。


やはり、人と関わることが少なくなると、無意識に少しだけ、我慢できないのだ。


相手の少し嫌な対応。


こんな世の中楽しいだろうか。


もう少し、穏やかに生きたい。


きっと、私だけではないはず。



ということで、提案があります。


舌打ちって、聞いている方は、少しドキッとしたり、いやだな、なんて思ったりします。


だから、舌打ちの擬音、変えましょう。


「チッ」


から


「チュッ」


に変えましょう。


最近、アニメやら歌やらで流行っているので、可愛らしい「チュッ」という擬音に変えて、心穏やかに過ごしましょう。



あー、穏やかに生きたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る