自分の俳句に自分でダメ出し(2024年3月句会分)

ネコ?

いいわけ

2023年6月24日に人生初の句会に参加致しまして、以来、月に1回、2024年3月も10回目の句会に参加しました。


今回の兼題は下記①~③で、6句(各兼題について2句ずつ)を発表してきました。


【2月兼題】

①陽炎

②蝶

③電化製品(季語は当季)


今回の句はですね、出来が悪いです。

俳句を詠んでいて、頭を抱えることが3つほどあります。


1つ目は、季語が2つ入っていたり(季重なり)や季語を入れ忘れたりといった基本的なルールでミスをしてしまった時です。


2つ目は、意味が分からないと言われるような句を作ってしまった時です。17音で情報をうまく整理できていないということですね。


3つ目は、「ああ、そうですか」と感じられるような句を作ってしまった時です。この手の句は最悪です。一見、句の体裁が整っているため、手の施しようがないのです。


今回は3つ目の句が多かったです(´・ω・`)


それは何故かというとですね。クソ忙しかったからです。

それで句会前日の午前中にテレワークします~と言いながら、さぼって大急ぎで作ったからです。


すいません…。実力不足です😞


それでは、ダメな俳句のお手本をご笑覧くださいませ(꒪ཀ꒪)グハァ

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る